下手にやったら某わ○さんに怒られるよ♪
適応文明:スペイン、マヤ、(トルコ、サラセン)
30人前後で城主に進化し、すぐに城をたてユニークユニットで戦う戦術。
実用的に使えるユニークユニットの条件として、機動性があること、生産速度が高いこと、通常の城主ユニットより強いことが挙げられる。
実際に使えるのはスペインのコンキスタドール、マヤの羽飾り射手ぐらいか。次点で
トルコのイュニチェリ、
サラセンのマムルーク。
コンキは生産速度こそ早くないものの、機動性、攻撃力、防御力があり、農民を3発で1キルできるので
弓騎兵より嵐性能が高い。
羽は攻撃力こそ石弓と同じであるが、生産速度、コスト、機動性にすぐれ使いやすい。三平から逃げられ騎士もひきうちでそこそこ対応できる。
イ二は城主から射程8を誇る火薬ユニットであり、強いことは強いが、機動性がないので後衛時は微妙か?前衛時に民兵等からつなげたほうがいいかも。
マムは騎士のアンチであるため敵後衛が騎士をしていることが確定ならばあり、しかしサラセンは元の内政が細く、嵐に向かない(建物からボーナスダメをうけるため)ので地図をして騎士をひたすらカットする動きに徹するのが良いかもしれない。
この戦術を採る時に注意することは前衛に負担がかかることです。
前衛がレート1000以下で全く頼りにならない場合か、逆に援護しなくても良いぐらい強い場合かつ自分の対面がそこまで強くない場合(さっさと抜いて逆を抜かなければならない場合)にとるといいかも。
基本的に即ユニークはぬくり戦術です。性能の高いユニークユニットで城主お茶を濁し、早めに帝王に入れなければ意味がありません。
自陣には城主IN直後にTC1と城が建つので守りやすいのも特徴です。
即ユニーク進化チャート(27+3が個人的にはおすすめ。金は掘らずに石100木100売って進化がよさげ)
~暗黒の時代~
1~3:農民二人で家1軒、一人で1軒たてる。その後羊
4:羊
5:羊
6:羊
7:家建設>1st伐採建設
8:木
9:木
10:木
11:1stイノシシ派遣。連れてきて羊飼ってる6人と一緒に食べる。羊の肉捨てないように屈伸してね!
機織り(ちょうど派遣した農民がイノに攻撃食らうぐらいのタイミングで機織り完了。ラグ技使うとよい)
12:家建設>いちごに粉ひき
13:いちご
14:いちご
15:いちご(この辺でイノ食ってる農民一人はがして2ndイノシシに派遣。HP減ってる農民でいかないように!)
16:イノシシ(つれてきたらHP減ってる農民2人いるはずなのでで畑2枚)
17:イノシシ(前衛と異なり羊とイノシシの同時食いは行わない。イノシシ2匹目狩り終わったら4人で羊、3人で鹿)
18:家>石場に採掘所
19:石
20:石
21:石
22:石
23:畑
24:畑
25:2nd伐採建設
26:木
27:木
領主進化押し
~領主進化後〜
鉄工所と市場を1人ずつで建設
28:立ち木
29:立ち木
30:立ち木
〜城主進化中にやること〜
伐採テク1段目
畑テク1段目
木375を確保した上でTC回りに畑をはる(8枚ぐらいは貼れるかな)
最終更新:2017年01月14日 18:16