+ | 目次 |
Devil's Trick
出現ラウンド | 実装日 |
Round1 & Round2 | 2021-05-25 |
Devil's Trick 攻略の立ち回り
+ | WRを見る |
1.回転棒のトリック(最速25秒程度)
難易度 ★★☆☆☆
コース後半、黄色と黒の縞模様の十字型の回転する棒がある。
これと壁の間に挟まれ、飛ばされることによって、ゴールすることができる。
これと壁の間に挟まれ、飛ばされることによって、ゴールすることができる。
2.柵越えトリック1(最速21秒程度)
難易度 ★☆☆☆☆
コース後半、回転する棒の手前、ボールが出てくるところの近くの柵をゴールに向かってジャンプして超えることができる。
そのままゴールに向かえば高確率でゴールできるが、ゴール手前で重力の向きが変化するため注意が必要。
手前側(素直にゴールする時の上側)を目指すとやりやすい。
そのままゴールに向かえば高確率でゴールできるが、ゴール手前で重力の向きが変化するため注意が必要。
手前側(素直にゴールする時の上側)を目指すとやりやすい。
3.柵越えトリック2(最速16秒程度)
難易度 ★★☆☆☆
コース中盤に、柵を越えられるもうひとつの場所がある。1つ目の物より飛び越えにくいが、そこを越え、ゴールに合わせてうまく位置を調整しながら落下することでゴールできる。
4.Mole Trick(最速10秒程度)
難易度 ★★★☆☆
コース序盤、上下するモグラの直方体の、特定の場所の赤色と橙色のものを使って一気にコース後半に飛ぶことができる。これと先ほど示した「柵越えトリック1」を組み合わせることで最速12秒程度、さらにBhopをうまく使うことで最速10秒程度でゴールすることができる。
5.Grandpa's Bill Trick (最速7.5秒程度)
難易度 ★★★★☆
コース序盤、上下するモグラの直方体の、特定の場所の緑色と青色のものを使って一気にゴールすることができる。正確なタイミングとジャンプとその後の処理を必要とするため、一発でこのトリックを決めるのはとても難しい。
6. Twoman's Trick (正式名称不明 WR)
難易度 ★★★★☆
コースが開始したと同時に他人から押してもらい、プレイヤーブーストで柵を飛び越え、ゴールするトリック。
必ず2人必要となる。
必ず2人必要となる。
7. 即裏 (最速14秒程度)
難易度 ★★☆☆☆
コース序盤のモグラを超えた先のエリアに入る際、横の柵をまたぐ事で裏側に乗り、ゴールまで行けるトリック。
安定して速いタイムを出せる。
安定して速いタイムを出せる。
Devil's Trick は面白い?
Devil's Trickは面白いのか?つまらないのか?
みんなの評価
LOLBeans おすすめ攻略記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
公式コース一覧
画像付きの一覧はこちら