概要
船の燃料を手に入れるため、遠くのガソリンスタンドを目指す。
- キャンペーンと違い、行くときに取得してもアイテムはちゃんと復活する
生存者側
バーガーショップ~救急車まで
- 開幕背後の川は即死ポイント。Smoker→Chargerのコンボに気をつけたいので、ショップに入る際、即死回避も兼ねて外壁に寄ってから入るようにしよう。
- ハードレインのChapter1~2は、キットが必ず4+2個置いてある。
- 店に置いてある武器の内、SMG、SG、ハンドガンは2種類の内どちらかがランダムで出現する模様。ハンティングライフルは固定。
- 屋根に空いた穴から感染者が降ってくる。Boomerには要注意。
- 屋根には回復や投げ物が比較的多く置いてあるが、感染者に襲われ易いので探索不要。どうしても見たいなら特殊を全て処理した後、素早く探索しよう。
- 梯子を乗り越える箇所は感染者の攻め所。カバー体制は万全にしておきたい。
- 梯子を越えた右前方、警報機つきの車がある。うっかり鳴らしてしまわないようにしたい。
- 梯子を越えたあたりでWitchが出る事がある。警報機付きの車もあるので注意しよう。
- この辺りでTankが出る事がある。武器が弱いので積極的に攻めた方がよい。
- 救急車の手前にある家屋の1階バスルームには上位武器が置いてある。Tankに備えて取りに行っても良い。
救急車~SR
- 救急車道路付近でWitchが出る事がある。
- 救急車道路付近でもTankが出る事がある。車が多い箇所なので要注意。
- 救急車には回復アイテムがランダムで出現する。必要に応じて取っていこう。
- 救急車近く、壁の壊れた家屋にも上位武器が出る事がある。
- 路上バーゲンの辺り、木の上の見張り台?にはハンティングライフル固定。バーゲンの机には武器や投げ物アリ。
- 路上バーゲン近くでWitchが出る事がある。道から外れた場所にいる事が多く回避し易い反面、位置を把握し辛く、良く分からないうちに反応してしまうケース多数。
- 路上バーゲンを抜ければ、ほぼやられる事は無いが、雑魚が多いのでパイプやブーマー汁を使って駆け抜けよう。
- SR内の階段下に特殊が潜んでいる事がある。扉を閉めてもクリアにならない場合は確認してみよう。
感染者
最初の即死を決められれば大きなアドバンテージとなる。だが、なんだかんだで抜けられやすいチャプターなので点数を稼ぐ方針もあり。
Boomer
起点として重要だが、どの感染者の為の起点になるのかを考えたい。ダメージか引離しか、誰にかけるべきか、頭を使って攻めよう。
Charger
最初の即死が見せ場だが、単体で決められるケースは殆ど無い。道中、開けた場所は殴りメインで、直線通路はチャージを決めていこう。
Hunter
基本通り。家屋が多いので落下ダメージは狙い易い反面、開けた場所も多く、殴りは使い難い。見せ場には欠けるので堅実にいこう。
Jokey
基本通り。Hunterと同じく見せ場にはかけるが、救出しなくてはならない仲間が増えるだけで生存者にはプレッシャーになる。他の感染者の引き立て役だと思えば悪くない。
Smoker
最初の即死を決める為、なんとか生存者を引っ張りたい。また、警報付きの赤い車に上手く生存者を運びたい。やれる事は多いので、後はそれを決める腕があればいい。
Spitter
屋外はどうにも効果が上がらないが、室内や狭い場所なら、と、活躍できる場所がハッキリしている。慌ててスポーンせずに他の感染者の動向も見ながらダメージを奪っていこう。