調査班pedia

アッコのこと好き?嫌い?(4)

最終更新:

lunanovares

- view
管理者のみ編集可
その他の意見です。
  • ツイートの該当箇所のみ抜粋し、必要に応じて句点等を加えています。

TRIGGER関係

本文
TRIGGER NIGHT サーガ
~リトルウィッチ”落第スタッフ”アカデミア 公開コメンタリー~ 新宿LOFT PLUSONE。
雨宮「アッコは嫌い」
今日のリトルウィッチアカデミアは五十嵐君の初作監回ですね。
とにかく見応えのある話数です。そろそろみんなアッコを好きになって来るんじゃないでしょうか。

雨宮さんが「アッコ嫌い」と言っているのが笑います。
2つ目は演出の方のツイートですが、スタッフ間でも3話ぐらいまで見ないとアッコが好きにならないような予想があったのかもしれません。

好き嫌いが均衡…な意見

本文
アッコのハイテンションは時々ひーってなる
アッコ自体は未だに好きな部分と受け付けない部分が混在してて複雑な感じ
アッコ二次元補正で可愛いらしいかもだがリアルにいたら自分のこと話しまくるうざい子
アッコ可愛くて好きになっちゃうの分かる反面、
主人公が「(ダイアナに対して)絶対そうだよ!」みたいな発言するの
ダメすぎて無理…ってなってしまうの…成長してるの分かるけど
アニメ好きな人とリトルウィッチアカデミアの話をするとアッコのキャラに拒否反応する人が目立つ。
個人的には「自分の信じたもんを能力や恥も外聞も関係なくとにかく突き進むのみ!!」と
トリガー作品に感じる「ここまでやってくれるのか!」を感じさせてくれる貴重な存在だと思うんだけどなぁ。
リトルウィッチアカデミアのアッコは、まだキャラの思考がわかるから、好き嫌いが分かれるで済んでる。
ブンドリ…じゃないやバンドリは、主人公の思考もわからないままわけのわからない行動をする。
これじゃあ、好き嫌いどころかそもそも好きになる要素がねえよ。
「私にはできない事ができる人…そう言う人を応援するのが私は好きなの」
このロッテのセリフに激しく共感を覚えた。アッコとの性格の違いがよく現れてるセリフだ。
それにロッテはアッコの事も「私にはできないことができる人」だと思ってるんじゃないかな
アッコみたいな問題児はやっぱ作中でちゃんと欠点をツッコまれてこそだな
アッコは昭和感のある主人公だったように思う。最近の主人公ってもっと察しが良いというか、そつがないよね。
アッコが大嫌い、それが好きの裏返しだとズバッと言ってしまうのが良い。
アッコにそういう感情を抱くのは劇中のキャラだけではないのだなと
主人公のアッコの周りを顧みず猪突猛進する性格に嫌悪感を持たなければ最後迄楽しめる作品です。
アッコ自体もすごく好きなだけど、アッコの性格だけで言えば嫌いですね
アッコちゃんの空気読まなさ加減がだんだんつらくなってきた。
あとだいたい問題を解決するのがダイアナちゃんなのでアッコ視点でスッキリもしないのもちょっとつらい。
かわいいし2話とか4話は好きなんだけどなぁ。
アッコのキャラは好きだけど性格が苦手なので最初はしんどかった
リトアカもあれアッコのキャラ嫌いだったら苦痛なだけだと思う
アッコは好きなんだけど…一人が気楽なコンスタンツェちゃんのところに、
何度も何度も訪れたところは「あ…これ、やられたら嫌だなぁ」って思った。私も一人の方が気楽だから
最後までアッコの性格は好きになれなかったけど、アッコは立派だなあと思った
アッコ自身は最初からほぼ完成されていたとも言えるので、
アッコの性格を許容できるかがリトアカ好きになるかの境目ですね・・・
まあアニメミライ版からそんな感じですけど
リトアカで好きの形がテーマになった回があったじゃない?
あれって大雑把に言うとアッコが「なりたい好き」でロッテが「応援したい好き」で
スーシィが「秘めたい好き」だったと思うんだけど
なんかアッコについていけないんだよなぁ…。アトムみたいな目のデザインは好き。
夢を諦めてしまった人だから余計アッコが眩しくて仕方なかった
アッコの無鉄砲とワガママと自己中が私の神経を逆撫でする………
アッコ好きだけどそこだけが嫌いかな…………
アッコ…シャリオ好きが高じて日本から海を渡って入学。
スーシィ…コカトリスの羽のために出会ったばかりのアッコとロッテを囮に使う。
ロッテ…「普段のおとなしさ⇔ナイトフォールマニア」の落差では2人を凌ぐ。
アッコがいちばんまともに感じなくもない
アッコをどう見るかで、見た感想が全然変わると思う。ちょっと違うかもだけど、
主人公が視聴者に影響を与える1つの形じゃないかね
アッコはナチュラルにクズなんだよなぁw
たまーにアッコにイラッとする時もあるけど(笑)
アッコ自己中であんま好きじゃなかったけどあれはアッコじゃなきゃだめだった…
アッコの身勝手感があんまり好きじゃなかったけど最新話でちょっと見直して面白くなってきた。
アッコやっぱりめちゃくちゃ自己中で迷惑だけど主人公属性強過ぎて好きとか嫌いとかの問題じゃなくなる…
アッコの行動は直情的で好きじゃないけど結果オーライな感じは好き。
中盤アッコがいくらなんでもバカすぎるのでは? と思ったけど、最後まで観てよかった。
アッコのまっすぐな所は好きなんだけどたまにやりすぎだなー、この子ーて思う
正直アッコが好きではないんだけど憎みきれないんだよな~
序盤のアッコはただの迷惑なやつなんで不快感はあるかもだけど、そこだけ乗り越えたらとても素晴らしい感動の連続です。
アッコちゃんは徹頭徹尾このテンションなので、嫌いな人は嫌いかもね。
アッコのような、自己中で周りに多大な迷惑かけつつ、勇気と無謀履き違えて
無闇に突っ込んでいく主人公ってかなり苦手なのだけど、後半のストーリーで納得した。

アッコを通した作品評など

本文
リトアカは、主人公の成長が至上主義の中で、アッコは今自分が出来る事をやって、
周りが変わっていく事に主観をおいた稀有な作品だと思うのです。そこが一番好き
相変わらず好感度上がらない言動のみちる。
監督の同じリトアカのアッコもああいう感じだし、これが監督の好きな主人公像なのかもね……
リトルウィッチアカデミアの何が好きって、主人公アッコの人間臭さと、
物語が進むにつれありがちな主人公の成長がほぼない!ってところ。成長がない!わけではないけど、
リアルな小さな成長を最後に見せて終わる。だってさ、たかが半年や一年で人間がガラッと成長出来るわけないじゃん
アッコのヘイト溜めからの解放に対して収支のバランスをミスっていると感じる。
端的にいってしまえば勉強は嫌いなウェーイ系主人公が場のノリと勢いで走って失敗したり衝突したりするんだけど、
ズッ友のおかげで助かるだけ
思い込みとノリだけで暴走する(のがアツイと評価される)キャラが大量に出てくる
トリガー作品がどうも苦手なんだけど、その中でもリトアカは好きでどうしてなんだろう…と思っていたら、
この6話見て分かった。暴走するアッコに対するロッテやスーシィ他のツッコミキャラが沢山いるからだ。
話を通して、成長してて、最初は魔法を全然使うことができなかったのに、
できることを増やしていった姿があって、一番好きなアニメなんだわ。
少年少女向けのアニメってこういう成長があっていいよね。
リトルウィッチアカデミア、ロッテとアッコの物語が映画を見て好きだったから
なんかテレビアニメは完全にロッテとアッコの話がなくなってダイアナルートになっていて
別のヒロインの攻略ルート見てる気分だったな
12話、「パレード」をTVシリーズの流れに落とし込んだものだけど、
劇場版みたいな一本完結型なら魅力としても描けるアッコの特徴がもろに欠点として出てしまうんだよな。
やる気や好きな気持ちじゃ負けないつもりだし本人的には努力してるけど、成果が見合わず行動が裏切ってしまう。
キャラにも短所があるのに全肯定されてると違和感覚えちゃうんだけれど、
リトルウィッチアカデミアはアッコを全肯定しないし感情論だけに流されず
罰はしっかり与えて戒めてくれる人達もいるから凄く好き…
もちろん否定だけじゃなくて肯定もあるからバランスしっかりとれてる…

その他

本文
スーシィは自分の中の感情を殺してるのかなあ。逆にアッコはどんな感情も全力で表に出すし、
スーシィはアッコのそういう所が好きなのかな?
最終話に向かうにつれて、みんなのアッコ好き度と、作画がやばくなって来るのが最高だった。
何が好きってあの円盤のCMシリーズ、みんなアッコ大好きすぎるから、愛がある
リトルウィッチアカデミアのCM、お前らどんだけアッコが好きやねんってなる。
いやもう全員好きだし皆アッコ好きすぎて好き
最終話まで見たところアッコは百合界のバーフバリだったので好きか苦手かとか全てどうでもよくなった
学校側のアッコの扱い腹立つ。金なくて入れたのに面倒見ずにレッテル押し続ける感じホント嫌い
みちるちゃんアッコ味あって推せる。アッコと大きく違うのは子どもたちの先生できる教養があることか!
アッコ風呂嫌いなのか…臭そう。でもそこが興奮する。
アッコの悲鳴が段々病み付きになる病気にかかった。

コメント

名前:
コメント:
ウィキ募集バナー