ゲームの流れ 社員編
ここではあなたが社員になった時の流れを説明します。
ステップ0 準備~ゲーム開始
GMから配られる指輪・勲章等を拾いあなたは社員になりました。
↓
自分に何の役職が割り当てられたのかをWISにてGMに報告します。
GMはこの時点では誰が何の役職なのかを把握していないので、必須です。
全員が役職報告を終わればゲーム開始となります。
ステップ1 最初の夜時間
この時間では他の役職にとっては退屈な待ち時間に等しいですが、社員のあなたにとってはとても重要な時間です。
社員が複数人、もしくは
内通者がいる場合、この時間に大まかな作戦を立てられます。
作戦を怠ってしまうと行き当たりばったりになってしまい、大変動きづらくなってしまいます。
連携が出来るのが社員の大きな特徴でもあるので、この時間にしっかりと作戦を練る様にしましょう。
また、内通者への伝言は一晩に一回ですので、出す指示は慎重に行いましょう。
(内通者に指示が出せるのはリーダーのみです。リーダーが監禁された場合は内通者と連絡が取れなくなります)
ステップ2 初日の昼時間
GMの口上に合わせたRPを交えながら、村人然とした態度でゲームに臨み、自分達の役職を隠し通して自陣を勝利へと導きましょう。
しかし、ただ村人として振舞っているだけでは勝利への道は遠いでしょう。村人には
占術師、
尋問者が居ます。
それらを巧みに避け、また自らを本当の村人だと信じてもらう事が大切です。
Q:村人らしい動き?
A:社員側になるとついしてしまう動きがあります。
(目立たないように動こうとして、結果それを追求されてしまう)
(上記の例に加え、誰かの意見に付き従うばかりで自分の意見を出さない。または意見をコロッと変える)
(社員を探そうという動きが見られない。自らが社員なので襲撃される心配をしない。等々)
ゲームの最終日を見越して進行の予想を立て、行動を起こす事で誰を社員に仕立て上げるか、また誰を襲撃するか等スムーズに事が運びます。
占術師や尋問者を積極的に攻撃する、誰が
守護者なのかを推測し攻撃する、等が求められる場面も出てくることでしょう。
場合によっては役職を名乗り出る事も物事を有利に運ぶ可能性があります。
ステップ3 初日~最終日の夜時間
昼時間に起きた事や自分達の言動を見直し、村人側の心理状況を判断しながら、翌日の作戦を練る時間です。
誰かが突出して上手に振舞っても、チームワークがなければ勝利は遠退いてしまいます。
臨機応変に対応できる様によく話し合っておく必要があると言えるでしょう。
(社員リーダーのみ一文だけ、GM伝に内通者へメッセージを送る事ができます)
ステップ4 二日目以降の昼時間
基本的には初日の昼時間と変わりはありません。
しかし二日目以降からは占術師による情報が村人に報せられます。
二日目以降は役職を持たない村人達も積極的に社員を洗い出そうとしてきますので、自分達も遅れを取らない様にしましょう。
二日目以降の言動はよくよくチェックされますので、うっかり自分達が社員です、といった行動を取ると指摘されてあっという間に監禁されてしまいます。
時には味方を切り捨てる事も必要になってきますので、念頭に置いておきましょう。
ステップ5 ゲーム終了
どちらかの陣営が勝利条件を満たし、GMのゲーム終了通知によってゲームが終了します。
勝負が決した後、GMから配られた指輪・勲章等を装備して答え合わせをします。
答え合わせが済んだら装備をGMに返却しましょう。
お疲れ様でした。
最終更新:2011年10月09日 17:23