爺直


使用文明:アステカ

弓より早く編集されるぐらい(笑)強烈な戦術
対面が馬文明かつチュートンがいない時で、自分がアステカ後衛の場合のみに執りうる奇策

農民の生産は最小限にして、神殿2、ラム小屋1を寄せて投石と爺で後衛の中心を割る
速攻型と槍同伴型の2種類がある?(と思う)

進化方法

  • 進化チャート
1~3:羊
4:羊
5:羊
6:羊
7:木
8:木
9:木
10:木
11:木
12:苺
13:苺
14:苺
15:苺
16:猪(殺したら4人鹿へ)
17:猪
18:猪
19:猪
20:猪
21:木
22:木
23:木
24:木
25:金
26:金
<進化ボタン>
27:金
<城主ボタン>

適宜
鹿4→金4
苺4→金4
羊4→畑4

手元のメモによるとこうらしい


24+3とか26+1とかだった気がする。もうすっかり忘れてしまった。よく覚えてない。
暗黒で肉農民多め、領主で城主IN分だけ資源貯めたらあとはひたすら木と金。
畑4+イチゴぐらいであとは全部木と金。イチゴも最終的には2枚畑追加であとは金か木。
城主IN時に金500~600欲しいところ。
派遣農民は暗黒時に2か3を相手陣営に送ります。
その後全力で自陣を全囲い。

城主INしたら神殿2とラム小屋1を立てます。
片方の神殿で爺作りつつ、片方の神殿でテク研究。
建物転向→HP増加→足早くなるやつの順で入れます。

ラム小屋は投石を生産。建物立てたせいで絶対木が足りなくなるので追加農民は必ず木にすること。
金は10~12ぐらいいればいいです。

攻撃のタイミングは投石が2つたまった時+建物転向が少なくとも終わっている、という段階。
投石はもっと多くてもいいかも。
出てきた兵は爺でしっかり転向して、派遣農民で殴られた投石を修理します。
派遣農民が殴られた場合は爺でしっかり回復します。

出てきた爺は持ち回りで1つずつ建物を転向するといいと思う。
市場や家や町の人を狙うといいかも。
この辺は休憩時間と人数を考慮して頑張る。超操作量が必要になるけど。
(建物を転向しようとした爺が途中でユニットを選択すると即転向できる気がする。気のせいか)
転向役→転向し終わったら回復役→休憩終わったら転向役→…を繰り返す。

町の中心割れたら勝利。斥候か騎兵をためて出されたら失敗
相手の戦士小屋をうまく転向できたら槍を出しましょう。こっちも槍を追加しましょう。
この辺りから農民何人か畑追加してもいいかもね。

ちなみに、南米相手には間違ってもやらないようにw

何かあったら追加します(moritapo)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年01月14日 18:17
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。