atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
lastfortsurvival @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
lastfortsurvival @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
lastfortsurvival @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • lastfortsurvival @ ウィキ
  • 個人軍備競争

lastfortsurvival @ ウィキ

個人軍備競争

最終更新:2023年07月05日 20:05

lastfortsurvival

- view
だれでも歓迎! 編集
個人軍備競争はLast Fortress:Underground のデイリーイベントで、プレイヤーは追加報酬を得ることができる。ただし、すべての報酬が達成条件に見合う価値があるわけではない。

[目次]
  • 行動
  • スケジュール
  • 戦略
    • 採集
    • 取引
    • ゾンビ
    • ミュータント
    • 殲滅

行動


個人軍備競争には5種類の取るべき行動がある:
(G) - 採集(Gathering Frenzy)
1日の総報酬: 650リクルートポイント
(T) - 取引(Trade Tycoon)
1日の総報酬: エリートメダル18枚、レアメダル20枚、アンコモンメダル20枚、405分(6.75時間)の研究スピードアップ。
(Z) - 普通のゾンビを殺す (Zombies)
1日の総報酬: 16枚のエリートメダル、18枚のレアメダル、20枚のアンコモンメダル、150分(2.5時間)の訓練スピードアップ
(MZ) - ミュータントゾンビを倒す(World Exploration)
1日の総報酬: 170kEXP、170mコイン、720mコインとEXP(各12時間)。
(E) - 部隊を倒す(Enemy Elimination)
1日の総報酬1:340k EXP、340mコイン、1440mコインとEXP(各24時間)。
1日の総報酬2: 800 tin blocks、120 stone、144 iron、6時間の建築スピードアップ、2 Bronze Vouchers、2 Gear Supply Boxes、2 Electric Superchargers

各行動でポイントを獲得するには、特定のユニークなアクティビティを実行する必要があるが、スピードアップの使用は各アクティビティで共通であり、1分につき6ポイント(1時間につき360ポイント)を獲得できる。

スケジュール


各日の個人軍備競争のスケジュールは以下のとおり:

戦略


すべての活動で、スピードアップを使って報酬に到達できる。建設のスピードアップを使うことをお勧めする。
そのためには、ワークステーションや司令部のような長い工事を常にアクティブにしておき、スピードアップを使う場所を確保しておこう。

しかし、スピードアップを費やす価値があるのはヒーローメダルがもらえるトレードとゾンビ(通常)イベントだけだ。
ギアボックス、スーパーチャージャー、バウチャーが手に入る敵排除イベントも良いが、通常はbot を攻撃するか、ファームアカウント(あれば)を攻撃することで3つの報酬を簡単に手に入れることができる。

採集


石を1つ集めるごとに3ポイント、鉄を1つ集めるごとに5ポイント、Zコインを1つ集めるごとに8ポイントがもらえる。

3つの報酬をすべて獲得する絶好のチャンスは、同盟対決と重なる月曜日だ。
この日の前、日曜日には同盟のR4かリーダーがあなたのメインシティに資源鉱山を放出する。これらの鉱山はレベルが高く、より多くの資源を埋蔵している。
ゲーム開始から6時間以内にトラックによる採集が終わるようにタイミングを合わせ、自分のキャパシティが許す限り採集すればよい。

理屈の上では、3つの報酬を毎回すべて手に入れるように、採集トラックのタイミングを合わすことができる。特にディメンジョンでは、通常の鉱山はレベル10まで、探検された鉱山はレベル15まで上がる。

しかし、月曜日以外はわざわざ手間をかけることはないだろう。
それ以外の日に採集する場合は、鉄を3000個採集するか、石を5000個採集すれば、2つ目の報酬チェストに到達する。Zコインは採集に一番時間がかかるし、通常、鉱山はすでに埋まっているので、ここで集めるのはおすすめしない。

2つ目の報酬を得られるかは、採集速度と、研究(/Research/Alliance Commemoration/Unexpected Prank)を最大にしているかどうかによる。

例えば、私のAPCはレベル3の鉄鉱山を完全に採集するのに2時間ほどかかるので、8つのレベル3鉄鉱山を(追加の採集トラックも使って)4時間程度で簡単に完全に採集できる。

次の報酬まで数千ポイント以上必要な場合は、スピードアップを使って到達することができる。しかし、スピードアップだけでチェスト2からチェスト3まで行くのは、100時間分のスピードアップが必要なので割に合わない。

取引

取引は1回につき60ポイント獲得できる。

ダイヤを使わず、プレミアムも持たず、「売却」タブで約13~14回、「購入」タブでZコインを使って 2~5回の取引ができる。

26個のダイヤを使って3回補充すれば、1日に8~10回の取引が可能となるが、ポイントを獲得できる時間は6時間しかないので、通常の定期補充2回と5回の追加補充(2回は無料、3回は1、5、20個のダイヤで補充)が可能だ。これで7回トレードできるので、およそ105~119回の個別トレードとなる。これでは6,300~7,140ポイントしか得られず、最初のチェストしか手に入らない。

ダイヤを消費してリクルートポイントや建設・訓練スピードアップ(150ダイヤのもの)を入手したりプレミアムがあればポイントが増えるものの、それでも2つ目のチェストに届かない。

2番目、3番目のチェストを狙う方法は曜日によって異なる。
月曜日と木曜日は、石炭とパワーボックスを交換することで2つ目のチェストを手に入れることができる。
2つ目のチェストを手に入れるには、パワーボックスを150個(9,000ポイント)手に入れる必要があるので、15,000個の石炭が必要になる。石炭は、2,500個の石と2,500個の石炭を交換することで入手できる。
スピードアップに余裕があれば3番目のチェストを狙う。
スピードアップの使用時間を減らして3つ目のチェストに到達したいのであれば、パワーボックスをより多く手に入れることができるので、スピードアップと石とで、どちらが必要か比較して選択する。

火曜日、水曜日、金曜日は、同盟対決のためにスピードアップを使うからパワーボックスを購入する必要はない。

ゾンビ


3台のAPCと2回の無料修理で、最大345の耐久力をゾンビ退治に使うことができる(採集に出すために各車両に5ずつは残す)。これで69体のゾンビを倒すことができる。

レベル30のゾンビ一体で440ポイントなので、30,360ポイントをこれで獲得できる。ここで約55時間のスピードアップを使って3つ目のチェストに到達できる。

もし4台のAPCとプレミアム、さらに1回無料で修理ができるポリシーカードを持っていれば、3つ目のチェストを手に入れるのはさらに簡単になる。

ミュータント


レベル8のミュータントに5回集結させれば8,000ポイント。ビフロンを4体で4,000ポイントが加算される。その後、10時間分のスピードアップアワーで2つ目のチェストを手に入れることができる。それ以上は割に合わないのでお勧めしない。

また、個人軍備競争の報酬より、ミュータントそのものから得られるものの方が重要だから個人軍備競争の時間帯にこだわらずに機会があればミュータントに参加するほうがいいだろう。

殲滅


Gearの報酬は必ず獲得しよう。他の報酬はそれほど重要ではないが、簡単に獲得できる。
土曜日はBOTがリスポーンしないようなので、最初の回の報酬を得るには、リセット直後にBOTを攻撃するのが良いだろう。他の回の報酬は対決相手を攻撃することで手に入る。

また、部隊訓練を使うこともできる。部隊のスピードアップはかなり少ないので、この選択肢は理想的ではないが、ギア報酬の時間帯なら使う価値があるだろう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「個人軍備競争」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • IMG_0031.jpeg
  • IMG_0836.png
lastfortsurvival @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • イベント一覧
  • よくある質問

コミュニティ

  • 雑談・質問
  • フレンド交換

データベース

  • カード図鑑
    • 属性別
      火
    • コスト別
      コスト1
  • スキル一覧

ストーリー・クエスト

  • 第1章

その他


関連サイト



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 同盟コインを増やす方法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 674日前

    クエスト
  • 723日前

    Heroes (英雄たち)/Vindicators
  • 733日前

    Heroes (英雄たち)/Minutemen
  • 734日前

    Heroes (英雄たち)/Watchers
  • 743日前

    Heroes (英雄たち)/Wildlings
  • 760日前

    Heroes (英雄たち)
  • 767日前

    右メニュー
  • 771日前

    Research(研究)
  • 773日前

    How to prevent water plundering(水の掠奪を防ぐには)
  • 787日前

    Tuesday (火曜日)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 同盟コインを増やす方法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 674日前

    クエスト
  • 723日前

    Heroes (英雄たち)/Vindicators
  • 733日前

    Heroes (英雄たち)/Minutemen
  • 734日前

    Heroes (英雄たち)/Watchers
  • 743日前

    Heroes (英雄たち)/Wildlings
  • 760日前

    Heroes (英雄たち)
  • 767日前

    右メニュー
  • 771日前

    Research(研究)
  • 773日前

    How to prevent water plundering(水の掠奪を防ぐには)
  • 787日前

    Tuesday (火曜日)
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 馬主データベース@Wiki
  2. Dragon Marked For Death攻略Wiki
  3. 固めまとめWiki
  4. SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド 攻略Wiki
  5. GUNDAM WAR Wiki
  6. ファイアーエムブレム用語辞典
  7. 発車メロディーwiki
  8. ときめきメモリアル大辞典
  9. イナズマイレブンGO ギャラクシー ビッグバン/スーパーノヴァ 攻略wiki
  10. 番組スポンサー 詳しく! @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. Dark War Survival攻略
  6. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. AviUtl2のWiki
  10. 漢字でGO 問題集 @wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 赤いガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 山下 ひろし - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. マジカルバケーション - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  6. スティルインラブ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  7. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.