創造の心;初期能力/職業が
クリエイターになる、これに上書きする事は出来ない。
これらの呪文を、フリークラスで覚えられるようになります。
創造の心;必要SP20
クリエイターになると、職業を自称する事は出来ますが、
末尾に必ず(クリエイター)と入れて下さい。
例:鍛冶職人(クリエイター)
また、次の用語が追加されます。
アーティファクト;魔法で出来た道具の事です
火;アーティファクトの炎の値です
氷;アーティファクトの冷気の値です
発動条件;そのアーティファクトが起動状態になる為に必要な値です。
アーティファクトは、戦闘中に発動条件を満たした場合、自動で発動されます。
また、自動的にアーティファクトが発動する事を
プレイヤーは拒否出来ません。
アーティファクトが発動条件を満たしていない場合、そのアーティファクトは
その時点において発動されない状態に戻ります。
アーティファクトはそれを所持するプレイヤーしか使用出来ません、
プレイヤーは、壁の代わりにアーティファクトを対象にする事が出来ます。
火、氷の値は、個々のアーティファクトに対する値であり、
アーティファクトが無い場合、火や氷を増やしてもそれは無効となります。
火を増やす、または氷を増やすと書いてあった場合、
対象のアーティファクトのみの火、氷を増やす事になります。
また、魂のオルゴールですが、即死とは状態異常なので、
耐性が1以上のキャラクターには効果はありません。
魔法科学とは、呪文や道具のようにスロットに入れて使います。
しかし、創造の心を持つクリエイターにしか魔法科学は使えません。
~ 魔法科学 ~
炎の器Ⅰ(魔法科学);消費MP0/火+1
炎の器Ⅱ(魔法科学);消費MP3/火+2
炎の器Ⅲ(魔法科学);消費MP8/火+3
炎の器Ⅳ(魔法科学);消費MP15/火+4
炎の器Ⅴ(魔法科学);消費MP24/火+5
氷の器Ⅰ(魔法科学);消費MP0/氷+1
氷の器Ⅱ(魔法科学);消費MP3/氷+2
氷の器Ⅲ(魔法科学);消費MP8/氷+3
氷の器Ⅳ(魔法科学);消費MP15/氷+4
氷の器Ⅴ(魔法科学);消費MP24/氷+5
火砲Ⅰ(火)(魔法科学);アーティファクト/発動条件;火1
所持するプレイヤーのターン開始時、敵に1ダメージを与える
火砲Ⅱ(火)(魔法科学);アーティファクト/発動条件;火2
所持するプレイヤーのターン開始時、敵に2ダメージを与える
火砲Ⅲ(火)(魔法科学);アーティファクト/発動条件;火3
所持するプレイヤーのターン開始時、敵に3ダメージを与える
火砲Ⅳ(火)(魔法科学);アーティファクト/発動条件;火4
所持するプレイヤーのターン開始時、敵に4ダメージを与える
火砲Ⅴ(火)(魔法科学);アーティファクト/発動条件;火5
所持するプレイヤーのターン開始時、敵に5ダメージを与える
火種Ⅰ(魔法科学);初期能力/源泉-1・火+2・常に受けるダメージが倍になる
火種Ⅱ(魔法科学);初期能力/源泉-2・火+4・常に受けるダメージが倍になる
火種Ⅲ(魔法科学);初期能力/源泉-3・火+6・常に受けるダメージが倍になる
火種Ⅳ(魔法科学);初期能力/源泉-4・火+8・常に受けるダメージが倍になる
火種Ⅴ(魔法科学);初期能力/源泉-5・火+10・常に受けるダメージが倍になる
人間ドッグⅠ(魔法科学);アーティファクト/発動条件;火1・氷1
所持するプレイヤーのターン開始時、所持者を1回復させ、全ての状態異常を解除する
人間ドッグⅡ(魔法科学);アーティファクト/
発動条件;火2・氷1もしくは火1・氷2
所持するプレイヤーのターン開始時、所持者を2回復させ、全ての状態異常を解除する
人間ドッグⅢ(魔法科学);アーティファクト/
発動条件;火3・氷1もしくは火1・氷3
所持するプレイヤーのターン開始時、所持者を3回復させ、全ての状態異常を解除する
人間ドッグⅣ(魔法科学);アーティファクト/
発動条件;火4・氷1もしくは火1・氷4
所持するプレイヤーのターン開始時、所持者を4回復させ、全ての状態異常を解除する
人間ドッグⅤ(魔法科学);アーティファクト/
発動条件;火5・氷1もしくは火1・氷5
所持するプレイヤーのターン開始時、所持者を5回復させ、全ての状態異常を解除する
毒電波搭Ⅰ(魔法科学);アーティファクト/発動条件;火1・氷1
道具以外、全てのレベル1を持つ要素は、使用する事が出来なくなる
毒電波搭Ⅱ(魔法科学);アーティファクト/発動条件;火2・氷2
道具以外、全てのレベル2を持つ要素は、使用する事が出来なくなる
毒電波搭Ⅲ(魔法科学);アーティファクト/発動条件;火3・氷3
道具以外、全てのレベル3を持つ要素は、使用する事が出来なくなる
毒電波搭Ⅳ(魔法科学);アーティファクト/発動条件;火4・氷4
道具以外、全てのレベル4を持つ要素は、使用する事が出来なくなる
毒電波搭Ⅴ(魔法科学);アーティファクト/発動条件;火5・氷5
道具以外、全てのレベル5を持つ要素は、使用する事が出来なくなる
霊気創造機構Ⅰ(魔法科学);アーティファクト/発動条件;火1・氷1
所持するプレイヤーのターン開始時、所持者の源泉を1増やす
霊気創造機構Ⅱ(魔法科学);アーティファクト/発動条件;火2・氷2
所持するプレイヤーのターン開始時、所持者の源泉を2増やす
霊気創造機構Ⅲ(魔法科学);アーティファクト/発動条件;火3・氷3
所持するプレイヤーのターン開始時、所持者の源泉を3増やす
霊気創造機構Ⅳ(魔法科学);アーティファクト/発動条件;火4・氷4
所持するプレイヤーのターン開始時、所持者の源泉を4増やす
霊気創造機構Ⅴ(魔法科学);アーティファクト/発動条件;火5・氷5
所持するプレイヤーのターン開始時、所持者の源泉を5増やす
魂のオルゴールⅠ(魔法科学);アーティファクト/発動条件;火2
所持するプレイヤーのターン開始時、敵味方問わず、
源泉が1以下のキャラクターは即死になる
魂のオルゴールⅡ(魔法科学);アーティファクト/発動条件;火4
所持するプレイヤーのターン開始時、敵味方問わず、
源泉が2以下のキャラクターは即死になる
魂のオルゴールⅢ(魔法科学);アーティファクト/発動条件;火6
所持するプレイヤーのターン開始時、敵味方問わず、
源泉が3以下のキャラクターは即死になる
魂のオルゴールⅣ(魔法科学);アーティファクト/発動条件;火8
所持するプレイヤーのターン開始時、敵味方問わず、
源泉が4以下のキャラクターは即死になる
魂のオルゴールⅤ(魔法科学);アーティファクト/発動条件;火10
所持するプレイヤーのターン開始時、敵味方問わず、
源泉が5以下のキャラクターは即死になる
整地戦車Ⅰ(魔法科学);アーティファクト/発動条件;火1・氷1
所持するプレイヤーのターン開始時、敵の源泉を1減らす
整地戦車Ⅱ(魔法科学);アーティファクト/発動条件;火2・氷2
所持するプレイヤーのターン開始時、敵の源泉を2減らす
整地戦車Ⅲ(魔法科学);アーティファクト/発動条件;火3・氷3
所持するプレイヤーのターン開始時、敵の源泉を3減らす
整地戦車Ⅳ(魔法科学);アーティファクト/発動条件;火4・氷4
所持するプレイヤーのターン開始時、敵の源泉を4減らす
整地戦車Ⅴ(魔法科学);アーティファクト/発動条件;火5・氷5
所持するプレイヤーのターン開始時、敵の源泉を5減らす
静電気Ⅰ(魔法科学);消費MP0/
火と水合わせた数が1以下のアーティファクト1つを戦闘終了まで使用不能にする
静電気Ⅱ(魔法科学);消費MP3/
火と水合わせた数が2以下のアーティファクト1つを戦闘終了まで使用不能にする
静電気Ⅲ(魔法科学);消費MP8/
火と水合わせた数が3以下のアーティファクト1つを戦闘終了まで使用不能にする
静電気Ⅳ(魔法科学);消費MP15/
火と水合わせた数が4以下のアーティファクト1つを戦闘終了まで使用不能にする
静電気Ⅴ(魔法科学);消費MP24/
火と水合わせた数が5以下のアーティファクト1つを戦闘終了まで使用不能にする
氷種Ⅰ(魔法科学);初期能力/
源泉-1・氷+2・与えられる全てのダメージが倍になる
氷種Ⅱ(魔法科学);初期能力/
源泉-2・氷+4・与えられる全てのダメージが倍になる
氷種Ⅲ(魔法科学);初期能力/
源泉-3・氷+6・与えられる全てのダメージが倍になる
氷種Ⅳ(魔法科学);初期能力/
源泉-4・氷+8・与えられる全てのダメージが倍になる
氷種Ⅴ(魔法科学);初期能力/
源泉-5・氷+10・与えられる全てのダメージが倍になる
凍てつく心Ⅰ(魔法科学);アーティファクト/発動条件;氷2
所持するプレイヤーのターン開始時、敵味方問わず、
源泉が1以下のキャラクターは凍結する
凍てつく心Ⅱ(魔法科学);アーティファクト/発動条件;氷4
所持するプレイヤーのターン開始時、敵味方問わず、
源泉が2以下のキャラクターは凍結する
凍てつく心Ⅲ(魔法科学);アーティファクト/発動条件;氷6
所持するプレイヤーのターン開始時、敵味方問わず、
源泉が3以下のキャラクターは凍結する
凍てつく心Ⅳ(魔法科学);アーティファクト/発動条件;氷8
所持するプレイヤーのターン開始時、敵味方問わず、
源泉が4以下のキャラクターは凍結する
凍てつく心Ⅴ(魔法科学);アーティファクト/発動条件;氷10
所持するプレイヤーのターン開始時、敵味方問わず、
源泉が5以下のキャラクターは凍結する
冷砲Ⅰ(氷)(魔法科学);アーティファクト/発動条件;氷1
所持するプレイヤーのターン開始時、敵に1ダメージを与える
冷砲Ⅱ(氷)(魔法科学);アーティファクト/発動条件;氷2
所持するプレイヤーのターン開始時、敵に2ダメージを与える
冷砲Ⅲ(氷)(魔法科学);アーティファクト/発動条件;氷3
所持するプレイヤーのターン開始時、敵に3ダメージを与える
冷砲Ⅳ(氷)(魔法科学);アーティファクト/発動条件;氷4
所持するプレイヤーのターン開始時、敵に4ダメージを与える
冷砲Ⅴ(氷)(魔法科学);アーティファクト/発動条件;氷5
所持するプレイヤーのターン開始時、敵に5ダメージを与える
火砲と冷砲しかないから
雷属性攻撃する場合は普通の術技で対応します
でもリクエストあったら追加したいですね
…でもその場合発動条件用に「雷」を足さないとダメですね
最終更新:2007年04月20日 18:53