トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2009 > 新聞論評 20090810 > This Page
2009年8月10日 締切 新聞論評 学籍番号1914074 氏名 中村信也
1.新聞情報
2.要約
IT業界の覇権争いが新局面を迎えた。米マイクロソフトを頂点とするこれまでの勢力図が揺らぐ。クラウドコンピューティングのデータセンター建設を先行している米グーグルがマイクロソフトを揺さぶっている。(96文字)
3.論評
米マイクロソフトを頂点とするこれまでの勢力図が揺らいでいる。マイクロソフトは、パソコン用基本ソフト「ウィンドウズ」の不振などで上場後初の減収減益となった。産業史に残る急成長をとげた経営の歯車が狂い始めている。マイクロソフトを揺さぶる、米グーグルは検索結果と連動するネット広告の売り上げ増を狙い、ワープロ・表計算ソフト、携帯電話用OSを無料で提供している。「ソフトは価値ある知的財産で有料」というマイクロソフトが築いた常識を覆した。また、グーグルはネットを通じ業務ソフトなどを提供する「クラウドコンピューティング」の拠点であるデータセンター建設でも先行している。携帯や低価格パソコンでも使いやすいネットサービスを浸透させ、マイクロソフトの高機能OSのありがたみを薄れさせた。
ネット時代は技術革新や成長の速度も格段に速まる。売上高が200億ドルに届くまでマイクロソフトは創業から25年かかったが、グーグルは10年である。このままでは、勢力図の上に立つ帝国は、マイクロソフトからグーグルになる可能性もある。マイクロソフトは、グーグルに覆された常識にどう挑んでいくのか。今まで通りではやっていけないIT業界の新たな局面に期待せざるを得ない。(509文字)
4.コメント
2009年8月10日 締切 新聞論評 学籍番号1914074 氏名 中村信也
1.新聞情報
- 見出し 世界IT次の覇者争い(上)マイクロソフトの苦悩――「常識」覆り揺らぐ王座。
- 発行日 2009年08月9日
- 新聞社 日本経済新聞、朝刊
- 面数 1面
2.要約
IT業界の覇権争いが新局面を迎えた。米マイクロソフトを頂点とするこれまでの勢力図が揺らぐ。クラウドコンピューティングのデータセンター建設を先行している米グーグルがマイクロソフトを揺さぶっている。(96文字)
3.論評
米マイクロソフトを頂点とするこれまでの勢力図が揺らいでいる。マイクロソフトは、パソコン用基本ソフト「ウィンドウズ」の不振などで上場後初の減収減益となった。産業史に残る急成長をとげた経営の歯車が狂い始めている。マイクロソフトを揺さぶる、米グーグルは検索結果と連動するネット広告の売り上げ増を狙い、ワープロ・表計算ソフト、携帯電話用OSを無料で提供している。「ソフトは価値ある知的財産で有料」というマイクロソフトが築いた常識を覆した。また、グーグルはネットを通じ業務ソフトなどを提供する「クラウドコンピューティング」の拠点であるデータセンター建設でも先行している。携帯や低価格パソコンでも使いやすいネットサービスを浸透させ、マイクロソフトの高機能OSのありがたみを薄れさせた。
ネット時代は技術革新や成長の速度も格段に速まる。売上高が200億ドルに届くまでマイクロソフトは創業から25年かかったが、グーグルは10年である。このままでは、勢力図の上に立つ帝国は、マイクロソフトからグーグルになる可能性もある。マイクロソフトは、グーグルに覆された常識にどう挑んでいくのか。今まで通りではやっていけないIT業界の新たな局面に期待せざるを得ない。(509文字)
4.コメント