アトリウム

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

概要

ジミーギブスの車に燃料を入れ脱出するまでをプレイする。
  • チャプター3と同じく常時ラッシュ状態であり、通常感染者を捌きながら燃料タンクを入れなくてはならない。
  • 対戦の場合、入れなくてはならない燃料タンクの数は13個固定。キャンペーンと違い余分はないので、燃えた場合は再度復活するのを待つ必要がある。
  • 第2弾パッチによって選択沸きが可能になった。が、普段と違い、生存者から離れないと沸けない距離が長いのには注意。

生存者側

総括

  • フィナーレは給油した燃料タンク=到達点なので、兎に角燃料タンクを入れる必要がある。
  • 燃料タンクの点数は1つにつき50数点。フル給油を狙うのか、必要分集めればいいのか、ここまでの点数差から目標給油数を決めよう。
  • 脱出条件は燃料タンクを13個入れる事なので、無理にTankを倒す必要はない。
  • スカベンジと同様に回収係×2、給油係×2でやるのは危険。どちらかを拘束されて一気に全滅に持って行かれるケースが多い。基本は4人全員で回収と給油をやるべし。
  • 投げ物は惜しまず使おう。抱え落ち厳禁。
  • Tankは通常感染者の討伐数に応じて出現する。あまり通常感染者に構いすぎるとTankに苦労するので注意。
  • まれに12個までしか給油できないバグやTankが出現しなくなるバグが起きる。条件は不明。

開幕~エレベータ

  • SR付近はトイレからしか感染者は出所がない。落ち着いて始末しよう。
  • トイレの中には鎮痛剤やアドレナリンが置いてある。フィナーレ中は中々回復機会がないので忘れずに拾っておきたい。
  • Tankが出現する事がある。通路で火力を集中させれば倒す事は容易なので慌てずBOTになるのを待とう。
  • Witchが出現した場合、位置次第だが3階から撃って反応させる事はできる。反応させたらSRに入ってターゲットロックを切っておこう。
  • ちなみにエレベータに乗れなかった生存者は、フィナーレ開始時点に即死する。
  • エレベータに乗っている間にどこに燃料タンクがあるか確認しよう。2階か3階か、ルート選びは結構重要である。

1階

  • エレベータを出る際に特殊に襲われ易い。扉が開く前に迎撃体制を整えておこう。
  • 偶にWitchがエレベータ付近に配置される事がある。SGで葬りたい所だが、なかなか難しいので「ダウン覚悟、全滅阻止」で行こう。
  • エレベータ後方に目標の車がある。車付近は感染者が待ち構えている事が多いので、燃料を入れる際は2人以上で行こう。
  • 弾薬が置いてある場所の近くの机は、ランダムで鎮痛剤とアドレナリンが置いてある事がある。
  • 1階のエレベータ前の燃料タンクは最後に入れたほうがよい。それまでは簡易火炎瓶として活用しよう。

2階

  • 燃料タンクが大量に配置されている事が多い。また、投げ物や鎮痛剤も良く落ちている。給油数を稼ぎたい、アイテム狙いならこちらを先に探索すると良い。
  • 階段を上がってすぐ右手に3階と繋がっている櫓があるが、3階→2階の直通で、2階からは3階に登れない模様。
  • 2階から直接飛び降りると40ダメージ近く受けてしまう。必ず屋台や櫓の上を経由して1階に下りよう。
  • 燃料タンク近くに感染者のリスポン地点が有り、通常や特殊の攻撃に晒され易い。特にダウンすると中々処理しきれなくなるので素早く必要なものだけ集めよう。
  • 2階はSmokerが良く隠れる場所でもある。ギブスの垂れ幕の裏やや空中通路から攻撃を仕掛けてくる事が多いので警戒する事。

3階

  • エレベータ近くの突き当たり(燃料タンクが出現する場所)はAEDが固定で置いてある。
  • 2階ほどではないが火炎瓶や近接が落ちている事がある。見つけたらTPOに応じて拾っておこう。
  • 3階から飛び降りるとダウン確定。TankパンチやChargerのタックルで吹き飛ばされて落下した場合は即死。
  • 階段を上って左手すぐの床のガラス板を壊すと2階へのショートカットができる。適宜利用しよう。
  • エレベータ側への連絡通路の落下防止板は壊さないように注意しよう。迂闊に壊すとSmokerやJokeyに酷い目に会わされる事になる。


感染者

開幕は積極的に攻めよう。エレベータが1階に着くまでの間に沸き時間は充分稼げる。
フィナーレ開始後は、燃料タンクの給油を阻止する事と生存者を倒す事の両方をやらなければならない。
第2弾パッチで選択沸きになったので連携は決め易くなった。

Boomer

車に近づいた生存者に胆汁をかけるのが基本だが、沸き場所によっては近づく前に殺される為それも難しい。見返りは大きいので待ちブーマーで頑張るか、逆にさっさと死んで使い易い感染者に変更しよう。

Charger

階段は攻め所。上階からなら即死も狙えるが、特徴的な声で出現を感づかれ易く、近づく前に蜂の巣にされ易い。いっその事、殴りメインに立ち回ってもいい。

Hunter

給油中の生存者を狙って落下ダメージを与えていこう。問題はばれずに上まで上れるか。飛び回って撹乱をしかけるのも中々に効果がある。

Jokey

給油中の生存者狙いで問題ない。燃料タンクを落とさせてSpitterに燃やして貰おう。また通常が生存者の行動を制限している事が多いので引離しも有効。ただ、単体だと効果が薄いのはいつも通り。

Smoker

2階に隠れて給油中の生存者への嫌がらせ、3階からの落下狙いをやりたい所。生存者は給油に夢中で普段よりも隙が多く、チャンスはそこかしこにある。

Spitter

基本は燃料タンクを燃やす事なのだが、単体だと燃える前に回収されたりとなかなか難しい。直接給油口に酸を被せて給油阻止もできるが、生存者は離れて数秒待てば良いだけなので少々勿体無い使い方。
大概は上階に陣取るので全体の動きが良く見えるはず。いつも通り他の感染者の攻撃にあわせてダメージ増を狙う事も忘れずに。

Tank

出現後の基本は岩投げで給油阻止をする事だが、あまりそれに頓着しても生存者に無視されてマイナスになる事もある。また、SNR系が必ず置いてあるので岩投げで粘るとしても限界がある。
そもそも燃料タンクがあちこちにあり、燃えるなというのは難しいので、他の感染者と同時に攻めに行くほうが良い結果が返ってくる事も少なくない。
慎重かつ大胆に。最後なのだから失敗を恐れずに立ち回ろう。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
人気記事ランキング
ウィキ募集バナー