特殊状態、一時的状態

一時的状態についての説明です。
ちなみに異常状態とは違いますので、あしからず。

一時的状態とは

簡単に言うと、「一時的に追加される特性」です。
冒険中、HPバーの上に表示されます。
死んだり、冒険から逃げたりすると消えます。
異常状態と重なります。
異常状態とは違い動くとすぐに消えたりします(基本的に20%の確率で消えます)。
この状態でも行動に支障はありません。
よいものもあれば悪いものもあります。

一時的状態一覧


防御

自分へのダメージ、回復を減らす(-50%)。動くとすぐに消える。

技の例:ぼうぎょなど

大防御

自分へのダメージ、回復を大幅に減らす(-90%)。動くとすぐに消える。

技の例:だいぼうぎょなど

2倍

この状態だと受けるダメージや回復の威力が2倍になる。(私は最初この状態だと、攻撃力が2倍になると信じていて酷い目にあいました。)
また、この状態と類似してるものとして4倍10倍等があります

技の例:きあいためなど

暴発

この状態だと受けるダメージや回復の威力が3.5倍になる。
また、この状態と類似してるものとして急所等があります
技の例:ヒートなど

かばう

かばわれている状態。この状態の人は攻撃、回復、ステアップはすべて、「かばい中」の人にいきます。

技の例:かばわせるなど

かばい中

かばっている状態。この状態の人は「かばう」の人に来た攻撃、回復、ステアップがすべてきます。

技の例:かばう、みがわり、におうだちなど

攻反撃

敵からの物理攻撃を反射し、攻撃をした対象に当てる。

技の例:カウンターなど

攻軽減

敵からの物理攻撃のダメージを大幅に軽減する(-80%)。

技の例:ゴーレムなど

受け流し

物理攻撃を受け流す状態。成功すれば、誰か(敵味方ランダム)にあたります。失敗するときもあります。

技の例:うけながしなど

魔反撃

魔法攻撃、回復魔法を反射し、攻撃または回復魔法をした対象に当てる。

技の例:マホカンタなど

魔無効

魔法攻撃、回復魔法を無効化する。

技の例:アストロンなど

魔回生

魔法攻撃、回復魔法を吸収し、自分のHPを回復する。(ダメージや回復魔法も喰らいます。)

技の例:リジェネなど

魔吸収

魔法攻撃、回復魔法を吸収し、自分のMPを回復する。(ダメージや回復魔法も喰らいます。)

技の例:さいせいのまいなど

息反撃

息属性のスキルを反射し、使用者に当てる

技の例:ぶれすものまねなど

復活

この状態でHPが0になると、最大HPの20%のHPで生き返る。

技の例:サンクチュアリなど

剛壁

あらゆるダメージを1度だけ無効化(一時状態も剥がれる)

技の例:xランパードロック

絶無

あらゆるダメージを無効化

技の例:なし(防具のロストメモリーを装備し条件を揃える)

覚醒

@デスアラウンド専用技。
攻撃された時、攻撃者がSHTor限界突破(表示なし)になりダメージの対象が自分になる
さらに自分へのダメージ・回復・効果すべてを無効化する
ダメージを与える効果がない技を覚醒者に使った場合テンションは残る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年01月01日 23:39