なちゅらるさん、あなたは何がしたいのですか。

ローカルルールで「基本的には何でもアリです。」と記載しているのにも関わらず、100件の記帳について制裁を加えたのはなぜですか。

禁止事項に「暴言など不適切な発言」などが記載されているにも関わらず、対象の島に対して制裁を加えないのはなぜですか。

シュミレーションゲームにおいて、神である管理人が手を加えることは、ゲームバランスの崩壊につながるのではないですか。(※アダム・スミス『国富論』)

なちゅらるさん、私はあなたが嫌いなのではない。

あなたがボランティアで、箱庭諸島を維持された努力は、評価されるべき所があると思っております。

なちゅらるさん、話し合いする時がちかづいております。


声なき声に力を。

新しい時代を。

愛なき時代に愛を。

  • 18世紀にシュミレーションゲームが存在していたことを初めてしりました! -- high (2014-10-31 23:41:09)
  • 君の言いたいことはレッセ・フェールの自由放任主義のことじゃないですかね? アダム・スミスの国富論は経済の仕組みを主に説いていて、自由放任については言及はないですよ。 -- ジョーカー (2014-11-01 00:07:38)
  • 管理人が手を加えずとも各々のプレイヤーが最良の状態に持って行けるということを神の見えざる手になぞらえて言いたかったんじゃないですかね(適当) -- 名無しさん (2014-11-01 00:39:30)
  • 誰やwwwwwwwwwwこれ書いたのwwwwwwwwww褒めてつかわすwwwwwwwwwでてこいwwwwwwwwwwwwwwwwww -- 名無しさん (2014-11-01 09:04:21)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年11月01日 09:04