はじめに

箱庭は人口・面積・食料・資金等が各単位で表現されている。
これがどの程度リアル感があるのかを調べてみた。



実例


例として宝塚市を取り上げてみる。

  • 人口227,317人
  • 面積101.80km²
  • 人口密度2,230人/km²


まず、箱庭の1マスは1万坪の単位で示されている。
1万坪=33057.8512 m2
   =0.033057851k㎡

人口密度2,230人/km²より
x人/0.033057851k㎡=2230人/km²
x=73.7190082

つまり、宝塚市の人口密度は箱庭に換算すると100人の村にも満たない、ことが分かる。
また、面積101.80km²より
101.80/0.033057851=3 079.45002
つまり、箱庭的には100人の村にも満たないような過疎地域が3000マス以上集まって出来ていることが分かる!


ちなみに、日本で一番人口密度の高い東京都豊島区は人口密度22,008.38を誇るのだが、
これでも700人程度の町くらいの人口密度だったりする。
小さな島だけど、相当な大都会かも?

つづく

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年07月30日 01:31