永続箱庭諸島: 大豆島
- 参加同盟: なし
- ターン杯: 13300T 13500T 14700T 18800T 19100T
- 賞など: 究極災難賞、究極平和賞(18453T)など
- 略歴
- 11400Tぐらい: 登録
- 13300Tぐらい: 【桜】加入
- 14150Tぐらい~15260Tぐらい: 加盟
- 16200Tぐらい~16750Tぐらい: 【学】加盟
- 19086T: 【冠】加盟(結成)
- 21830T: 【冠】解散
実は永続では3番目に古い島らしい(1番目が深蒼島、2番目がSilicon Trip島)。
新永続2: 大豆島
- 略歴
- 最初のほう(覚えてない): 登録
- 林業+記念碑メインで開発するも、記念碑の廃止により泣く泣く方針転換
- A級リーグ創設に伴い、A級に移籍
- 戦争の結果、無人化。そういえば新永続2でマトモに戦争をしたのは初めてだったなぁ……
海戦: 大豆島
- 海域: AAA海域
- 参加同盟: なし
- 取得アイテム:
- 略歴(5代目)
- 452T: 登録(CC海域)
- 四代目「大豆島」とほぼ同型。
- 第4.1回移籍では海域残留。
- BFに進出し、資源確保と怪獣狩りに精を出す。
- お陰で戦争・演習ほとんどなくLv.9まで上げました
- 第5回移籍でAAA海域に移籍
- 反グール戦争に参加中
- 同盟無所属ながらもSchwarz Achse側に誘われたという理由で参戦し、軽いノリでこっそり戦争を楽しむ目論見だった
- が、謎のクリ運でサラマンダー・ウンディーネを奪取、元々持っていたルナと合わせて3種のクリスタルを保有する
- 当然敵陣営の注目も浴び、集中攻撃にさらされるなど、当初の目論見から外れた状況になる
- どうやっても無人化を回避できそうになかった&クリスタルも全て奪われたので、島を放棄
- なお、無人化直前にはグリーン・クリスタルも発掘するという、さらに謎のクリ運を発揮していた
- 感想: 破壊力2倍になった木曽の軍港キラーっぷりは異常
- 過去の島
- 初代: 大豆島
- 共有海戦開始時に登録(A海域)
- 同盟「箱庭鎮守府」に加盟
- 同盟間戦争で勝ち目が無くなったので放棄し、B海域へ
- 二代目: 大豆島
- B海域に登録
- 開発明けから人の少なかったBFに進出するなど活発に行動するも、自等の防衛強化を疎かにしていたため戦争に惨敗、島を放棄
- 三代目: 秘密島→大豆島
- はじめて潜伏らしいことをしてみる
- 前回の反省から、島の開発や防衛強化を優先した
- 大規模な戦争には積極的に参加しないまま、海域が統一される
- 四代目: 大豆島
- D海域に登録。初代「大豆島」以来の中央型。無人化回避を重視して、島をドーナツ状に構成する
- 第3回移籍でBB海域に移籍
- 第4回移籍でAA海域に移籍予定→移籍直前に海域が統一される
最終更新:2015年07月03日 23:24