Last Z: Survival Shooter @ ウィキ

同盟対決ミッション

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

同盟対決ミッションとは

同盟メンバー全員で力を合わせて挑む毎日の目標となるミッション

月曜日から土曜日の6日間に渡って勝利ポイントを争い、最終的な勝利ポイントが多い同盟が勝者となります
報酬は豪華ですが、実力が近い同盟とマッチングされるので、そう簡単には勝利できません
しかし負けたとしても、ポイントを争って強化した基地や部隊、ヒーロー、改造車は、確実に強くなっているはずです
勝てないから、と勝負をあきらめたりせず、最期まで根気よく争うことが同盟、ひいては自身の強化につながります
同盟対決ポイントを効率よく稼ぐためには保安官バッジがとても重要です
詳しくは保安官バッジをご覧ください

各ミッション解説

1日目 (月曜日) 改造車強化 勝利ポイント1

  1. 改造図を1枚消費する (+20Pt)
  2. ゴールデンレンチを1個消費する (+5.0KPt)
  3. レーダー事件を1回完成する (+5.0KPt)
  4. チームを組んでジャンボゾンビを倒す (+レベルによる相応ポイント)
  5. ゾンビを倒す (+レベルによる相応ポイント)
  6. ダイヤを含むパック[1ダイヤ]を購入する (+30Pt)
  7. 1000個のZコインを集める

2日目 (火曜日) 避難所建設 勝利ポイント2

  1. 建築加速を1分間使う (+40Pt)
  2. 建築戦闘力を10Pt上げる (+1Pt)
  3. オレンジ色の「懸賞任務」を1回実行する (+60.0KPt)
  4. オレンジ品質の避難者を1人募集する (+40.0KPt)
  5. パープル品質の避難者を1人募集する (+10.0KPt)
  6. ブルー品質の避難者を1人募集する (+2.0KPt)
  7. ダイヤを含むパック[1ダイヤ]を購入する (+30Pt)

3日目 (水曜日) 技術研究 勝利ポイント2

  1. 科学研究加速を1分間使う (+30Pt)
  2. 10技術戦力をアップする (+1Pt)
  3. 1保安官バッジを消費する (+40Pt)
  4. オレンジ色の「都市間貿易」を1回実行する (+75.0KPt)
  5. ダイヤを含むパック[1ダイヤ]を購入する (+30Pt)

4日目 (木曜日) ヒーロー育成 勝利ポイント2

  1. 1オレンジヒーローフラグメントを消費する (+5.0KPt)
  2. パープルヒーローフラグメントを1つ消費する (+1.7KPt)
  3. ブルーヒーローフラグメントを1つ消費する (+500Pt)
  4. 高級募集を1回行う (+500Pt)
  5. エネルギーコアを1個消費する (+400Pt)
  6. 昇格素材として任意のアレンジヒーロー装備を1つ消費する (+300.0KPt)
  7. 強化合金を10個消費する (+3Pt)
  8. スキルブック (オレンジ) を1個消費する (+10Pt)
  9. ダイヤを含むパック[1ダイヤ]を購入する (+30Pt)

5日目 (金曜日) 全面発展 勝利ポイント2

  1. 合計で汎用1分加速を使用する (+40Pt)
  2. 建築戦力を10Pt上げる (+1Pt)
  3. 10技術戦力をアップする (+1Pt)
  4. レーダー事件を1回完成する (+5.0KPt)
  5. 訓練して1人の兵士を受け取る (+レベルによる相応ポイント)
  6. ダイヤを含むパック[1ダイヤ]を購入する (+30Pt)
  7. 兵士を昇格する (+相応ポイント)

6日目 (土曜日) 敵軍撃破 勝利ポイント4

  1. 合計で汎用1分加速を使用する (+14Pt)
  2. オレンジ色の「懸賞任務」を1回実行する (+16.8KPt)
  3. オレンジ色の「都市間貿易」を1回実行する (+21.0KPt)
  4. 対決相手の兵士を1人倒す (+2倍のレベルによる相応ポイント)
  5. 兵士を1人倒す (+レベルによる相応ポイント)
  6. 味方は1人の兵士を倒された (+レベルによる相応ポイント)

7日目 (日曜日) 休息日

ウィキ募集バナー