トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2010 > This Page
未提出:川崎,平岡,川添
- 新聞は毎日読むこと!そして1週に1度で良いので論評を記してみましょう。
- 論評は感想文ではない。記事をもとに自身の論説を展開して下さい。
- 日経テレコンは原則NG! 新聞をひろげ,紙面を俯瞰して下さい。
- 日本経済新聞の記事を論評するのが原則です。例外は事前に久保に申し出ること。
- 下の一覧の最後にサンプルを見本にして,自分の記事の項目を付け加えて下さい。
- テンプレートの見本としてこれはと思う他の方の論評を選び,編集モードですべてコピーします。
- このページに戻り,付け加えた項目の 論評「・・・」の部分をクリックして,新規ページを作成します。
- 作成した新規ページで,先ほどコピーした見本をペーストしたうえで,自分の論評内容に修正します。
- 次はサンプルです。このような形で,先着順で自分の記事ページへのリンクを作成して下さい。数字はすべて半角です。
- 学籍番号,氏名,論評「タイトル」(新聞名,2009年○月○日,○刊,○面)
- 200814080,柏成昭,論評「米アマゾン、一部値上げ」(日本経済新聞,2010年2月2日,朝刊,9面)
- 1914032,篠崎丈,論評「プリウス60カ国」で無償改修」(日本経済新聞,2010年2月7日,朝刊,7面)
- 200814036,加里本裕二,論評「米政府、プリウス調査」(日本経済新聞,2010年2月4日,朝刊,9面)
- 200814065,沖野真大,論評「民営化を止め郵貯を膨らませるのか」(日本経済新聞,2010年2月7日,朝刊,2面)
- 200814029,薦田祐介,論評「中国春節商戦 にぎわう」(日本経済新聞,2010年2月7日,朝刊,5面)
- 1914082,上田聡,論評「清水建設、企業の省エネ対策一括支援サービスはじめる」(日本経済新聞,2010年2月7日,朝刊,7面)
- 200814033,西田修也,論評「企業の省エネ一括支援」(日本経済新聞,2010年2月7日,日刊,7面)
- 1914083,須賀亮治,論評「経常益2期ぶり増加へ」(日本経済新聞,2010年2月7日,朝刊,1面)
- 200914026,亀本啓介,論評「セブンイレブンが住民票発行開始」(日本経済新聞,2010年2月3日,朝刊,12面)
- 1914073,村上沙織,論評「食の安全を求めて、見える農業安心つくる(ニッポンの農力)」(日本経済新聞,2010年2月6日,朝刊,1面)
- 200914029,平中隆義,論評「介護施設の新設再開」(日本経済新聞,2010年2月13日,朝刊)
- 1914060,植田豊,論評「税収超す「借金」慢性化も」(日本経済新聞,2010年2月5日,朝刊,5面)
- 1914057,古谷竜太,論評「消費、高齢者が支え、09年、60歳以上が唯一プラスに、全体では実質1.4%減」(日本経済新聞,2010年2月17日,朝刊,4面)
未提出:川崎,平岡,川添