CN

《CN》

「カードネーム」の略。
ビーマニシリーズのデータ通信でエントリーする名前であるが、所謂「ハンドルネーム(HM)」と意味合いは一緒。

ポップンではひらがな、全角カタカナ、全角英数を組み合わせた最大6文字までのCNを登録することができる。
基本的に同一ネームの使用に制限はない。それゆえ、多くの場合嫌がらせなどの目的であるプレイヤーの名を騙るという馬鹿者も結構いるらしい。メジャーデビューするとその確率はぐっと上がるが、騙った馬鹿と騙られた被害者が(熱帯で)同席したと言う話はあまり聞かない。

AC13まではカードデータ引継ぎの際にのみCNの変更が可能であり、その当時までは基本的に作品が変わらない限りは同一カードでのCN変更は不可能であった。
AC14はAC13のデータをAC14に引き継いだ時以外は一度登録してしまったCNは変更不可能であった。(別なe-AMUSEMENT PASSに引き継いでも不可)
AC15からはKONAMI IDを取得(携帯サイトでユーザー登録すると取得できる。月額315円かかる)してあれば、携帯サイトで何時でもCN変更が可能となった。
コレを悪用して知り合いを騙して遊ぶ、あるいは単純にCNをいじくるのが楽しくてプレイしてないときでもしょっちゅう変えるという愉快犯もAC14以降多くなったようである(こいつなど)。


また、ポップンに限らずゲームやアニメなどのキャラ名、あるいは芸能人(おもに声優)などの名前をそのままCNにする輩も多い。グタギト民ではせしらげが該当し、スが使っていた「アンナちゃん」もその一例として挙げられる。
また「キャラ名+○○オ(漢字が入力できないのでカタカナの「オ」を「才」に見立てている)」というCNも結構ある(例「かごめ15オ」など)。

ポプキャラのCNではあまりそうではないが、特にアニメキャラのCNは中身の質が悪いという印象が強くもたれる傾向がある(実際狩り師に多いという印象が強い)。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年11月10日 04:19