概要
大阪阿部野橋駅(おおさかあべのばしえき)は、大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋一丁目にある近鉄南大阪線の始点駅である。
駅ナンバリングはF01。
日本で2番目に高いビルであるあべのハルカスの1階部分に駅がある。
略してあべの橋駅と表記されることもある。
「あべの」は基本的に「阿倍野」と表記するのだが(なんなら「あべの橋」も「阿倍野橋」と書く)、歴史的経緯から、当駅は「阿部野」の方の表記を採用している。
駅ナンバリングはF01。
日本で2番目に高いビルであるあべのハルカスの1階部分に駅がある。
略してあべの橋駅と表記されることもある。
「あべの」は基本的に「阿倍野」と表記するのだが(なんなら「あべの橋」も「阿倍野橋」と書く)、歴史的経緯から、当駅は「阿部野」の方の表記を採用している。
現在の使用状況
発車メロディ
特急青の交響曲は、6番線停車中にミュージックホーンを永遠にループ再生させている。1コーラスがあまり長くないだけに、本当に永遠に流れているような感覚になる。発車時刻が近づくと、ミュージックホーンを止め(途中切りはしない)、その数秒後に発車メロディを流して発車する。
| 路線 | 番線 | 方面 | 停車中メロディ | 発車メロディ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 南大阪線 | 1~5 | 河内松原・古市・尺土・橿原神宮前・吉野方面 | ー | ブザー | 1・2番線は普通、3・4番線は準急・区間急行・急行、5番線はラッシュ時の区間急行・急行が使用 |
| 6 | 古市・尺土・橿原神宮前・吉野方面 | 水上の音楽 第2組曲 第2曲 『アラ・ホーンパイプ』?+ブザー | 特急列車が使用 | ||
| 特急青の交響曲 尺土・橿原神宮前・吉野方面 | 交響曲 第101番『時計』第2楽章(ミュージックホーン)? | 交響曲 第101番『時計』第2楽章(発車メロディ)? +ブザー | 10:10発と14:10発のみ使用 運行日注意 |
到着前車内メロディ
なお、当駅始発の特急は、当駅停車中の車内放送の際にもこのメロディが流れる。
| 路線 | 方面 | 曲名 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 南大阪線 | (当駅止まり) | 愛の喜び? | 特急のみ鳴動 |
過去の使用状況
2012/03/20~2017/03/19
当初は約1年間のみ使用される予定だったが、好評のため延長された。
| 路線 | 番線 | 方面 | 発車メロディ | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 南大阪線 | 6 | 古市・尺土・橿原神宮前・吉野方面 | 縁を結いて?+ブザー | 特急のみ |
隣の駅
| 上り方面 | 路線名 | 下り方面 |
|---|---|---|
| 南大阪線 | 河堀口(F02)→ (古市(F16)) |