atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Long Box:
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Long Box:
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Long Box:
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Long Box:
  • マンガブームの今後

Long Box:

マンガブームの今後

最終更新:2007年01月18日 07:54

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
 2004年12月17日にはてなに書いたもの。向こうではマンガブームがらみで他にもいくつかフォロー的なものを書いたが、自分であとから参照するような資料性のあるものはこれくらいだと思う。

マンガブームの今後

 マガジンスタイルになってからはじめてコミックスが表紙になった『Comics Buyers Guide』#1600に「マンガブームの今後は」的な記事「MANGA: Striding - or Stumbling - into 2005」(Fred Patten)が出ていたのでメモ。
 この本は本来コミックスショップやディストリビューター、あるいはコレクターのための完全な業界紙なので、過剰にリベラルな『The Comics Journal』なんかに比べると姿勢的には保守もいいところ。この記事もそういう意味ではそれほどおもしろいことが書いてあるわけではなく、一言でいうと「出すぎだ」という話なので「まあ、そうだろうな」という印象。

「今年はたぶん1000以上の新しいマンガタイトルがリリースされている。正直に言ってどのマーケットでも(売れない本を出版社に返本可能な一般書店でも、売れない本を在庫として抱えるダイレクトマーケットのコミックショップでも)そのすべてを吸収可能だとはちょっと思えない、私としてはこの流行は一部の高セールスを記録する花形タイトルの刊行だけが続き、中間以下の売れ行きの本の刊行はすぐに中止されるようなことになるだろうと考えている。

 サンフランシスコのコミックショップ「Comix Experience」のオーナー、ブライアン・ヒッブス(Brian Hibbs)のコメント。初出はhttp://www.comixexperience.com/でのヒッブスのコラム。ショップの店主だけあって彼の論点は「出版点数のいたずらな増加は在庫のだぶつきを招いて小売の負担を増やすだけだ」という点にある。同時にマンガタイトルの商品としての「足の速さ」を指摘し、80年代の「インディペンデントコミックス」や90年代の「フォイルカバーエディション」のような「一過性の商品」になるのではないかという危惧を表明している。
 この指摘にはヒッブスの意図とはちょっと別な部分でうなづけるところがある--というのは現在の日本のマンガマーケットのあまりに特殊なあり方から日本でもマンガはじゅうぶん「足の速い」商品になってしまっているからだ。
 コンビ二流通の廉価版などで二次、三次利用されたり、マンガ喫茶などの定常的にバックリストを抱えた店が存在するようになってまたちょっと状況が変わってきた観があるが、80年代から90年代半ばくらいまでの日本マンガは「コンテンツがまったく古典化せずに消費されていく」という感覚が強かった。
 これに対してアメリカのマーケットというのはなんだかんだいって「トラッドな」嗜好が強い感じが強く、スーパーマンやスパイダーマンといった歴史のあるキャラクターのコミックスがいつまでも出続けているのもそうだし、『Peanuts』や『Prince Valiant』などのコミックストリップの古典がいつまでも売れ続けていたりする。ことにダイレクトマーケットのユーザーというのは大型書店で新たについたユーザーと異なり、嗜好的にいえば保守一辺倒、はっきりいえば「スーパーヒーローコミックスの読者」なのだ。
 で、ちょっと呆れたのが、にもかかわらず現在のマンガブームの仕掛け人的存在であるTokyoPopのスティーブ・クレックナー(Steve Kleckner)がこの記事の取材に答え、次の重点的なマーケティング先としてコミックショップを挙げている点。
 正直「そんな反動的なことでどうするよ」と思ったら、この記事のライターも同じことを考えたらしく

 OK、だが現在コミックショップの数は約3500だといわれている。そのうちの何軒がまったくマンガを仕入れたことがないというのだろう? どの程度の店がバーンズ&ノーブルやボーダーズのような大型書店と同程度のマンガのための書棚スペースを持っているだろう? しかも、数百もの新刊が出た今年、たぶん棚はもういっぱいのはずだ。

と続いていた。ICv2には「マンガがダイアモンドのバックリストオーダーで躍進」なんて記事(http://www.icv2.com/articles/news/6032.html)も出ているが、「05年にはマーケット的にはある程度落ち着くんじゃないか」というこの記事の結論は妥当な見方だろうと思う。
 むしろ意外なのはいまのところ内容面に関して「マンガ許すまじ」的な論調があまり見られないことで、逆に「マンガのコンテンツとしての質の高さを見習うべき」みたいな意見が多い。どっちかというとバッシング期待しているんだが。
「マンガブームの今後」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Long Box:
記事メニュー

Navigation

  • About this Box
  • 資料
  • 研究
  • キャラクター
  • MANGA
  • トピック
  • ニュース
  • ブックレビュー
  • ネタ・議論・その他
  • 出版社
  • アーティスト
  • ライター

  • Small Box

検索 :

記事メニュー2

Memo

#weblog

過去のMemo

  • ニュース
  • メモ
  • ネタ
  • 雑記
2007年
  • 1月2月3月
人気記事ランキング
  1. Friends of Lulu
  2. マンガブームの今後
  3. ディック・ジョルダーノ
  4. Test
  5. 黒人
  6. Right Menu/2007年04月11日
  7. Wonder Woman
  8. Right Menu/2007年02月23日/週刊DC第二弾
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6184日前

    報道のギャップ
  • 6693日前

    資料/Definition of Comics
  • 6761日前

    Right Menu/2007年04月11日/ゴーストライダーのクリエイターがマーヴル他を起訴
  • 6761日前

    Right Menu/2007年04月11日/ジョー・カザーダ、イーグルアワード、ベストエディターノミネートを辞退
  • 6761日前

    Right Menu/2007年04月11日
  • 6762日前

    戦争はいかに「マンガ」を変えるか-アメリカンコミックスの変貌-
  • 6762日前

    Right Menu/2007年04月10日/Topshelfのオンラインコミックス
  • 6762日前

    Right Menu/2007年04月10日/レズビアンコミックスのまとまった研究
  • 6762日前

    Right Menu/2007年04月10日
  • 6764日前

    Nerd World
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Friends of Lulu
  2. マンガブームの今後
  3. ディック・ジョルダーノ
  4. Test
  5. 黒人
  6. Right Menu/2007年04月11日
  7. Wonder Woman
  8. Right Menu/2007年02月23日/週刊DC第二弾
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6184日前

    報道のギャップ
  • 6693日前

    資料/Definition of Comics
  • 6761日前

    Right Menu/2007年04月11日/ゴーストライダーのクリエイターがマーヴル他を起訴
  • 6761日前

    Right Menu/2007年04月11日/ジョー・カザーダ、イーグルアワード、ベストエディターノミネートを辞退
  • 6761日前

    Right Menu/2007年04月11日
  • 6762日前

    戦争はいかに「マンガ」を変えるか-アメリカンコミックスの変貌-
  • 6762日前

    Right Menu/2007年04月10日/Topshelfのオンラインコミックス
  • 6762日前

    Right Menu/2007年04月10日/レズビアンコミックスのまとまった研究
  • 6762日前

    Right Menu/2007年04月10日
  • 6764日前

    Nerd World
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  2. 神様コレクション@wiki
  3. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. ディズニー データベース
  7. 戦国無双4シリーズ  総合攻略 @ Wiki
  8. テイルズオブ用語辞典
  9. SQ用語辞典
  10. GUNDAM WAR Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  7. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  8. Shoboid RPまとめwiki
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  7. Black Rose - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. ギャング - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  10. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.