ストリート

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

概要

ホテルからショッピングモールまでの道のりをプレイする。
  • 終盤にコーラを武器屋の店主に届けるクレッシェンドイベントがある。
  • 道路に車がよく置いてあり、タンクが出た場合は生存者に対する最大の凶器となりうる。

生存者側

開幕~下層

  • 開幕は、正面に飛び出るか、右手に移動するかどちらかだが、どれが良いとは言えず、ケースバイケース。
  • 開幕はSRから出るときを特に注意する事。SR内から特殊が沸く可能性がある。
  • SR前方やや右のテントのガスボンベは固定。ポリタンクは良く置いてあるが固定ではない?ようである。
  • 坂を上った先、トラックの荷台はタンクが出現する場合、火炎瓶が良く置いてある。
  • タンクが出た場合、CEDAテントの裏の道路に陣取り対処するのがやり易いが、付近にパトカーが2台あり、下手をすると逃げ場をふさがれた挙句、車で即死なんて事になるので油断しない事。
  • 下層に続く階段通路は狭く、Spitter次第では大ダメージを受けかねない。沸き防止をしっかりと。

下層~ガンショップ

  • 下層に出てすぐ、右手側は行き止まりだが、置いてある車の上あたりの看板には感染者が移動できる。特にHunterが落下ダメージを狙っている事があるので気をつけよう。
  • 廃棄物コンテナを乗り越えて向かい側の道路に渡る際、よくSmokerが最後尾を釣ってくるので注意。助けに戻ることは可能である。ちなみに、コンテナに乗らなくても中央分離帯のコンクリに乗る事も可能。
  • 救急Box付近にはポリタンクが固定で置いてある。うっかり撃つと大惨事になるので注意。
  • 階段通路を抜けて下の道路に下りるルートは後戻り不可なので、上層通路上でダウンさせられたり、Jokey等で奥まで連れ去られると助ける事ができなくなる。
  • この辺りでタンクと戦闘になった場合、車による即死には留意する事。
  • ガンショップへ続く連絡通路はChargerが突き飛ばしを狙ってくる事が多い。動きを良く見て捕まらないようにしよう。

ガンショップ~SR

  • ガンショップには一通り銃器が置いてあり、どの武器を持っていくかはかなり嗜好が分かれる所。攻撃力のあるAKが人気だが、レーザーサイトが常備してあるのでSNR系も使える。
  • イベント付近でタンクが出る事があるが、これは必ずBotになる。が、先攻がイベント前タンクだと、後攻はイベント中タンクになる事が多い。
  • イベント時の通常は近くから大量に沸く為、かなり厄介である。いざとなったら足元に火炎瓶を投げる等して切り抜けよう。
  • ブーマーの爆発等、放置されたコーラに爆発の衝撃が当たると明後日の方向に飛んでいく。見失うと大きなロスなので常に誰かが保持する様に努めたい。
  • SR前、各テントには武器や投げ物が良く置いてある。足りなければ素早く見て補充してもよい。


感染者

死者を出す事が難しく到達点差が付き難い為、しっかりダメージを稼ぎたい所。

Boomer

攻めの起点としての価値が高い。最低でも2人に掛けられるタイミングを選びたい。高低差がある所も多いので、上から落下して襲うのも有効。なお、ガンショップからイベント開始までは、胆汁を当ててもラッシュは起きないので注意。

Charger

広さがあるMAPなのでなかなか思うようにはチャージが当たらない。ブーマーの胆汁がかかったプレイヤーにタックルして、ダメージを嵩ませるのも手ではある。階段通路の階段は狭いので、そこにChargerが居ると頼もしい。場合によっては沸き調整をしても良いだろう。

Hunter

落下ダメージを狙うチャンスが多いが、それ以上にピンポイントで生存者を拘束できるのは大きい。Chargerが居る場合、ダメージだけではなく囮になる事も考えよう。

Jokey

今1つ立ち回り難いMAP。Boomerが確実に胆汁を当てられるよう囮をしたり、逆に胆汁で視界を奪われた隙に大きく生存者同士を引離したりしたい。Jokeyが先頭の生存者を捕まえ、追いかけてきた生存者を残りの感染者で襲うのは典型的な手。

Smoker

基本的な立ち回りで問題ない。一応、高いところから低いところへ移動する箇所では引き落としによる落下ダメージが期待できる。1番手よりは2番手として攻めた方が有効な事が多いが、編成次第では攻撃の皮切りを努める事もあるだろう。

Spitter

ダメージの要。足止めをやるくらいなら、他感染者の攻撃に合わせてダメージ増加を徹底した方がよい。道中にある階段通路は狭く、大きなチャンスであるので連携を大事に。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー