この戦争は海戦C海域で初の戦争となる予定である。

ピーピー島はこれまでの宣言通り51ターンの開発明けと同時に艦隊をBF1に派遣した。
 スパイダー工作艇2隻 霞対地型3隻
一方で素人島は当初BF2への進出を宣言していたが、なんとどうしたことかBF1へ艦隊を派遣した。
 カメレオン対獣艇2隻 スパイダー工作艇3隻 霞水雷型1隻
どうやら派遣ミスらしく、そのことは自島のコメント欄で発言があった。

以下初心者島の観光通信欄より

1 ターン54:しろーと > なるほど覚悟は伝わりました、お相手させていただきます。
2 ターン54:サワディ > 右の鉱床誰が見ても私のじゃないです。でも誰のものでも無いのでリスクしょって取りに行きますです
3 ターン54:サワディ > 資源を狙ってますので、引く気はありません。すみません。殺られたらまた考え直します
4 ターン54:サワディ > 対地を準備したのは初期の戦争で使えるのと艦艇経験値上げるためです。リスクはありますが、今回は死ぬ気で
5 ターン54:しろーと > 撤退はあり得ないですなー、誰がどーみても右側の鉱床はサワディさんのものじゃないですよー
6 ターン54:しろーと > ぶっちゃけ序盤のこの時期に戦争って双方にメリットなくね!?
7 ターン54:サワディ > 島を放棄する覚悟でBFがんばりますので次布告します~停戦条件はBF1撤退それだけです (ピーピー島)

ってことで55ターンに宣戦布告63ターン開戦の見込み
もちろんそれ以前にBF1で交戦がおこるかもしれない


見える、見えるぞ、初心者島が霞対地に囲まれて火だるまになっている未来がw

55ターンに予定通りピーピー島が初心者島に宣戦布告を行った。
そしてなんと、同じ55ターンにいやん島が艦隊をBF1に派遣!?
 スパイダー工作艇4隻 霞水雷型3隻
いやん島のスパイダー3隻と霞水雷型3隻は島の右側1/4辺りにかたまって出現、しかも1隻のスパイダーは右側の鉱床に隣接している。

ピーピー島と初心者島以外の島からしたら先に進出した2者がお互いに争うのは好都合でタイマンを黙って静観する義理はなし
むしろ積極的にBF1に進出できるチャンスととらえても不思議はない
どうする、ピーピーと初心者、このままではBF1の権益を第三者に持って行かれてしまうぞ。


56ターン
いやん島と初心者島が右側の鉱床で同時に採掘基地建設開始
いやん島の霞水雷型が南下して鉱床確保に動き出す、どうやらいやん島が鉱床支配しそうな勢い。

  • 色々と妄想してたらワクワクしてきたぞ〜 -- しろーと (2014-03-03 20:15:26)
  • 初心者なのに序盤に戦争を起こすメリットの薄さを理解しているのか・・・(困惑) -- 玄人 (2014-03-03 20:35:01)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年03月04日 08:42