転職について
この TEN MILLION ROADS では転職と言うシステムがあります。
転職とは文字通り職業を変えること。たとえば、弓使いから僧侶へ転職、という感じです。
また、現在の職業にもう一度転職することもできます(下で詳しく説明します)。
転職は神殿で行うことが出来ます。
このページでは転職のメリット、デメリット等を紹介します。
転職するための条件
転職をするためには、自分のレベルが20以上であることが必要です。
転職
転職のシステム
たとえば、あなたのキャラクターが
弓使い(SP25)/魔法使い(SP70)という状態だとします。
この場合、弓使いが今の職業で、魔法使いが前の職業になります。
左が今の職業で右が前の職業、ということになるわけですね。
このとき職業の横についている(SP○○)という「SP」は、レベルアップ1回で1ポイント増えます。
SPが多くなるにつれ、覚える技も多くなっていきます。
技を全て覚えると、転職時に「○○は魔法使いをマスターした!」というメッセージが表示されます。
職業をマスターすると、他にもいろいろなメリットがあります。
さて、先ほどの状態から盗賊に転職をすると、
盗賊(SP0)/弓使い(SP25)という状態に変化します。
つまり、今の職業が前の職業へスライドし、転職した職業が今の職業になります。
ここで、前の職業だった魔法使いのSPは何処へいったの?と思うかもしれません。
この場合、魔法使いのSP70は消えてしまいます。
次に魔法使いに再び転職するときは、SPは0からスタートすることになります。
つまり、技も全て消えてしまうことになります。
ただし、マスターした職業から転職した場合、SPは消えません。
魔法使いをマスターするSPは180ですので、
たとえば弓使い(SP25)/魔法使い(SP182)から盗賊へ転職した場合、
再び魔法使いに転職しても、SPは182からスタートすることになります。
技は全て残ることになります。
そして、前の職業に転職した場合、
(つまり先ほどの状態で弓使いから魔法使いに転職した場合)
魔法使い(SP70)/弓使い(SP20)という状態に変化します。
要するに前の職業と今の職業が入れ替わるわけです。
このときにもSPは消えず、魔法使いのSPは70からスタートします。
SPがボーナスとして加算されることがある
このゲームではレベルが150まで上げることが出来ますが、
そのレベル150、つまりレベルが最大のときに転職を行うと、
自分の獲得経験値の0.0001倍が転職した際にSPに加算されます。
例をあげると、獲得経験値230000でレベル150のとき、パラディンに転職すると
獲得経験値の0.0001倍の23がパラディンのSPに加算されます。
預かり所の最大預かり数が増える
最初
預かり所では5個までが預けられますが、転職回数が1増えるたびにに5個ずつ増えていきます。
ただし、転職20回になると自動的に最大預かり数が300になり、それ以上は増えません。
店の品揃えが増える
転職回数0では店の品揃えは寂しい物です。
ですが、転職を行うと店の品揃えが増えていきます。
ステータスが下がる
転職するとレベルが1に戻り、
HP・MPは転職前の70%に、
攻撃力・防御力・素早さ・魔攻・魔防は転職前の60%に下がります。
たとえば、今のステータスが
レベル40 HP500 MP300 攻撃力96 守備力80 素早さ120
として、この状態で転職をすると、
レベル1 HP350 MP210 攻撃力57 守備力48 素早さ72
となります。
※小数点は切り捨てになります。
最終更新:2011年04月06日 12:37