橘ミコト
いつの間にか副管理人に収まっていたあいつ。箱庭歴自体は結構長いけどその腕のほどは・・・お察しください。
尊敬する庭師は雛さん。島設計の先生として崇め奉っています。

つれづれなるままにかきつくるのら

 ここで書くのはあくまで管理人としてではなく、個人としての意見ですん。管理人としての対応とは異なる場合もあるかもしれませんが気にしないでくださいな。
 初心者のための海戦手引きの方もよろしくぅ!

コメント

名前:
コメント:

副管理人のお仕事関連

改善要望の承認について

改善要望に関しては、各副管理人が自分の考えるところに則ってその必要性を判断しています。あくまで管理人のなちゅらる氏の参考としての判断です。
それを踏まえた上で、ここに個人としての判断を記しておきます。
2015年7月21日、随分溜まっていたのでノートへ移動整理・・・しようと思ったらノートないんですね。。非表示でくくっておきます。。
2015年10月11日、再整理。

自島防衛施設(海上防衛施設含む)が交戦国の攻撃を防衛しない

  • 説明の要なし。緊急の対応が必要。ただ防衛ルーチンがあんまりおつむよくないことを言ってるのかもしれないなとは思っている。その場合は不急扱いで。

霞級を改装するとつけていた愛称が消滅する

  • これは霞級愛好者にとっては辛い問題。必要判定としたいところだが、ゲームバランスには影響を及ぼさないため不急判定。

臨時収入の複数回指定を廃止して欲しい

  • たしかに放置島発生の一因となっている点は否定出来ないが、なっちゅが管理人預かりを導入するつもりはないと明言していた(ような気がする)以上、不在時延命手段は必要。なっちゅが管理人預かり対応するよってことなら要議論判定。
  • また軍港育成時や蜘蛛を展開場所まで移動させる時など、ある程度まとめて先行入力しておきたい時などには臨時収入の複数指定は有用なシステムであり、放置を防ぐために廃止するというのは明らかにデメリットの方が大きい。軍港特化の育成の苦しみをこれ以上増やさないであげてください(血涙

軍港を最外周にコマンドから設置できるようにしてほしい

  • これは言葉を選ばず言うなら論外です。コマンド設置可能にするということは、端寄せを事実上無敵化することと同義です。絶対に認められません。

海上防衛施設の索敵種類を『海軍』から『軍施設』に変更してほしい

  • これは必要。軍港の耐久が上方修正され、木曽の攻撃力が下方修正されるのと同じタイミングで行われるべき。
  • そもそもこれまで一括海軍索敵だったのが・・・。ずっとかすみん涙目でした。

島の名前の最後に必ず「島」とつかないようにしてほしい

  • ゲーム性と何ら関係ないけど大事。主にモチベーション的な意味で。

総獲得経験値に上限を設けてほしい

  • 上限つけるのはあってもいい。アイテム再実装の是非と合わせて検討すべき。

航空機演習のルールによる禁止他、Bano氏による提案について

  • 私個人としては今のバランスそんなに嫌いじゃないので否定的。
  • 使用済み施設とか初期の大事な資金源だし。
  • あと何より新規の難易度が異常。新規刈り祭り不可避。
  • 今まで停戦条件使用済み施設1つだったのが稼働中1つになったり、暴動起きるけど人口よこせになるとか鬼

艦艇経験値廃止

  • メリハリなくなるのでほんとにしゃれにならないレベルでユーザー減ると思う
  • 特にアイテム制と併せるとゾンビ大量発生の上クソゲー化不可避

ミサイル基地・ミサイルの導入

  • ミサイルありの海戦は私の古巣でしたが、あれは海戦じゃありませんでした(真顔
  • 海戦しなくなるので反対。陸地破壊弾は論外です(´・ω・`)

金剛に対地能力を付与

  • それぐらいしてあげてもいい気はする
  • でもそれちょっと強すぎない?という気もする

資源が掘削で消せる仕様の廃止

  • 厳選とかいう風習よろしくない
  • 元々収入手段であると同時にウィークポイントとしての意味もあったわけで、戦争のきっかけになりにくくなっている現状は意に反するのでは

フォートレスの射程2UP

  • 1upなら賛成
  • 2UPでは物量ゲーが加速化するのでNG

海上防衛施設の維持コストを3倍にしてほしい

  • 都市を潰した上で3万というの決して安いコストではない
  • 人口を選ぶか、堅牢を選ぶかで差別化されているのでは?

火災発生率を半分にしてほしい

  • 森を隣接させるという極めて簡易な解決策が既にある
  • それでも隣接させずに最大人口を取った、ということであって、救済する必要はない
  • 同盟入ったら?(真顔

工期短縮コマンドを作ってほしい

  • 原則として反対
  • 工期概念も攻防の要になっていて、ダメージ半減級のコストなら検討レベル、二回攻撃級なら論外

スパイダーとカメレオンの維持コストを2倍にしてほしい

  • あんまり必要性感じない。蜘蛛については検討してもいいのでは程度。
  • 端寄せ憎しの感情論では?

工場収入を1.2倍にしてほしい

  • 現状工場が不憫なのは事実
  • 食料輸出コマンドの倍率を下げる、という形でも良さそう

人口演習の禁止をルールとして設けてほしい

  • 個人的にはどうでもいい。各自判断で自主ルール制定なり制裁なりやればよろしい。
  • 公式にルールとして定めるのは運営方針にそぐわなそう。なちゅさん次第。
  • やるなら航空機演習とセットで禁止でしょうね。その場合端寄せ時とか停戦条件とかダルそうだけど。
  • 降伏期間と同時実装で幸せになれそう。人口も経験値も停戦条件として提示できないとなると下位狩りに遭った時きついので。

120航空機同120対空艦艇に対して硬すぎるので、シュミット・防空型の攻撃数や破壊力、航空機の耐久などを全体的に再度見直しして欲しい

  • 個人的にはゲームバランスとしてはいいんじゃないかなと思っている。
  • ただ、対空ユニットが微妙に空気なのは指摘の通り。

資金・食糧問わず、補給不足状態の艦艇が攻撃できない仕様へ変更して欲しい

  • どっちでもいいかなとは思うけど、ゾンビ艦隊はちょっとあれどうなの、とは思う。
  • 資源概念があるのが箱庭のいいところなのに、資源潰しても元気に攻撃出来るのは・・・

艦艇が移動しながら攻撃を行えない

  • 必要。ただし裏方さんがいないと多分弄れない領域。気長に待ちましょう。
  • 裏方さんが戻る見込みがないなら、移動と攻撃は同時に行えない前提のバランスに組み替えるのも面白いかもと思いました。
    • 維持費全体的に低くして移動と攻撃が分かれていても従来通りの攻撃密度が保てるようにするとかね。

移籍実施の目途がたたないので、移籍を待たず移籍後に実施予定の改善を出来る範囲で実施して欲しい(艦艇の維持費・ステータス関連)

  • 賛成。これはやってもいいんじゃないかな。いずれやらるつもりだったわけだし、区切りとしての移籍がなくなった以上どこかでやるべき。
  • 近いところでは5000Tの区切りとか?

ダメコンを修正されるまで仕様不可にしてほしい(コマンドコスト20兆とかにできれば実質実現可能だと思う)

  • 反対。せめて二回攻撃とセットで禁止にしないと。
  • そもそもそこまでのデメリット感じていないかなって。資源消費重いしそもそも多用できない。

空母が一回の航空機発進で得られる経験値を2ないし3に

  • 要議論。というか割とどうでもいい。
  • たしかに育成時間かかるから気持ちは分かる。ただ短縮すると防空演習と同じことが空母で行われかねないので要議論。

漁船の性能見直し

  • 反対。当たらないのが嫌ならカメレオン使ってどうぞ。

副管理人のお仕事関連へのコメント

納得できる反論があれば意見を変える可能性もあるかもしれません。何かあったらこちらへどうぞ。

  • 軍港の最外周設置「コマンド設置可能にするということは、端寄せを事実上無敵化することと同義です。絶対に認められません。」について、今も展開からは設置可能なのですし手間が軽減するだけではないのですか?まあ私は手間を軽減させるためだけにわざわざ改造する必要はないと思っていますが。 -- 菊花 (2016-02-24 20:45:38)
  • 書いた当初は自明と思ってたんだろうけど今見返すとそうでもなかった^q^ ただ、最外周を破壊されても即設置出来るのは極端に端寄せを固くする修正になるので反対、という意志は変わらないです。 -- 橘ミコト (2016-02-25 01:50:41)
  • 工場は設置コストが安いという点で単に不遇とは言えないと思います! -- 菊花 (2016-03-19 23:10:52)
  • 輸出レート比が1.2だったはずなので、相対的に有利不利を無くす、という趣旨で賛成です。ただ、指摘の設置コストもそうですし、気温の変動による生産の上下もないことを考えると、一概に是正すべきとも言えないとは思います。 -- 橘ミコト (2016-03-22 18:44:06)
名前:
コメント:



カウンターを設置してみるテスト(2015/7/21)
合計: -
今日: -
昨日: -

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年08月08日 01:24
添付ファイル