対白兵防具効果の実際
対白兵防具をいくら揃えてみたところで、実際に白兵戦でダメージを大幅カットできているのかという不満は常にプレイヤーの中で存在する。
特に高レベルのエンカブロサ(白兵)を殲滅しようなどと思った時には、防具の存在が意味あるものなのか真剣に考えてしまう場合がある(もしかしたらエンカブロサの攻撃は白兵属性扱いでないのかもしれないが…)。
一方、武器による白兵レベルの加算は明らかに防御力の向上に貢献している実感がある。
つまり現在の結論は、防具にお金をかけるぐらいなら、武器を更に強化することが有効であり、対白兵防具の効果はほんの気休め程度にしか期待できないということだ。
ただ実際に検証したわけではないので、今後の研究が待たれる部分ではある。
ジェラルドのルパート送迎ステージで、高レベル敵部隊を相手に検証するのがわかり易い気もするのだが、もう一度
ジェラルド編をプレイする機会があれば検証してみたいと思う。
(検証データは↓のコメントフォームから募集中!)
対爆発防具効果の実際
対爆発防具は、劇的はとはいわないまでもそこそこの効果を確認。
検証は、ルクレシア最終面で最高レベルの対爆発防具を装備したあるルーシー部隊と、装備なしのルーシー部隊をそれぞれボンバーウィングの爆撃に晒してみるという方法で行った。
確かに、一撃で受けるダメージは半分程度に減った印象ではある。しかし短時間で大ダメージを受けることには変わりなく、主人公の歩兵隊が爆撃を受けること自体の危険性を根本から打破できるほどではなかった。
延命には有効とはいえそうで、うっかり死んでしまうということは少なくなるかもしれない。
ユニット固有の「防御力」への疑問
ナイト部隊は、歩兵や重歩兵よりも電撃に弱いはずであるのに、シリスでライトニングを食らわせても劇的にダメージを与えれたりしない場合が多い。パラディンに対しても同様。
(ただ、自軍騎士が敵にサンダーのフィールド魔法を食らった場合はかなりのダメージを負う)
またバリスタやカタパルトは遠距離攻撃への防御値が低いわけではないのに、敵として登場した場合はアーチャーで簡単に多くのHPを削ることができたりする。
騎兵隊は火炎に対する防御力が低いが、メテオがかすったからといって恐ろしいダメージを食らうわけではない。
考えれば考えるほど、基本防御力や
ユニット間のHP格差を考慮しても、ユニットデータで確認できる「防御力」は表示されている数値と実際の中の設定数値は違っているのではないかという気がしてくる。
ここも検証が待たれる部分か。
(検証データは↓のコメントフォームから募集中!)
スコーピオンの実力
スコーピオンは弓矢に対して無敵である。白兵戦も強い。
そしてショックウェーブを連発して、白兵戦を外部から支援できたりもできる。
そう考えると一見、「スコーピオンすごくね?」とか常に思うのだが、実際に自軍で彼らが活躍するのは城壁破壊のステージだけだったりする。
これは、カルバリーアーチャーや騎兵を出撃させると、スコーピオンを出撃させることができるステージが限られてくるという出撃枠優先順位の問題なのか?
それとも敵で出てくるスコーピオンほど自軍のスコーピオンが白兵戦が強く感じられないのが問題なのか?
単に管理人のスコーピオンの使い込み、検証がぬるいだけなのか?
実に興味深いユニットではある。これも今後の検証が待たれる。
(検証データは↓のコメントフォームから募集中!)
詳細攻略や、検証データの投稿 (みんなで真実を掴もう!)
最終更新:2010年05月07日 16:18