概要
花火を使って付近を飛んでいるヘリを呼ぶまでをプレイする。
- このチャプターのみ使える花火は、ポリタンクと同じ効果。
- 全フィナーレの中でもかなり感染者不利なフィナーレ。だからと油断せず、確実に4人生還しよう。
生存者側
総括
- 救助ヘリがやってくるまで2回のラッシュとTankを凌ぐ必要がある。
- 櫓の上にあるグレネードランチャーは入手のたびに増殖する。あまり増やすと処理落ちやサーバーダウンの原因になるので必要以上に触らないようにしたい。
- 救助ヘリが出現する方向は脱出フェーズに入った時点で生存者がいる位置の逆側。Tankの位置はランダム。
- まれに脱出フェーズのTankがスタックして出現しなくなる事がある。条件は不明。
通路~カーニバル会場
- カーニバル会場までの通路ではVomitjar(ブーマー汁)が1つ必ず手に入る。場所はキッチン、トイレ、テント横の床のどれか。
- 開幕、左手のパイプ上から感染者が沸ける。特にBoomerが狙ってくるのでフェイントを掛けるなり、速攻で撃ち殺すなりしよう。
- 通路でTankが出現する事がある。SRに立て篭もると酷い事になるので、なんとか火力を集中させて殺そう。
- 通路にWitchも出現する事がある。場所は大体においてトイレのある辺り。遠距離から撃ち殺すかSGで一息に仕留めるか。
- フィナーレを始めるには、観客席中央上のライトをオンにした後、ステージ上の音響をオンにする必要がある。
- 観客席中央に銃弾、ステージから見て右手の櫓にはグレネードランチャー、左手にSNR系の武器、両方にAEDと火炎瓶が固定で置いてある。
- 観客席中央下には必ず花火が数個置いてある。ポリタンクはランダム。
- ステージ上にはキット4つ、鎮痛剤かキット(各1つ)、アドレナリン4つ、ギター4つが固定で置いてある。
ステージ(フィナーレ)
- ステージ上でフィナーレを迎える利点は、フィナーレ開始後移動の必要がなく、すぐ戦闘態勢に入れること。反面、攻めて来る方向は限定できるものの感染者の攻撃には晒され易い。
- 第2弾パッチで感染者がステージ上の屋根から沸ける様になっている。大きな変化がある訳では無いが、若干奇襲され易くなっているので注意したい。
- ステージ上でやる場合、お立ち台の上に固まるのがよい。ただ、Spitterだけはお立ち台をピンポイントで攻撃できるので注意しよう。なお、ステージ上をふらふらするとSmokerに引っ張られたり、Chargerに体当たりされ易くなる。
- ステージ上でやる場合、Tankは観客席上部のどこかで沸く。素早く追いかけ火炎瓶等で燃やしたい所。
- Tank戦をステージ上でやるのは危険。Tankが攻めてこなくても他の感染者からダメージを奪われてしまう。また、フォークリフトが飛んでくると逃げ場が少ない問題もある。
- ギターは頼もしい味方。Tankが近づいて来たらターゲットになってない生存者は後ろから殴ってしまおう。
観客席(フィナーレ)
- 観客席上でフィナーレを迎える利点は、感染者の攻撃を捌き易い事。反面、付近にアイテムが無い為、一度フォーメーションを崩されてしまうとリカバーが難しい。
- 観客出入口は通常だけでなく特殊のリスポン地点となっている。近くから特殊の攻撃を受ける場合もあるので注意(第2弾パッチによって意図的に沸ける様にもなった)。
- 観客出入口に押し付けられるようにChargerのタックルを受けると、本来生存者が入れない出入口内に入り込んでしまう時がある。そうなると脱出不可能となる為、出入口付近には立たないようにする事。
- Tankが運ぶフォークリフトは、観客席の地形にひっかかってまっすぐは飛んで来ない事が多い。思わぬヒットがあるのでしっかり距離を取っておこう。
- TankパンチやChargerの跳ね飛ばしで観客席上部から下部に飛ばされると大ダメージを受けるのでそうはならないようにしたい。
感染者
アイテムが豊富で見通しも良く、感染者には不利なフィナーレ。
だが、フィナーレ中は忘れがちな連携を組めばそんな逆境を跳ね返す事もできる。
生存者とは別の意味でチームワークを問われる、そんなステージである。
だが、フィナーレ中は忘れがちな連携を組めばそんな逆境を跳ね返す事もできる。
生存者とは別の意味でチームワークを問われる、そんなステージである。
Boomer
選択沸きが可能になり、多少は意図的に攻め易くなってはいるが有利になった訳では無い。
できるだけフィナーレ前にダメージを与えたいのと、フィナーレ後は待ちブーマーが基本となる事は変わらず。他の感染者を餌に汁をかけよう。
できるだけフィナーレ前にダメージを与えたいのと、フィナーレ後は待ちブーマーが基本となる事は変わらず。他の感染者を餌に汁をかけよう。
Charger
フィナーレが始まるとチャージする前に蜂の巣にされ易い。焦らず生存者の隙を伺ったり、他の感染者の攻撃を成功させる為の囮として立ち回ろう。ギターは怖いが殴りがメインでもいい位である。
Hunter
皆が不利な中でも安定して攻撃が可能。ステージから見て、観客席の右端に生存者が固まっている場合、ステージの屋根から見えないMAP端の壁を蹴って距離を稼ぎ襲いかかる事ができる。一斉攻撃の口火を切ろう。
Jokey
囮としての活用がメイン。だが、Tankに追い回される生存者を捕らえれば全滅のチャンスを作れる。
感染者に不利な環境、それを有利な環境に変える唯一の力を持つのがJokeyだと心得たい。
感染者に不利な環境、それを有利な環境に変える唯一の力を持つのがJokeyだと心得たい。
Smoker
生存者の鉄壁フォーメーションを崩す事に注力したい。慎重に近づけば観客席に篭られてもチャンスはある。
脱出フェーズは何が何でもヘリに乗せないつもりで引っ張れ。
脱出フェーズは何が何でもヘリに乗せないつもりで引っ張れ。
Spitter
開幕の通路は兎も角、広い会場でダメージを与えるのは難しい。フィナーレのラッシュ中は何かと生存者が固まるので、そこを狙ってダメージ&フォーメーション崩しをやろう。皆が攻めあぐねている時のSpitterである。
Tank
相手は火炎瓶、ポリタンク、花火、グレネードランチャー、ギターで、こちらが使える道具はフォークリフト1台のみ。フォークリフトが当たれば1発逆転もあるが、思うように飛ばすのは難しく、どう考えても不利なので、ステージの屋根上で岩投げを繰り返す人も多いがこれは下策。
観客席側奥に陣取れば岩はまず当たらず、逆にライフル弾やグレネード弾をしこたま撃ち込まれるか、いずれ自制心が切れて燃やされるだけ。仲間も必死に生存者を削りに行くだろうが、まずもってフル体力の生存者をダウンまで持っていく事はできない。
観客席側奥に陣取れば岩はまず当たらず、逆にライフル弾やグレネード弾をしこたま撃ち込まれるか、いずれ自制心が切れて燃やされるだけ。仲間も必死に生存者を削りに行くだろうが、まずもってフル体力の生存者をダウンまで持っていく事はできない。
むしろ、他の特殊の為に自ら生存者を追い立てた方がいい結果が返ってくる。燃やされてもいいのでダメージ力のある編成を呼び込んだら仲間と一緒に突っ込もう。生存者を拘束できた仲間がいたら身体を張って守るとよい。
ヘリが来てからも、下手にヘリ前でけん制するのは隙を見て乗られるか間合いを取られて撃たれるだけ。ターゲットを絞ってダメージ与え、最低1人はダウンに持っていこう。
ヘリが来てからも、下手にヘリ前でけん制するのは隙を見て乗られるか間合いを取られて撃たれるだけ。ターゲットを絞ってダメージ与え、最低1人はダウンに持っていこう。