解答集
| 取り札 | 読み | カードの特徴 |
| い | 犬も歩けば棒に当たる | ガラの悪そうな丸太にぶつかる犬 |
| ろ | 論より証拠 | チョコレートの吹きだしと、口にチョコがべったりついた太い子供 |
| は | 花より団子 | 桜の木と、団子を持ったピンクの着物のお姉さん |
| に | 憎まれっ子世にはばかる | 道路に立っているリーゼントの不良 |
| ほ | 骨折り損のくたびれ儲け | クリーム(?)を泡立てるお母さんと、おやつを食べる子供 |
| へ | 屁をひって尻つぼめる | 待ち合わせで女の人がオナラをしてしまって顔が真っ赤 |
| と | 年寄りの冷水 | お立ち台に立つおばあさん(手にジュリ扇) |
| ち | 塵も積もれば山となる | ごみ屋敷と、屋根の上に乗った人 |
| り | 律義者の子沢山 | 家の窓、屋根の上に家族が集合(全員メガネをかけている) |
| ぬ | 盗人の昼寝 | 泥棒が唐草模様のベッドで寝ている |
| る | 瑠璃も玻璃も照らせば光る | セーラー服の三つ編みメガネっ娘と、セクシーなお姉さん |
| を | 老いては子に従え | 縁側に座っているおじいさんと、赤いワンピースの女の子 |
| わ | 割れ鍋にとじ蓋 | ベンチに座るラブラブなカップルと猫 |
| か | ||
| よ | よしのずいから天井のぞく | 隣人宅をのぞく女性 |
| た | 旅は道連れ | 桃太郎 |
| れ | 良薬口に苦し | 薬を飲もうとしている男の子 |
| そ | 総領の甚六 | アホ顔のガキと、テーブルを囲む人々 |
| つ | 月夜に釜を抜く | 月に照らされた釜オヤジ |
| ね | 念には念を | キスの妄想をしつつ歯を磨く女性 |
| な | 泣きっ面に蜂 | 蜂に刺されて泣く男の子 |
| ら | 楽あれば苦あり | 8月31日 |
| む | 無理が通れば道理引っこむ | ヤンキーとレディース |
| う | 嘘から出た真 | 喋る女性の後ろからせまる恐竜たち |
| ゐ | 芋の煮えたもご存じない | 焼き芋を棒に挿し、高々と上げる女性 |
| の | 喉元過ぎれば熱さを忘る | 木にぶつかる寸前のスノーボーダー |
| お | 鬼に金棒 | 金棒を持った赤鬼 |
| く | 臭いものに蓋 | 悪臭を放つ女性と、鼻を押さえる男性 |
| や | 安物買いの銭失い | スカートのお尻が破け、ヒールのかかとが折れてしまったお姉さん |
| ま | 負けるが勝ち | 怒っている熊と、キノコを持った逃げている人 |
| け | 芸は身を助く | 腹踊りするオヤジ |
| ふ | 文をやるにも書く手は持たぬ | 孫娘にメールを打つおじいさん |
| こ | 子は三界の首枷 | ヒキデブヲタとその母親 |
| え | 得手に帆をあぐ | 人生ゲーム |
| て | 亭主の好きな赤烏帽子 | 赤い帽子をかぶった893の親分 |
| あ | 頭隠して尻隠さず | 頭だけ隠れるネズミと、あきれるネコ |
| さ | 三べん回って煙草にしょ | 煙草をふかすホステスと、エロオヤジ |
| き | 聞いて極楽見て地獄 | 合コンでブサイク達に驚愕する女性陣 |
| ゆ | 油断大敵 | うさぎとかめ |
| め | 目の上のこぶ | 目の上にこぶが出来た女の子 |
| み | 身から出た錆 | 男性の腕を引っ張り合う女性2人 |
| し | 知らぬが仏 | ヅラがずれたテニスプレイヤー |
| ゑ | ゑんは異なもの味なもの | 家系図 |
| ひ | 貧乏暇なし | 昼はウェイター、夜は交通整理をするお兄さん |
| も | 門前の小僧習わぬ経を読む | 麻雀パイに囲まれる赤ん坊 |
| せ | 背に腹は変えられぬ | 釣り針に刺されたミミズと、泣く魚 |
| す | 粋は身を食う | ブサイクな腰元の帯を、嫌々回す殿 |
| 京 | 京の夢、大坂の夢 | ホ リ エ モ ン |
コメント
- 土台作りました。入力のご協力、お願いします。 -- 名無しさん (2007-02-14 01:05:10)
- 「か」だけ何故か札が無い。 -- 名無しさん (2007-02-14 15:30:13)
- れ→良薬口に苦し これが一番判別が難しいと思う。 -- 名無しさん (2007-02-16 19:22:49)
- 「の」ことわざと絵がどうつながるのかよくわからん。 -- 名無しさん (2007-02-18 22:01:58)
- 前にスノボで大怪我したのに、治ったらその事を忘れてまたスノボ…といった感じなんだろう -- 喉元過ぎれば… (2007-02-19 14:18:24)
- [] -- 計画研究室長敦大 (2007-02-21 00:31:47)
- 「か」は江戸いろはがるたの場合、本来「かったいの瘡恨み」 ttp://nara.cool.ne.jp/nayuka/iroha.html -- 主席研究長敦大 (2007-02-21 00:39:51)
- 補足・「かったい」「かさ(瘡)」いずれも病気に関する昔の差別用語との事<「かったいの瘡恨み」の札が無い -- 名無しさん (2008-08-07 03:40:50)