ベルカ連邦島


基本情報

人口 179万人
面積 9,000万坪
農場規模 45万人
工場規模 130万人
代表 ぺるー

代表のプロフ

思えばブランク期間含め10年以上やっていると思う。(hakojoy以外も含めるとそれ以上かも)
切っ掛けは小学生の頃に無料で出来るゲームを探していて、別の箱庭を掛け持ちしながら更新時間が
手持ちぶたさで気付いたら嵌り始める原点のhakojoy,netに辿り着いていた。
今までと違った点は、海戦系で艦艇の種類の多さとプレイ人口の多さに惹かれた。
当時はあっぺさんに最初に攻められ、その次は端寄せ中にクリスタルが島中央に出現し、バルカンの火薬庫状態にされてしまったのは今では笑い話だと思う。
数度の焦土を経て、その為どうやったら単独でも生き残れ、且つ外交や島の当主毎の特徴をリサーチして
自分の生き残りの為に全力を尽くせるかが生き残りのキーポイントだと考える。
個、複数、同盟であれ個々の努力が全体への波及効果を促し、強者足らしめると思っている。

そして時は流れ、今に至る。
現在は当時の良くも悪くも猛者の集まりであるhakojoy時代に回帰させる事を画策し、
その為の新たな英雄をプロデュースし、次世代に繋げる事を目標に掲げている。
その過程でぬくぬく温室育ちの島を見掛けると初心者で無ければ苛立ちと共に、箱庭の変遷を感じてしまうのは
古参に類する部類に入ってしまった宿命かも知れない。

誰でも出来る強者への道のり(仮)

  • 登録して間もない内は全ての島を仮想敵と想定し、開発期間が明けるまでにある程度の開発と外交ルートを
 構築すべきである。島の形に迷うなら「箱庭疑似mapエミュ」を活用しよう。
  • 開発期間明け後、海域が硬直状態なら自分の理念に合う同盟、或いは第三勢力に加わるのもよし、
 他の島と相互防衛条約を結び脆弱な自島を守ってもらえる状態にするのも一つの手だと思う。
  • ある程度、経済、軍事力が備わったならリンチにならない程度で対外進出を行う。
  • 此処まで順調に推移させる事が出来たならあとは運と実力でカバーしよう。

ある意味序盤は運要素が高いので、対外進出をする上で戦の女神がスカートをちらつかせているのを
見逃さない事。(多分これはセンスが求められる思う。)

長くなったけど自島は自分の写し鏡でもあり、人生を箱庭に置き換えたなら
人それぞれ色んな立ち回りが出来ると思う。
物語の主役は貴方や貴女なので良い庭師になる事を切に願う。 

以上。


島、同盟の変遷

武装集団→メロン→persona→箱庭同胞団→フェニキア→レサス民主共和国→ベルカ連邦
Outer Heven.Splendid Isolation.枢軸.Outer Heven(version2.0).国境無き炒飯 (順番うろ覚え)

  • test -- ぺるー (2019-03-28 18:40:27)
  • オーシア連邦もですよね? -- 名無しさん (2019-04-08 16:35:45)
  • うーん、元ネタとしてのベルカの宿敵はオーシアですが、個人的にはあまり強い印象は無いですね。 -- ぺるー (2019-04-09 14:33:22)
  • むしろ、どの時代を通しても純粋な敵意と情熱を燃やせたのはあっぺさん位かな~w -- ぺるー (2019-04-09 14:48:57)
  • B同盟との戦争頑張ってください! -- 名無しさん (2019-04-28 00:05:01)
  • 何方かは分かりませんが、ありです。 -- ぺるー (2019-04-28 07:42:02)
名前:
コメント:


総観覧者数: -
今日 -
昨日 -

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年04月28日 07:42