くろすて枠の歴史

くろすて枠の歴史では、各年にくろすて枠で起った大きな出来事について記述する。特に大きな出来事に関しては、個別のページが存在する。

2015年

  • 12月26日・・・コミュニティ(なんとなく集まろうよ!)を開設。初めての放送。配信時間は2分で、来場者数は1、コメントは0だった。

2020年


2021年

  • 1月20日・・・ニコ生の仕様変更により、突然これ前ずっと利用してきたアプリ、NME(ニコ生モバイルエンコーダー)が使用できなくなる。この日の夜からは公式アプリでの配信となり、SEや運営コメントもなくなり、リスナーも大きく混乱した。詳しくは2021年NME突如終了騒動を参照。
  • 2月6日・・・富津岬[?]での配信を収録した動画をニコニコ動画へ公開【https://www.nicovideo.jp/watch/sm38232796】。初の動画投稿。
  • 2月24日・・・海ほたるでの配信を収録した動画をニコニコ動画へ公開【https://www.nicovideo.jp/watch/sm38325991】。
  • 3月30日・・・翌日31日までの2日間、各夜配信にて南柏が自作のストーリー「ぐろすてとかぶるくんの帽子」を発表。
  • 6月1日・・・出張で東北自動車道を走行中の時にボンゴのファンが飛び、ボンゴが故障。当日夜のホテルからの配信にて明かした。また、ボンゴは結局廃車となった。これ以降はレンタカーを利用している。詳しくは2021年ボンゴ故障事件を参照。
  • 6月18日・・・夜の放送における「こうこぴゅ祭り」で累計ポイント「462400pt」を記録した。このうち半分以上はかぶるくんによる広告である。
  • 6月24日・・・「8月12日窓ドン事件」の映像をニコニコ動画にて公開。なお、翌日くろすてによって再び公開された。
  • 7月3日・・・道路の付け替えによって移転したチーバくんフェンスを見に奮闘。最終的に車を止めて歩いてチーバくんの元へ。
  • 7月21日・・・夜枠で南柏が「くろすて枠あるある」を発表。
  • 8月3日・・・木更津で夜枠を放送。本人曰く、今後仕事で来ることがなければ夜で木更津で放送することは2度とないという。その後、夜の富津岬で外配信をした。泊ったホテルはABホテル 木更津。
  • 9月9日・・・夜の枠でくろすてが乗っているバネットの後ろのライトが破損し、一部が凹んでいたことを報告。原因は不明で、いつの間にかなっていたという。
  • 11月21日・・・かぶるくんがくろすての解説動画を作成、21時にニコニコ動画へ公開【https://www.nicovideo.jp/watch/sm39649538】。20時50分からライブ公開された。

2022年

  • 1月6日・・・動画「2022年1月6日千葉県富里市初雪。。。おわかりいただけただろうか」をニコニコ動画へ公開【https://www.nicovideo.jp/watch/sm39862751】。
  • 1月25日・・・三郷駅の高架下をくぐったイルミネーションの地点で突然女性が飛び出し、くろすての車の目の前を横切った。窓ドンを彷彿とさせる出来事であった。
  • 3月22日・・・タブレットが変わったことにより使用しているコメビュを変更した。コテハンもリセットされたため、登録し直した。
  • 4月15日・・・かぶるくんがLINEオープンチャット「【ニコ生】くろすて&リスナーのかくれんぼチャット」を開設。
  • 5月1日・・・仙台市の実家に帰省。往路は柏市~仙台市の4時間19分長時間放送。
  • 5月4日・・・復路。仙台市~柏市の6時間完走放送。
  • 5月9日・・・出張。宿泊先はニューサンピア栃木。
  • 5月26日・・・バネットの故障によりトヨタのプロボックスで放送。バネットは問題があり修理に出すことになった。
  • 7月8日・・・同日に発生した某事件により、夜枠ではサザエさんのBGMを流さないで放送。
  • 8月7日・・・オープンチャットにて発熱症状があることを報告。しばらく車載枠はお休みに。
  • 8月8日・・・COVID-19(コロナウイルス2019)陽性であったことを報告。症状は軽く、本人によるとワクチンの副反応より楽であるという。チャット枠を配信。
  • 8月16日・・・復帰。1週間ぶりの放送。

2023年

  • 3月8日・・・夜の放送で連携プレーにより10個の貼り付け欄すべてが同じ画像のカツラで埋まった。
  • 4月5日・・・くろすてがInstagramのアカウントを作成。
  • 4月13日・・・ニコ生の仕様変更によりニコ生コメントビュアーが使用不要になり、それに伴って普段の読み上げやコメビュが使えなくなった。
  • 4月17日・・・夜の放送で「Thavasa」が大流行。
  • 4月21日・・・マツコが復帰。
  • 4月26日・・・ニコ生の仕様変更により再びニコ生コメントビュアーが使用不要になり、それに伴って普段の読み上げやコメビュが使えなくなった。そのため、iPadでCHAZUKEを使用。なお、iPadはこの日の前の週あたりにヤフオクで中古のものをくろすてが購入したようである。しかし、同日の夜の枠で再起動したらいつもの棒読みが使えるようになった。
  • 4月27日・・・夜枠で帰宅途中に車道の端に佇む高齢の男性に遭遇。「迷子おじいちゃん救助未遂事件[?]」。助けたほうがいいということで譲り合いの橋を渡ってしばらく行ったところでUターンし譲り合いの橋を逆向きに渡り(これも初めて)、その男性を探しに行ったが、既にいなくなっていた。その後に到着した700円でニコ生ゲームをしていたところ前をネズミが横切った。
  • 5月14日・・・三郷駅の地点で会社の携帯を会社に忘れたことを思い出し、会社へ戻る事態に。戻ったため夜枠にして約1時間45分という長時間配信となった。
  • 5月25日・・・「くろすて86コメのどん子マンのこうこぴゅに有難う言わなかった事件[?]」が発生。
  • 8月23日・・・夜枠にてマツコがどんな手を打っても起動せず、ゆっくりボイスを使用。「サーバーにアクセスできない」とのメッセージが表示されており、ニコ生コメントビュアーの問題と思われる。
  • 10月18日・・・放送ネタのAmazon貼り付け機能の終了に伴い、カツラが貼れなくなった。
  • 10月25日・・・700円に寄ったが、800円に値上がりしていたことが発覚。なお、その後再び700円に値下げしたことが確認されている。

2024年

  • 1月8日・・・夜枠のニコニコタワーで214.1mを記録。ガチ勢が集った結果の奇跡だった。
  • 1月19日・・・夜枠でリスナーからの情報でチーバくんのマンホールがあることを知ったくろすては寄り道をし、チーバくんの千葉県誕生150周年記念マンホール(柏市大室162-20付近のマンホール)を見に行った。
  • 1月25日・・・ネズミの話をしていると道路の脇にいるタヌキを目撃。夜枠のニコニコタワーで149.0mを記録。参加者はくろすて、てぃお、かぶるくん、ヒロくん@ハイエース。
  • 3月25日・・・26日夜からの静岡への出張について、長距離を走るためにいつものバネットでは耐えられない可能性があると判断したため、夜からはレンタカーのハイエースを借りて配信を行う。
  • 5月22日・・・朝の放送がこれまで使用していたバネットの最後の放送となった。約20万km走った。2024年2月にオートマのギアが故障したことにより、7月に予定していた車検に通らないことが判明したためそのころから新しい車を探していた。また、2024年2月からエアコンが効かなくなっていた。夜の放送からは新しい車で配信。車種は同じバネットで、色は銀色である。新しい車ではエアコンが効くため窓を開ける必要が無くなり、音も静かで聞き取りやすくなっている。
  • 5月25日・・・荷物を完全に移し、22日まで使っていた古いバネットとお別れしたことを報告。
  • 6月8日・・・ニコニコがサイバー攻撃の影響でサービス休止し、ニコ生配信ができなくなったため、これ以降毎日ツイキャスで配信。
  • 8月5日・・・ニコニコミュニティサービス終了に伴い、なんとなく集まろうよ!も終了。
  • 8月7日・・・5日にニコニコが復活し、1日限定でテスト配信。
  • 9月6日・・・夜の枠においてニコ生での配信を再開。朝はツイキャス配信を継続する。
  • 9月7日・・・コメビュ(アンコちゃん)がいまだ使えないため、CHAZUKEを導入する。読み上げ音声が違うが、名前が読み上げられるのでわかりやすいとのこと。
  • 11月6日・・・夜枠でプレイしたUNIで多数の人が何回もUNI(1枚になった状態)になるも一向にあがることができず、1枚~5枚くらいの間を行ったり来たりした。プレイ時間は放送時間55:50~1:17:50の22分というUNIとしてはかなり異例の長丁場になった。最後に勝利を勝ち取ったのはくろすてであった。
  • 11月14日・・・夜枠でプレイしたUNIで多くのプレイヤーが連続で+2を4枚、+4を3枚使ったため一人が一気に20枚のカードを受け取ることになった。ただし、持てるカードの上限が13枚であるため、オーバーした分は自動で捨てられる。
  • 12月3日・・・この日の夜枠でニコ生累計放送回数3000回達成。
  • 12月26日・・・9周年記念で久しぶりに700円を訪ねる。値段が値上げなどせず700円のままであることを確認。

2025年

  • 3月4日・・・朝のツイキャス配信では継続してマツコを使用していたが、アプリが対応しなくなったため、読み上げにマツコを使用した最後の日となった。翌日からはツイキャス・ニコ生ともに別の読み上げソフトを使用。
  • 3月24日・・・パケットの問題で3月末まで期間限定で夜枠もツイキャスで配信。
  • 3月28日・・・夜枠にてラジオ配信のテストを実施。映像なしでどれくらいのパケットを消費するかの実験であったが、結果は映像ありが400MB、今回の映像なしが300MBでそこまでの差はないことが明らかになった。
  • 3月30日・・・実家のコンセントの工事をするため、仙台市の実家に帰省。約3時間半、ツイキャスで配信。
  • 3月31日・・・柏に帰る。約4時間、ツイキャスで配信。
  • 4月11日・・・かぶるくんが「くろすてとなかまたちさがし」を制作し、公開。

関連項目

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月17日 21:13