魔戦士の心と魔剣士の心はどちらかがあればおkです
剣士&剣聖と違うのはダメージが二倍になる武器がある点ですね
アックスとソード系両方使ってる、両方強くしたいって人は両方装備するです
魔剣士技が存在しないので魔剣士技が出るまではどちらを使っても同じですです

魔戦士の心;初期能力/職業が魔法戦士になる、これに上書きする事は出来ない/
(斧)のダメージを二倍にする
魔剣士の心;初期能力/更なる魔法戦士の力を得る/
(剣)と付く道具のダメージを二倍にする

これらの呪文を、フリークラスで覚えられるようになります。
魔戦士の心;必要SP20
魔剣士の心;必要SP20
魔法戦士になると、職業を自称する事は出来ますが、必ず末尾に(魔法戦士)と入れて下さい。
例:マジックスレイヤー(魔法戦士)

魔法剣とは、呪文や道具のようにスロットに入れて使います。
しかし、魔戦士の心・魔剣士の心を持つ魔法戦士にしか魔法剣は使えません。

魔法剣は属性別にダメージを与えられる特技です。
火炎牙Ⅰを例にすると、
炎に強い敵に7ダメージ、炎に弱い敵に10ダメージ、
どちらでもない敵に8ダメージとなります。
三色撃のようなスキルは光に絶大な威力を発揮しますが闇には殆ど威力を発揮しません。


~ 魔法剣リスト ~

火炎牙Ⅰ(魔法戦士);消費MP6/6ダメージ(無)/2ダメージ(炎)
火炎牙Ⅱ(魔法戦士);消費MP12/12ダメージ(無)/4ダメージ(炎)
火炎牙Ⅲ(魔法戦士);消費MP18/18ダメージ(無)/6ダメージ(炎)
火炎牙Ⅳ(魔法戦士);消費MP24/24ダメージ(無)/8ダメージ(炎)
火炎牙Ⅴ(魔法戦士);消費MP30/30ダメージ(無)/10ダメージ(炎)

氷結牙Ⅰ(魔法戦士);消費MP6/6ダメージ(無)/2ダメージ(氷)
氷結牙Ⅱ(魔法戦士);消費MP12/12ダメージ(無)/4ダメージ(氷)
氷結牙Ⅲ(魔法戦士);消費MP18/18ダメージ(無)/6ダメージ(氷)
氷結牙Ⅳ(魔法戦士);消費MP24/24ダメージ(無)/8ダメージ(氷)
氷結牙Ⅴ(魔法戦士);消費MP30/30ダメージ(無)/10ダメージ(氷)

雷撃牙Ⅰ(魔法戦士);消費MP6/6ダメージ(無)/2ダメージ(雷)
雷撃牙Ⅱ(魔法戦士);消費MP12/12ダメージ(無)/4ダメージ(雷)
雷撃牙Ⅲ(魔法戦士);消費MP18/18ダメージ(無)/6ダメージ(雷)
雷撃牙Ⅳ(魔法戦士);消費MP24/24ダメージ(無)/8ダメージ(雷)
雷撃牙Ⅴ(魔法戦士);消費MP30/30ダメージ(無)/10ダメージ(雷)

三色撃Ⅰ(魔法戦士);消費MP12/
4ダメージ(炎)/4ダメージ(雷)/4ダメージ(氷)
三色撃Ⅱ(魔法戦士);消費MP24/
8ダメージ(炎)/8ダメージ(雷)/8ダメージ(氷)
三色撃Ⅲ(魔法戦士);消費MP48/
12ダメージ(炎)/12ダメージ(雷)/12ダメージ(氷)
三色撃Ⅳ(魔法戦士);消費MP72/
24ダメージ(炎)/24ダメージ(雷)/24ダメージ(氷)
三色撃Ⅴ(魔法戦士);消費MP148/
48ダメージ(炎)/48ダメージ(雷)/48ダメージ(氷)

光の封陣Ⅰ(魔法戦士);消費MP10/6ダメージ(無)/4ダメージ(光)
光の封陣Ⅱ(魔法戦士);消費MP20/12ダメージ(無)/8ダメージ(光)
光の封陣Ⅲ(魔法戦士);消費MP30/18ダメージ(無)/12ダメージ(光)
光の封陣Ⅳ(魔法戦士);消費MP40/24ダメージ(無)/16ダメージ(光)
光の封陣Ⅴ(魔法戦士);消費MP50/30ダメージ(無)/20ダメージ(光)

闇の一撃Ⅰ(魔法戦士);消費MP10/6ダメージ(無)/4ダメージ(闇)
闇の一撃Ⅱ(魔法戦士);消費MP20/12ダメージ(無)/8ダメージ(闇)
闇の一撃Ⅲ(魔法戦士);消費MP30/18ダメージ(無)/12ダメージ(闇)
闇の一撃Ⅳ(魔法戦士);消費MP40/24ダメージ(無)/16ダメージ(闇)
闇の一撃Ⅴ(魔法戦士);消費MP50/30ダメージ(無)/20ダメージ(闇)


ネタ提供はこちら↓
名前:
コメント:
最終更新:2007年04月05日 12:12