トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2011 > 新聞論評 20110523 > This Page
2011年5月23日 締 切 新聞論評 学籍番号200914026 氏名 亀本啓介
1.記事情報
2.要約
NTTドコモは16日、夏商戦に向けて発売するスマートフォン9機種を発表した。パソコンのネット接続の中継機として使う新機能や、「iモード」で培ったドコモ独自のサービスを使えるようにする。(92文字)
3.感想
「iPhone(アイフォーン)」や「iPad(アイパッド)2」で攻勢をかけるソフトバンクは、4月の携帯電話の契約者数が13カ月連続で首位。米アップルの製品を扱うソフトバンクとの契約者獲得競争で苦戦する中、端末とサービスの品ぞろえで対抗する。
ドコモは独自OS(基本ソフト)による「iモード」という携帯電話のサービス基盤を持っていたが、スマートフォンでは通信会社独自のサービスを盛り込みにくくなっていた。様々な機能を盛り込んだ新モデルで契約者の減少に歯止めをかけたいところ。
まずスマートフォンを中継機として使い、無線でパソコンやゲーム機をインターネットに接続できる「テザリング機能」、ネット経由でスマートフォンに取り込んだ動画をテレビに無線で送る「ドコモコネクテッドホーム」や、専用機器に置くだけで充電できる「ワイヤレス充電」技術も実用化した。
携帯電話業界では、スマートフォンが主流になる中、これからどんな商戦が展開されていくのか注目したい。(419文字)
2011年5月23日 締 切 新聞論評 学籍番号200914026 氏名 亀本啓介
1.記事情報
- 新聞名:日本経済新聞
- 日付:2011年5月17日
- 面数:9
- 見出し:ドコモ、スマートフォン9機種投入
2.要約
NTTドコモは16日、夏商戦に向けて発売するスマートフォン9機種を発表した。パソコンのネット接続の中継機として使う新機能や、「iモード」で培ったドコモ独自のサービスを使えるようにする。(92文字)
3.感想
「iPhone(アイフォーン)」や「iPad(アイパッド)2」で攻勢をかけるソフトバンクは、4月の携帯電話の契約者数が13カ月連続で首位。米アップルの製品を扱うソフトバンクとの契約者獲得競争で苦戦する中、端末とサービスの品ぞろえで対抗する。
ドコモは独自OS(基本ソフト)による「iモード」という携帯電話のサービス基盤を持っていたが、スマートフォンでは通信会社独自のサービスを盛り込みにくくなっていた。様々な機能を盛り込んだ新モデルで契約者の減少に歯止めをかけたいところ。
まずスマートフォンを中継機として使い、無線でパソコンやゲーム機をインターネットに接続できる「テザリング機能」、ネット経由でスマートフォンに取り込んだ動画をテレビに無線で送る「ドコモコネクテッドホーム」や、専用機器に置くだけで充電できる「ワイヤレス充電」技術も実用化した。
携帯電話業界では、スマートフォンが主流になる中、これからどんな商戦が展開されていくのか注目したい。(419文字)