橘式超初心者のための海戦手引き
total  -


!WARNING!
このページは副管理人橘ミコトの気まぐれによって更新されています。
このページは海戦において微妙に役に立つような立たないような支援役で定評のある橘ミコトによる微妙に役に(中略)ような超初心者のための海戦の手引き書です。
超がつかないくらいの初心者さんにはあんまり向いていないページの可能性があります。経験者の方にはむしろ毒ですのでどうかお引き取りください。

……手引きとは書いたものの、優秀な初心者指南が既にいくつもあるのですごく微妙なスキマ記事がメインになると思います(「・ω・)「
※非常に口が悪いというか、先輩方・御同輩方を悪魔のように書いている部分がありますが、ページの趣旨上ご容赦願えれば幸いです。




超初心者さんが登録する際に大切なこと

登録のタイミング

島の形とか艦隊の編成とか形から入るのも大事ですが、それ以上に大切なことがこの登録タイミングと言っても間違いではないでしょう。ある程度ここのwikiを読み込んだ人なら既に知っているかとは思いますが、共有箱庭諸島の海戦では移籍というイベントが不定期に開催されています。大雑把に移籍システムを説明すると、移籍ポイントという指標をもとに強い順に並べて上の方を上位海域(難易度HARD)、真ん中辺りを中位海域(難易度NORMAL)、まだ弱い島と新規登録者を下位海域(難易度EAZY)に移動させるというものです。詳しい説明は「回移籍」で検索してみてください。(※参加者数が少ないため、現在は1海域しか存在しません)
この移籍ポイントというやつが曲者で、適当に島を広げているだけでもすぐに上昇してしまうのです。要するに、タイミングが悪いとろくに島の体制を整えない内になんかつおい島の中に放り込まれてしまうということですね。運次第ではそれでもなんとかなることもありますが、早々にお亡くなりになる可能性の方が高いです。最初のうちは死んで覚えるのが一番かとも思いますので、どちらかというとこの登録タイミングについては超初心者さんより超のとれたくらいの初心者さん向けのテクニックになります。ある程度慣れて自信がついてきて、本気で上位に定着したいと思ったら思い出してみるといいかもしれません。

箱庭擬似MAPエミュレータを活用しよう

←のメニューの方に擬似マップ発表会のリンクがありますので、そのページで箱庭擬似MAPエミュレータをダウンロードしてください。使い方は、、そのうち気が向いたら書きますが、まぁ勘でもいけると思います。このエミュレータで目指すべき島の完成形を決めておくと、無駄な軍港を大量に作ったりしないで済み、効率的に開発を進めていくことができます。本気で挑戦するのなら、是非このエミュレータで事前に完成図を考えておくことをオススメします。最初のうちはどんな風に設計すればいいのかも分からないでしょうから、最上位海域(現在ならAA海域)の上位の島をのぞいて観てみるとよいでしょう。場合によってはそれを丸ぱk……参考にしてもいいと思います。オリジナルの設計図を作成して、でもちょっと自信がない、という場合はチャットで意見をもらうのもいい経験になります。最初の間はダメ出しをもらうことも多いですが、少しづつ修正していくことでより完成度も高まっていくので、最初のうちはいくつか作ってどれがいいか聞いてみる、というスタイルでも構いません。チャットにいる暇を持て余した先輩方をとことん利用していきましょう

とりあえず採掘基地と定置網の作り方を覚えよう

この箱庭でもっとも優秀な収入・収穫先が鉱床と漁礁で、そこから物資を分捕ってくるのが採掘基地と定置網のお仕事です。登録してすぐに採掘基地を作れるか作れないかで以降の開発のペースに大きな差が出てきますので、採掘基地の作り方(艦艇展開のこと)についてだけは必ずマスターしておきましょう



登録はしたけど何をどうすればいいの? よく分からん……

海軍ユニット多すぎるんだけど何を作ればいいの?

とりあえずかすみん(別名:霞級駆逐艦)を作りましょう。かすみんは改修という専用コマンドを使用することで対空、対艦、対地、対潜の4つの用途で末永く使用できる汎用ユニットです。維持費・維持食料も比較的安く、数も揃えやすいので序盤から終盤まで心強い味方となります。また、仕様変更の影響で対空、対潜ユニットとしての性能が強化され、増々優秀なユニットとなりました。序盤の怪獣狩りでも活躍しますので、開発がある程度進んできたらかすみんの配備数も増やしていきましょう。

空母が作れるようになった! 早速つくろう……?

空母という艦種は他の艦種とは異質のユニットです。まず、空母には一切の攻撃能力がありません。特に(hakojoy以外の)海戦経験者は勘違いしやすいですが、空母は単独での攻撃能力がありません。大事なことなので二回言いました。
空母は単独での攻撃能力を持たない代わりに、軍港のように艦載機を発進させることが出来ます。経験値の貯まり方も他の艦種とは異なり、軍港のように航空機を発進させることで少しづつ経験値が貯まっていきます(航空機の経験値は発進する空母の経験値に依存します)。また航空機の発進待ちのターン数が軍港よりも短く(多分1/3)、常時航空機を展開することが出来ます。それからhakojoy出身者は勘違いしがちですが、ここの海戦ではフォートレスも空母から発進させることが出来ますので覚えておいてください。
個人的には空母は初心者にこそという思いもあるのですが、上記の通り難しいユニットでもあり、総合的に見て初心者の方にはおすすめ出来ません。まず空母の利点は、戦争をしなくても経験値が上がること、侵攻する際に一々派遣しなおさなくても航空機で派遣した艦隊を援護できることが上げられます。一方で、経験値の貯まり方は弱点(遅い)にもなり得ますし、そもそも侵攻時には足が遅いため、数がいないと中々効果的な援護をし辛いという欠点もあります。仕様変更の影響で防空かすみんに張り付かれると簡単に無力化されてしまうようになったことも使いにくさに拍車をかけていると言ってよいでしょう。また、48ターンという長い工期は費用的にも重くのしかかってきます。
どうしても戦力化に時間がかかる性質上、もしも移籍後にもメインとして使っていくつもりであれば、ある程度地位を確保し次第、早急に建造にとりかかることをおすすめします。

潜水艦作れるようになった! 早速つくr

潜水艦は仕様変更の影響でただでさえピーキーな性能だったのが更に使い辛くなっています。経験値をきっちり貯めてこそ真価を発揮する……のですが、初心者には少々ハードルも高く、また移動速度も遅いので、個人的にはおすすめしません。潜水艦作るくらいならかすみんの数を増やす方がコスト的にもいいと思います。
工期で比較してもかすみんが16ターンに対して零式潜水艦は24ターンです。序盤の時間は大変貴重です。完成までに時間がかかるということはお金もその分飛んで行くということです。また初期耐久も8と低く、対潜かすみんに毎ターン確定で2ダメージ食らうという現在の設定から言っても沈められやすいユニットといえ、初心者にはきついと思います。
ただし、開発が進んで余裕が出てきたら、1,2隻の零式潜水艦を持つことをおすすめしておきます。自分ではあまり使いたくないけど敵として出てくると面倒くさいユニットですので、実際に自分で扱ってみることで対潜水艦戦の経験にもなります。

Hey! 提督ゥー! New Faceが登場したよー! Tea Timeは大事にしn

個人的には初心者には金剛はあまりおすすめしません。耐久が30と初期ユニットとしては高く、序盤としては高威力の砲撃も魅力的ですが、どうにも維持費がかさみます。24万tの維持費があれば、かすみんなら4隻養えるのです。仮に4隻のかすみんと1隻の金剛が戦闘になった場合、4隻いるかすみんに同時に攻撃することは出来ませんから、3隻のかすみんは一方的に行動できるということです。しかも金剛は対艦攻撃しか出来ず、対空・対潜・対地任務はこなせません。初期攻撃力4も、かすみんを落としきるにはどうにも中途半端と言えます。48という長い工期もネックになります。初心者はやはり数だよ兄貴ということで、艦隊運用、かすみんの武装タイプ使い分けの練習にもなりますし、かすみんを大量運用するのがいいのではないでしょうか。
もっとも、金剛に関しては意見が分かれるところでもあります。潜水艦もそうですが、色んな人の意見を見て、一番納得できた人の意見に沿って動くのがベストです。



これ以上の艦種が作れるようなる頃にはもう初心者ではないので各自調べろください(´・ω・`)



実際にプレイしていく中で大切なんだけど微妙に分かりにくいあれこれ

採掘基地とか定置網作れって言うけどどうすればいいの? 沖合の軍港はどうやって作るの? 工期が短くなるとかわけがわからないよ><

初心者にとっては最初の難関と言える採掘基地・定置網の建設は、初心者だけでなく、hakojoy以外の箱庭経験者でも戸惑うことの多いシステムですが、スタートダッシュには必要不可欠な知識となります。採掘基地からの収入は開発を進めていく中でも重要な資金源となりますので、必ずマスターしておきましょう

①浅瀬で軍港建設コマンドを実行する

登録してからターンが経過すると、海上に鉱床と漁礁という2種類の地形が各2つずつ出現します。鉱床と漁礁は、それぞれ隣接するマスに鉱床なら採掘基地、漁礁なら定置網を作ると、毎ターン自動的に鉱床からは資金を、漁礁からは食料を得られるようになります。したがって、なるべく早く作ることが出来ればそれだけ長く収入を得られることになりますので、最初の軍港を作る際にはなるべく鉱床に近い浅瀬を選ぶようにしましょう。

注:今回の説明では採掘基地を建設する方法を説明します。定置網を作りたい時は鉱床を漁礁に、採掘基地を定置網に置き換えて読んでみてください。(中央型の島を作ることを考えている際には、後で作りなおさなくても済むような座標を選ぶ(設計図上軍港が必要な場所に作る)こともオススメします)

また、この時浅瀬に隣接している陸地の数にも注意すると、短期間で軍港を建設することが出来ます。艦艇展開や軍港建設では、陸地に面していない場合完成までに12ターンが必要になりますが、陸地が1つ隣接していると9ターン、陸地2つに隣接していると6ターン、陸地3つ以上に隣接していると3ターンで済むのです。
例)
例えば↑の場合、☆マークの場所で艦艇展開コマンドを使用して軍港を作成する場合、隣接する陸地がないので、完成までに12ターンが必要になります。①の座標で軍港を建設すると、隣接している陸地は1つだけなので、完成までには9ターンかかります。②の座標なら2つの陸地に面しているので、6ターン必要です。③の場合は3つの陸地に隣接しているので完成までは3ターンしかかかりません。
この法則は軍港建設だけでなく、この後説明する艦艇展開を行う際にも適用されます。軍港、海上防衛施設の建設期間を短縮させることが出来、島を手早く完成させていく上でも重要なテクニックとなりますので、覚えておいてください。(※軍艦建造の必要ターン短縮は出来ません)
この法則はなぜか採掘基地及び定置網では発動しませんのでご注意ください。

②深い海でスパイダー工作艇を建造する

軍港に隣接する深い海でスパイダー工作艇を建造します。(え? 深い海ってなんだよ? カーソルを合わせた際に「海」と表示される座標のことです。浅瀬ではないよ、ということですね。)
↑の画像でいうと、◯で表示されている座標であれば建造できます。×になっている浅瀬では建造が出来ません。これはスパイダー工作艇だけでなく、その他の舟艇・艦艇・航空機でも同じです。

③目的地指令を使う

スパイダー工作艇は舟艇ですので、艦艇(軍艦)とは違って工期がなく、1ターンで完成します。ですので↑のようにスパイダー工作艇建造の直後に目的地指令を入れてしまって大丈夫です。
目的地指令を使う際には、『目的地指令(対象)』『目的地指令(目標)』の2つのコマンドを正確に入力する必要があります。まず、『目的地指令(対象)』を動かしたいユニットに入力します。艦艇展開で動かしたいのはスパイダー工作艇ですから、今回はスパイダー工作艇に『目的地指令(対象)』を入力します。
『目的地指令(対象)』を入力したら、次に『目的地指令(目標)』を入力します。『目的地指令(目標)』は『目的地指令(対象)』で指定したユニットの目的地を設定するコマンドです。今回は採掘基地を作るので、鉱床に隣接するマスに入力してください。
最後に、計画欄に『目的地指令(対象)』→『目的地指令(目標)』の順で入力されていることをよく確認して下さい。順番が逆だと受け付けてくれません。あと多分『目的地指令(対象)』と『目的地指令(目標)』の間に関係ない別のコマンドが入っていても上手く動かないと思います(多分)。
複数の目的地指令を入力する場合、セットが乱れないようにしてください。「ぐへへへへ、目的地指令(対象)と目的地指令(目標)を揃えた方が綺麗だぜ」とか余計な配慮は要りません。必ずセットで入力してください。
注意:目的地指令は島をはさんで反対側まで移動させるような指令は苦手です。出来る限り直線になるように入力すると素直に動いてくれます。

④艦艇展開コマンドを使う

スパイダー工作艇が鉱床に隣接するマスに到着したら、艦艇展開コマンドを入力します。艦艇展開コマンドは、指定する数量によって出来るものが変わります
数量指定
出来るもの 軍港 海上防衛施設 採掘基地 定置網
今回は採掘基地を作りたいので、数量をに指定して艦艇展開をスパイダー工作艇に入力します。艦艇展開は、計画欄に入力すると右端に何を作るかを書いてくれますので、よく確認して下さい。画像では上から順に0,1,2,3で入力してあります。
艦艇展開で建設する施設は、軍艦建造と同じで、工期中(完成するまで)毎ターン500億づつかかります。入力した後は勝手に完成してくれるので、資金切れにだけ気をつけて開発を進めてください。
また、鉱床、漁礁は確率で枯渇します。枯渇した後の採掘基地・定置網は維持費がかかるだけのお荷物ユニットなので、経験値として売り飛ばすか、艦艇破棄コマンドを使って処分しましょう。売り飛ばす場合は、経験値MAX(120)まで貯まった状態で1.5兆程度が相場です(多分)が、初期海域の場合はもう少し安く設定した方が買い手はつきやすくなるかもしれません。その辺りは臨機応変にやってみてください。
また、使用済み採掘基地・定置網は戦争をふっかけられた時の停戦条件としても機能してくれる場合があります。まだ戦争の腕に自身がない場合は、いざという時のために外交カードとしてそのまま残しておくのも手です。

Hexって何? 坪って何?

↑の画像を見てください。番号が振られているのが分かると思います。中央の☆マークを起点にして、○という番号を書かれた内側の範囲が、○Hexになります。
例えば1Hexは↑の画像中心にある農場を中心に考えると、赤くメッシュが入っている範囲全て、ということになります。○Hexの○の数字が1つ大きくなるごとに範囲も1マス分づつ広くなっていきます。ちなみに0Hexの場合はそのマスだけを指します(↑でいうと農場だけ)。このHexの概念は艦艇の射程範囲や絨毯爆撃の範囲を表す際にも使われますので非常に大切です。最初のうちは中々分かりにくいと思いますので、開発画面のマーキング機能を使うと視覚的に分かりやすくなりますので活用してみてください。
↑のマーキング機能にチェックを入れ、範囲で好きな○Hexを選んだ状態で座標をクリックすると、それを中心に○Hexの範囲を囲って示してくれます。種類の設定は色が変わるだけなので、まぁお好みで。
坪については1マス100万坪です。艦艇・舟艇・航空機等のユニット、機雷、鉱床、漁礁、海底油田、浅瀬、深海以外の地形は全て海として計算されます(多分)。初心者には分かりにくいかと思いますが、軍港や海上防衛施設も陸地として計算されます。特に島の設計等に夢中になるとついつい忘れがちな採掘基地、定置網は陸地として計算されますので注意してください。
果てしなくどうでもいい小ネタですが、箱庭擬似MAPエミュレータを使用している場合には、定置網と採掘基地だけを設置した状態で保存し、毎回そこから製作するようにすると入れ忘れを防止することが出来ます。

航空機がよくわからないお(´;ω;`)

そのうち書きます。

島面積

島の面積には最大面積(上限)が設定されています。この上限を超えた状態で埋め立てコマンドや艦艇展開コマンドを実行しようとするとエラー表示が出て、コマンドを実行することが出来ません。不要な軍港、採掘基地、定置網を艦艇除籍(軍港の場合は埋め立てでも可)するか、陸地を掘削してからもう一度やり直してみてください。なお、艦艇除籍を実行したのと同じターンに艦艇展開、埋め立てを実行してもやっぱりエラーが表示されてしまいます。そのターンは資金繰り等他のターン消費コマンド(黄色文字のコマンド)を入力し、その後のターンで埋め立て艦艇展開を入力してください。
ちなみに災害の説明等で最大面積を超えると地盤沈下が起こりますという説明や、津波の発生確率と面積の関連性について説明されているのを見かけることがあるかと思いますが、それらはこの海戦では関係ない話なので気にしなくても大丈夫です。

「移動が速い」とか「移動がとても速い」とかそんな感覚的に言われても困る(´・ω・`)

設定一覧にある「移動が速い」とか「移動がとても速い」というのは、別に処理順が早いから先制攻撃できるとか、三倍速いと弾が当たらないという話ではありません。単純に、移動が早い→1ターン2マス移動、移動がとても速い→1ターンに3マス移動、という意味です。どちらにも○がついていない場合は1ターンに1マス移動するか、全く移動しないユニットになります。

先行移動って何?

設定一覧に書いてある「先行移動」は、現在シュミット戦闘機のみが保有する能力です。先行移動の能力は、文字通り、他のユニットよりも先に処理を行うという意味です。詳しく語ると初心者向けという趣旨から外れてしまうので省きますが、ユニットの攻撃・移動の処理を行う際に、シュミットの攻撃・移動→その他の艦艇の攻撃・移動という順番になるので、敵ユニットが攻撃する前に確実に攻撃できる、と思っておけば多分大体合ってます。詳しく知りたい場合海軍 艦艇特殊能力のページ等を参照してください。

目標補正って何?

通常の3倍攻撃が当たりやすくなります(適当)
実際その程度に考えていてもいいと思います。目標補正のない対空ユニットは現状護国攻撃機とメテオ潜航艇だけなのであまり気にする必要はありません。すごく雑に先行移動されても追尾できる能力、と考えておけばいいでしょう。反対に対怪獣ユニットの投網漁船、カメレオン対獣艇には目標補正はついていないので注意してください。

ちょwwwメテオ空飛んでんだけどwwwwwwww

この海戦ではメテオが空を飛びますし、護国攻撃機は潜水艦でも沈めます。そのマスにユニットが入れば当たるようになっているので、飛行・潜水ステータスには関係なく当たるのです。同様に相手の護国、メテオにも警戒しないと、痛い目を見ることになります。

特攻ユニットについて

特攻ユニットとは護国攻撃機とメテオ潜航艇の2つをさします。これらのユニットは通常の攻撃能力を持ちません。かわりに 同じマスに敵艦艇・舟艇・航空機が移動してきた or 移動した先に艦艇・舟艇・航空機・施設があった 場合にそのユニットを自らを犠牲に相手の耐久に関わらず撃沈する能力を持っており、防衛戦においては時に重要な役割を果たします。特に混戦状態になった時に真価を発揮するユニットです。
ただし、これらのユニットは強力な能力と引き換えにデメリットも持っています。これらのユニットは特攻という性格上必ず使い捨てになるユニットです。また通常のユニットとは異なり、毎ターン30%の確率で自沈します(運が悪いと建造・発進したそのターンの内に自沈することも・・・)。更には航空機である護国攻撃機はもちろん、舟艇であるメテオ潜航艇も移動操縦を行うことは出来ません。更に更に、経験者でも忘れてしまいがちですが、特攻で沈めたユニットは残骸が残りません。高い利益が見込める残骸売却や、事実上工期を短縮して艦艇を建造できる残骸修理が出来ないことも大きなデメリットの1つです。

艦艇・舟艇の使い分けについて

艦艇は建造に工期が必要なユニット、舟艇は建造に工期を必要とせず、1Tで完成するユニットのことを指します。使い分けにこだわる人はプレイヤーの中でも少数派ですし、システム上区分されているわけでもないので、へーそーなんだー程度に。覚える必要はありません(ぇ



マナーとかいう訳のわからないものに殺されないために必要なこと

上位階域では(運が悪いと下の海域でも)ろうg……古参や偉大なる先輩方は、やたらとマナーを盾に初心者の方々をタコ殴りにしようと待ち構えています。これを「養分にする」と言っていますが、要するに『弱い者いじめして安全に美味しい思いをしたいけど、弱い者いじめって本音言っちゃうとかっこ悪いから適当に難癖つけて殴りたい』ということです。もちろん、『弱い者いじめ(格下狩り、新規刈りとも言われる)上等だぜヒャッハー何が悪い!』という外道も中にはいますが、外聞を気にして大義名分がない限りは手を出さない先輩も多いので、出来る限り虎の尾は踏まないように努力すべきです。

布告する際のマナー

宣戦布告をする場合には、最低限相手の島の観光者通信に一言「よろしくお願いします」とだけでも挨拶を入れておきましょう。挨拶なしで宣戦布告をするだけだと、「無言布告」として嫌われる傾向があります。また、その際に降伏条件を同時に提示しておくとなおよいです。あまりに過酷な要求では逆効果ですが、相場より若干低いくらいの停戦条件を提示しておくと、後々の処理も楽になりますし、他の島に口を挟ませないという意味でも有効です。

布告先を選ぶ際のマナー

登録後の開発期間から抜けてすぐの島への布告はやめましょう。開発抜け直後の島を刈る「新規刈り」は箱庭の新規参入を減らす行為として忌避される行為です。万が一上手く初期海域を切り抜けられたとしても、移籍後に「あいつは初期海域で新規刈りをしていた島だぜ・・・」という風評はついて回ります。格好の布告材料になりえますし、移籍先で格下狩りにあって助けを求めても、「お前も新規刈りしてただろ」と助けに来てもらえなくなる危険性も高まり、いいことは何もありません。目先の小利にとらわれてはいけませんよ!
今後力をつけていっても、新規刈りだけはやめようね! ミコトさんとの約束だよ!!

※基本的にこれより下の記述は守りの戦略を主眼においています。経験を積めばギリギリのラインを見極める能力、多少の反感くらい撥ね退ける実力をつけることも可能だと思います。あくまで参考だということを頭に入れて読んでください。

戦争相手の島を滅亡させない

ここの海戦では敗北後の開発入りがなく、やろうと思えば人口0にして無人化、つまり島の強制放棄まで追い込むことが可能です。その分その恨みは後々まで残りやすいです。運悪くそれが有力プレイヤーだったりすると再登録後に「よう! この前は世話になったな!」とお礼参りされる可能性もあります。また、個人差もありますが相手の島を滅亡させる行為に忌避感を持つプレイヤーもおり、以後の外交にも悪い影響を与える恐れがあります。というか嫌ですよね、またやり直すの。多分相手の島の人もそう思っています。

参上! 弱者の味方お節介マン!

初心者同士の戦争でも『いやぁ、弱い者いじめはいけないなぁ。可愛そうだから僕が助けてあげるよ!』とどこからともなく現れるのがこいつらです。奴らは基本的に安全に美味しい思いをしたいだけなので、”介入”して相手の島から経験値と人口、物資をもぎ取り、さらに呼んでもいないのに介入してきた癖に保護領にしてあげるとか訳のわからないことを言ってもう一方の守ってあげた島からも資源をまきあげていく悪魔の様な連中です。
これに対応するには、いくつか手段があります。1つは同盟に加盟、もしくは結成することです。この大きなお節介をする島々は基本的に楽に、安全に物資を巻きあげたいので、数がまとまっていると報復を恐れて手を出されにくくなります(出されないとは言ってない)。数を揃えるのももちろんですが、出来るだけ戦力の高い島が構成島にいるとより安心できます。
もう1つは海域の中でも強そうな島に庇護を頼むことです。介入してきた島と対立している島であれば無償で追っ払ってくれることもありますし、介入してきた島の要求よりも少ない物資で追っ払ってくれることもあります。ただし、この場合は泣きつく相手をよく選ばないといけません。なるべくきれいごとを言っている、お人好しそうな島を選びましょう。介入してきた島と仲良しだったりすると、「美味しく二人で頂いちまおうぜ、ぐへへへへ」となりご臨終の場合もありますので、気をつけてください。
どうしても自信がない場合は、襲われる前に、海域の有力島に鉱床か漁礁を1つ差し出して、代わりに防衛してくれるよう約束してもらうという手もあります。コメントに【共○圏】、【翼○会】などと入れている島は比較的傘下の支援に積極的なイメージがあります(※あくまでも筆者の個人的感想です。保証は致しかねます)。また、傭兵として防衛支援を請け負っている島もいます(有名どころは変な形の島)。防衛協定にしても傭兵にしても資源だけもらって防衛しない、という悪辣な島もいますが、それでも多少は効果があると思ってもいいでしょう。安心を買うと思えば安くなくもない、というところですかね。




あれが足りねーぞゴルァというご指摘があればお願いします
名前:
コメント:


質問受付
  • 総獲得経験値って何をすれば溜まるのですか? -- 名無しさん (2015-03-20 11:56:36)
  • 総獲得経験値を得る方法は2種類あります。1つは所属不明艦艇か怪獣を倒すことによって得る方法です。所属不明艦艇や怪獣は、その島の人口に応じてランダムで出現します。それぞれを倒すことで総獲得経験値をいくら得られるかは設定一覧に掲載されていますので参照してください。 -- 橘ミコト (2015-03-26 22:15:25)
  • この「所属不明艦艇or怪獣を倒した時に得られる総獲得経験値は、倒した艦艇が得る経験値と同値です -- 橘ミコト (2015-03-26 22:17:41)
  • もう1つの方法は他島との戦争によって得る方法です。他の島の艦艇・施設を撃沈することによって得られます。この時得られる総獲得経験値は、各艦艇に設定されている固有の経験値(所属不明で出てきたものを撃沈した時に得られる経験値)に対して、沈めた島と沈められた島の経験値レベルの差に応じた倍率がかかったものになります -- 橘ミコト (2015-03-26 22:21:42)
  • たとえば経験値レベル10の島と3の島がそれぞれ互いのシュミットを一機ずつ落とした場合、レベル10の島は総獲得経験値が減少しますが、レベル3の島は総獲得経験値が増加します。もしも総獲得経験値を手っ取り早く貯めたいのであれば、出来る限り自分よりも多くの総獲得経験値を持っている島を狙う良いでしょう -- 橘ミコト (2015-03-26 22:25:02)
  • 採掘基地の経験値ってどうやって取り出せるんですか? -- 名無し (2016-08-31 15:52:08)
  • 採掘基地の経験値を増やすということであれば鉱床(白黒してる所)の隣に建ててもらえれば毎ターン1ずつ増えていきます。隣でないと増えません。 -- a (2016-08-31 22:35:08)
  • 他の島の例えば経験値が50ある防衛施設や採掘基地を破壊すると、それがそのまま自分の島の総獲得経験値になりますか? -- 名無し (2016-09-03 07:04:21)
  • 艦艇経験値が関係するのは艦艇経験値です。沈められる方の艦艇の艦艇経験値が多いほど得られる艦艇経験値も多くなり、最大60まで獲得することができます。 -- 橘ミコト (2016-09-20 17:17:20)
  • 総獲得経験値は艦艇経験値とは独立して計算されます。所属不明艦の場合は設定一覧の取得経験値分が、他島の艦艇の場合は、自島と他島の総獲得経験値(建造レベル)の差に応じて取得できる総獲得経験値の値が異なります。 -- 橘ミコト (2016-09-20 17:23:13)
  • 自島が撃沈する側の場合、得られる総獲得経験値は相手島が自島より建造レベルが高ければより多く、自島より低ければより少ない総獲得経験値を獲得することになります。 -- 橘ミコト (2016-09-20 17:25:01)
  • こちらの船があと一撃で沈められそうなときに目的地指令で逃げようとしても、次のターンは敵の攻撃の方が順番は早いですか? -- 名無し (2016-11-02 12:43:28)
  • 他の島で隊編成コマンドで部隊を変えたくても、目標の島(艦隊移動元)とよくわからない表記でよくわかりません。艦隊の派遣は目標と移動先で同じ島に指定して派遣できたのですが隊編成では無効化されて意味が分かりません・・・ -- 名無し (2016-11-02 15:12:48)
  • あと一撃で沈められそうな場合、目的地指令を原則避けられません。処理順は高速コマンド→通常コマンド→攻撃・移動なので、相手の攻撃前にこちらの艦艇が相手艦艇を撃破してくれることを祈るのみです。 -- 橘ミコト (2016-11-02 20:53:40)
  • 目的地指令では逃げることができませんが、高速コマンドである艦艇指定移動を用いれば、相手の攻撃処理を確実に避けることが可能です。ただし、指定移動を行う際は移動前と移動後の座標が軍港に隣接している必要があります。 -- 橘ミコト (2016-11-02 20:55:00)
  • 隊編成を行う際は、どの島でのコマンドか表示はされませんが、コマンド入力時の目標の島で隊編成が実行されます。自島の同座標に艦艇がいないと「!」マークが表示されますが、内部では問題なく処理されているので気にしないでOKです。 -- 橘ミコト (2016-11-02 20:57:22)
  • 「移動先の島」欄は隊移動以外で使用することはありませんから、普段は無視していて構いません。他島でのコマンド入力時は、目標の島の右側にある「表示」をクリックすると別ウィンドウが展開されて、自島開発と同じようにコマンド入力が可能になりますのでご活用ください。 -- 橘ミコト (2016-11-02 21:01:18)
  • 索敵で対象をすべて資金源と食料源にしても船が採掘基地を攻撃しなかったのですが、採掘基地って軍事施設に分類されるんですか? -- 名無し (2016-11-06 03:58:05)
  • 射程内の船を捉えて一度攻撃した船が目的地指令が通らないのですがバグですか? -- 名無し (2016-11-06 10:15:58)
  • 採掘基地や定置網は海軍索敵です。軍事施設はハリボテと防衛施設のみになります。攻撃した艦艇はそのターン中移動出来ません。バグではなく仕様です。 -- 橘ミコト (2016-11-09 23:04:52)
  • 軍港を破壊しても資源基地のように破壊した艦に経験値が入りますか? -- 名無し (2016-11-25 19:12:45)
  • はいります。軍港の経験値が高ければ高いほど破壊した艦に入る経験値も増えます -- 名無しさん (2016-11-30 15:22:44)
  • 定置網が二つの漁礁に同時に接している場合どちらの漁礁からも資源を取ることができますか? -- 名無しさん (2016-12-01 16:11:30)
  • 可能です。ただし、一つの漁礁に複数の定置網が隣接していても、収入は一つの定置網からしかあがりません。 -- 橘ミコト (2016-12-02 09:58:25)
  • 霞8隻と大和1隻、防空霞3隻と摩耶一隻ではどちらの方が総合的に強いですか? -- 名無し (2016-12-30 14:20:19)
  • どちらの方が強い、という断定は難しいです。例えば水雷8隻なら、総攻撃力の期待値は(1+3)/2*8=16となり、大和一隻の期待値5.5よりも大きくなります。総回復量・総HPの観点からも水雷8隻の方が有利です。しかし、侵攻戦においては長く留まることのできる大和の方が長期に渡って火力を提供できますし、囮の位置取りをすることで他の艦艇の生存にもつながります。防衛を重視するのか、攻撃を重視するのか、中央型(帰還時に回復しやすい)なのか端寄せなのか、それぞれの条件によって(特に島の設計によって)評価は大きく変動します。 -- 橘ミコト (2016-12-30 23:48:36)
  • かすみんなら多様な能力、短期集中の火力の高さが、大和なら一撃の重さと生存性の高さがそれぞれ特徴となりますので、好みに合わせて編成するのがよいでしょう。もちろん片方に特化するだけでなく、混成にすることも選択肢です。ちなみに摩耶の場合は、劣化大和といった趣になります。安い維持コストと高めの耐久が特徴となり、低い攻撃力と移動の遅さが欠点となります。(摩耶の場合、単体では制空も対艦も中途半端なので、補助として考えるとちょうどいい) -- 橘ミコト (2016-12-30 23:56:49)
  • 海防って軍港1つあたりの保有制限にカウントされるんですかね -- 名無しさん (2017-01-25 16:52:34)
  • はい。海防だけでなく、採掘基地や定置網などの施設も保有制限にカウントされます。 -- 橘ミコト (2017-01-27 21:04:26)
名前:
コメント:


その他
  • いいですね・・・面白いし分かりやすいですよ~ -- シロ (2014-09-06 18:25:24)
  • つまり最後のお節介マンのやつは同盟に加入か結成(1人同盟じゃ意味ないけど)以外は資源全部譲るんじゃねーかよw 相互防衛を条件にすれば後々の利益を考えて防衛してくれる頭のいい島もいるから必ずしも資源渡す必要はないぞ?中には資源を無言で強奪してから後追いで条件出してくる悪質なのもいるけど -- 名無しさん (2014-09-07 19:52:49)
  • だから「超」初心者向けって書いてあるだろ(´・ω・`) 相互防衛条件で出せるようなら他のページ見ろってことだお。そもそもこのページで対象にしているような初心者さんに対しても相互防衛結んでくれるような島は一部を除いて泥船の可能性も高いしな(白目 -- 橘ミコト (2014-09-07 23:14:31)
  • 的を得た内容ですね!特に外交の基本が記載されていて非常に参考になると思います! -- 潜伏 (2014-09-13 15:53:22)
  • 戦闘の右も左もわからない初心者には、細かい操縦が要求される霞よりも比較的大雑把な移動でかまわない金剛や日向の方が向いてる気がします -- 菊花 (2015-03-26 22:23:03)
  • 金剛とか日向って初期状態だと結構沈むので、死んで覚えるのには向かないかなと。生き残ることも勿論ですが、海戦の基本の感覚を掴んでもらうには霞が向いているかなと愚考する次第です。末永く使えるユニットですしね。実際にはそこは好みの差だと思いますので、強要する気もありません。 -- 橘ミコト (2015-03-26 22:29:28)
  • 訂正 結構沈む→初期負担重い割に結構沈む -- 橘ミコト (2015-03-26 22:31:26)
  • 死んで覚えるという意味では霞の方が負担が軽くていいかもしれないですね、なるほどです -- 菊花 (2015-03-27 00:22:27)
名前:
コメント:

カウンターを設置してみるテスト(2015/7/21)
合計: -
今日: -
昨日: -

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2021年01月31日 14:31