概要
地下鉄を抜けたが、まだまだ先は長い。
病院に辿り着くにはどうやら下水道を経由しなくてはならないようだ。
病院に辿り着くにはどうやら下水道を経由しなくてはならないようだ。
- 本チャプターに入る際に回線落ち(通称:ハゲバグ)し易いとの報告あり。
- 中盤に梯子を上げるクレッシェンドイベントがある。
- また、クレッシェンドイベント時に障害となっているシャッターが破壊可能なバグがある。
生存者側
SR~ガソリンスタンド前
- SRからの道は前に出るか左に出るか。
- 前に出る場合、Chargerの突進を避けるのは難しい。フォロー前提の進行となる。
- 横に出る場合、Spitterが怖い。上をよく警戒して、いつでも逃げられる体制を。
- SR正面の倉庫には投げ物と回復、固定で近接が1つある。
- 奥にある車庫は上位武器と投げ物が多数あるので寄っておきたい。
- バーガーショップから出る際は頭上に注意。上から感染者が攻めて来る事が多い。
- ガソリンスタンドの給油機を撃つと爆発する。爆発に巻き込まれると即ダウン。
また、ゴミ箱や車等は爆発の際の衝撃で動くが、これに当たっても即ダウン。 - ガソリンスタンド近くの車庫には上位武器や投げ物が出る事がある。
- 前作と違い、ガソリンスタンドを爆発させると行けるようになる部屋は基本的に何もない模様。
クレッシェンドイベント~倉庫
- イベントは梯子が上がるまで2波ほど感染者を凌ぐ必要がある。
- 前作と篭り場所に大きな変化はないが、1箇所に固まるのではなく、やや広めにお互いの間合いを開けておくとよい。
- 梯子は例によって感染者の攻めポイント。Hunterが良く跳んでくる。
- 倉庫に渡る際、SmokerやJokey、Chargerが落下を狙ってくる。
- 渡る前にSmokerが沸いたなら、下に下りてもいいので倒しておこう。
- chargerは屋根から突っ込んでくる事が多いのでフェイントをかけて捌きたいところ。
- 下に仲間が落とされた場合、上にいる生存者は倉庫下にあるシャッターを開けに行くとループを避けやすい。
- 倉庫2階、1階の各部屋は投げ物や回復が置いてある事が多いので、適度に探索しておいても良い。
- 倉庫でWitchが出現する事がある。ルートから外れている事もあるが、倒せるなら倒した方がいい。
- 地下へ向かう道の途中にあるレンガ作りのボイラー室には武器や投げ物がある。
倉庫地下~下水道~病院前
- 地下へ下りる階段も案外ダメージを負いやすい。上と下、両方良く警戒して。
- 地下は薄暗くタンクが立ち並ぶ為、特殊が沸きやすい&視界が悪い。いつでもフォローできるよう、お互いの位置を確認しておこう。
- 地下へ降りるマンホールは2箇所で、どちらも戻り不可能箇所。大概は同時降りだが、Jokeyが居なければ先行で1人行く手もいい。
- タンク室側はやや先へ進んだ位置に降りられるが、降りる前に攻撃を受け易い。
- 空き部屋側は降りる前には攻撃され難い地形だが、降りた先が狭いため、SPitterには注意。
- 下水道でTankが出現する事がある。距離を取って撃ちあえば倒せなくもないが、状況が厳しいならSRまで走れるだけ走るのも英断。
- 病院前に出る梯子は例によって感染者の攻め箇所。病院前は通常感染者も多いので、冷静に対処しよう。
感染者
要所要所にある攻めポイントでダメージが取れるかが重要。
逆にそこでダメージを取れないと展開が厳しくなる。
逆にそこでダメージを取れないと展開が厳しくなる。
Boomer
いつも通り。地形上、起点になる事も多いだろう。
とは言え、警戒もされ易いのでテレフォンパンチのごとく襲っても迎撃されるだけ。
出易い場所だけでなく警戒されにくい場所を探して襲おう。
とは言え、警戒もされ易いのでテレフォンパンチのごとく襲っても迎撃されるだけ。
出易い場所だけでなく警戒されにくい場所を探して襲おう。
Charger
ダメージ源としての価値は相変わらず。
だが、早いうちに上位武器が手に入るので今までと同じ感覚で攻めてもやられるだけ。
狙いどころをしっかり見極めよう。
だが、早いうちに上位武器が手に入るので今までと同じ感覚で攻めてもやられるだけ。
狙いどころをしっかり見極めよう。
Hunter
しばらくは屋外なので落下ダメージを狙うチャンスがある。
屋内に入ってからはツメ攻撃も選択肢に入れておくといい。
屋内に入ってからはツメ攻撃も選択肢に入れておくといい。
Jokey
狭い所と広い所で活躍度が変わってくる。
病院前に上がる梯子では上待ちもいいが、最後尾を下から捕まえられるとSmokerより助け難く、いい攻撃になる。
病院前に上がる梯子では上待ちもいいが、最後尾を下から捕まえられるとSmokerより助け難く、いい攻撃になる。
Smoker
路地裏ならやられ難いので、皆が躊躇しているようなら攻めの起点になってもいい。
イベント後、倉庫に渡る際の引き落としは忘れずに。また、下水道へ降りる際に最後の1人を捕まえられると嬉しい。
イベント後、倉庫に渡る際の引き落としは忘れずに。また、下水道へ降りる際に最後の1人を捕まえられると嬉しい。
Spitter
点数稼ぎ頭ではあるのだが、あまり同点勝負がないだろうので固執する必要はない。
屋内が戦場なのはそうだが、屋外でも生存者のフォーメーション崩しという点では重要。
屋内が戦場なのはそうだが、屋外でも生存者のフォーメーション崩しという点では重要。