《オジャマ検定》
なお、お邪魔は「ずっと!」状態での発動となっており、超チャレンジでしか使えないお邪魔も、通常チャレンジの検定ではお邪魔が発動するようになっている。
難易度1(
ふわふわ判定ラインでBAD20以下)
1:タイムトラベルN
2:スコティッシュN
3:ウィンボN
難易度2(爆走CIRCLEでBAD25以下)
1:ソフトロックN
2:オービタリックテクノN
3:スマイルスマッシュN
難易度3(地震でぐらぐらでBAD30以下)
1:サイケN
2:ナイトメアカルーセルN
3:スターヒーローN
難易度4(
カエルポップ君でBAD30以下)
1:シューゲイザーN
2:サーフロックN
3:ポップフュージョンH
難易度5(
縦分身でBAD30以下)
1:トゥインクル
ダンスEX
2:ハマスカH
3:ウィンディダンスH
難易度6(ダンスでBAD30以下)
1:ラグタイムH
2:ラテンピアノH
3:ガールフッドH
問題は3曲目のダンスお邪魔。
電柱が出現位置から遮ってくるという点が最も厄介な部分だ。
速度を遅めにして譜面を見切るのも手か。
難易度7(
左右プレスでBAD30以下)
1:エヴァEX
2:フューチャーEX
3:カンランシャEX
普段から位置で判断している人には、難関にもなりうる課題。
もしかしたら難易度8や9の方がクリアしやすいという意見も?
難易度8(
上下プレス&プレスでBAD30以下)
1:カイジュウH
2:流星RAVEH
3:シンフォニックメタルop.2 H
人によっては上下プレスよりも簡単というお邪魔のため、慣れてしまえばあっという間にクリアできたりする。
難易度9(
ボンバーでBAD30以下)
1:カントリービーツEX
2:フォールスメルヘンEX
3:サイバーアラビアンEX
ビートや
キャラポに慣れていると判断のしやすいボンバーお邪魔。
ボンバーでゲージを減らして、譜面が見えない間に大量BAD…といった悪循環に陥らないことが最大のコツかも。
難易度10(
ツインビーでBAD40以下)
1:未来派EX
2:和風プログレッシブEX
3:ケンカドラムEX
背景上でのツインビーたちの動きに惑わされることなく、譜面をしっかりと見切れるかがカギ。
最終更新:2010年07月24日 16:50