変則ルールの一例
GMはそれぞれの裁量でWikiに記述されていない、もしくはされているルールを変更する事が可能です。
その一例をまとめた物がこちら。
裏投票・投票放棄の禁止
[解説]
初心者ばかりでどこに投票して良いのか解らない場合、GM側で禁止する事によって投票を促し、初心者でも流れに乗り易くなります。
また、必然的に投票無効が無くなる為、ゲームの進行がスムーズになります。
尋問者と監禁者のWIS可能
[解説]
尋問者はその日の晩、幽閉されてしまう者に対してWISを送る事ができます。
監禁が決定した者は推理の考察を尋問者に伝え、それを発表してもらう、または監禁者と尋問者のロールプレイを楽しむ目的の為にこのような措置が取られる場合があります。
この変則ルールでは尋問者への判定告知が
・WISが開始する前に告知される場合
・WISが終了した後に告知される場合
の二パターンがあります。
GMは予め告知がWIS前なのか、WIS後なのかを明言しておく必要があります。
(WIS後の場合は制限時間内にその会話を終え、GMに報告する必要があります)
WIS前告知は監禁者の考察を伝える為のもの。
WIS後告知は監禁者と尋問者のロールプレイを楽しむ為のもの。
最終更新:2011年09月27日 21:33