ドラゴンズドグマオンライン


メーカー カプコン
機種 PS4
PS3
PC(Online)
ジャンル 3DRPG
キャラクター エディットキャラ
シチュエーション 掴み・拘束
状態異常
備考 2019年12月5日にサービス終了

システム: MORPG。拠点の街がロビーのような扱いであり、フィールドでパーティメンバー以外のプレイヤーに会う事はない。
復活力は1日最大3個、毎朝5時に付与され、この個数だけ死んだその場で復活できる。
これ以上復活しようとしたらパーティメンバーに起こしてもらうか、有料になる。
復活しなかった場合、拠点まで戻される。(&一時的にステータス低下)

 キャラ: プレイヤーキャラクターはキャラクターエディットにて作成。
      素材の種類は多く、拘れば可愛いキャラクターを作る事は可能。
      全体的に前作(ドラゴンズドグマ)よりもキャラの造形が可愛く日本人好みなっている。
 ポーン: 同行者となる存在。
      今作ではストーリーを進める事で最大2人までキャラクターエディットにて作成する。
      残り1~3人はオンラインで雇い入れる。ポーンなしの完全ソロも可能。

リョナ要素


 前作に比べ大幅に掴み攻撃が減少している。
 ・小型モンスター
  ハーピー(Lv8前後):
肩を鷲掴みにして持ち上げ、空中から落としてくる。ブリア海岸等で会える。
  アンデッド系(Lv10~?):
ゆっくり歩いてきて組みつきから噛みついてくる。(無限レバガチャ)廃墟地下ダンジョン等に多い。
 ・大型モンスター
  サイクロプス(Lv1~):
怒り状態中に正面に居ると捕獲→両手で握り締め→両手で挟むように叩きつけ数回(レバガチャ)。
テルの村近く等多数生息。会うだけならLv1でも会えるが、掴み攻撃を最後まで見たければLv15~20位。
  キメラ(Lv20~):
押し倒した後前足で組み敷いて、ライオン頭が捕食してくる。(レバガチャ)
仰向けで押さえつけられた前作と異なり、うつ伏せの状態で背中~お尻を食べる形。
真正面の引っかきが届くか届かないかの位置でうろついて居ると、一旦伏せた状態から突進で発動。
ブリア海岸の南にある廃墟付近にLv19が出没するが、週によっては別のモンスターが配置されている。
  グール(Lv40代~):
オーガの色違い。捕獲して数秒後に噛みつき(状態異常:毒)後に解放。
前作と比べれば簡略な噛みつきになった。バートランド北部のドラワン西の教会がタイミング的に一番早く戦えるだろう。
  メドゥーサ(LV64~)
今作の新モンスター。頭が蛇の女で一般的なイメージのメデューサ。抱き捕まえて石化にさせる。ワイトのように空中にいる。
メインクエストの他、ダウ渓谷のシーズン2にクエストでいけるようになる見捨てられた井戸などにいる。






ダメージボイス


 キャラエディット時に8種類から選択。ピッチの変更は任意。ほぼ台詞系はなく可もなく不可もなし。


その他


 カメラワークはある程度自由に動かせて、ズームも可能。
 一部掴み攻撃では専用のアングルも可能となる。ただし今のところ表情変化はしない。
 髪型等の変更には課金アイテムが必要。



+ タグ編集
  • タグ:
  • PS4
  • PS3
  • PC(Online)
  • 3DRPG
  • 掴み・拘束
  • 状態異常
最終更新:2025年01月04日 19:04
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。