調査班pedia
アッコのこと好き?嫌い?
最終更新:
lunanovares
-
view
「アッコを嫌って作品から離れた人が多い」という意見を伺ったので、実態調査のためにTwitterの反応からアッコのことが好き/嫌いを調査してみました。
調査方法
- Twitterで、「リトルウィッチアカデミア」「LWA_jp」「リトアカ」と「アッコ 好き」「アッコ 嫌い」の組み合わせで検索します。
- 正反対の意見があった場合は、除外せず好き/嫌いそれぞれにカウントし直します。
- 好き/嫌いの振り分けは全て主観です。
- ダイアナとアッコの「関係性」が好き、アンドリューとアッコの「関係性」が好き、みたいなのは除外します。ダイアナとアッコが好き、みたいなのは計上します。
- 主観的なものを集計。客観的な意見などはその他の意見扱いとします。
- 同一人物による投稿は1件とみなします。
- 5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)は半匿名かつ同一人物がヘイト連投できるため、調査する気も起きませんでした。
- 結構頑張ったつもりですが全部主観&手作業なので、多少の振り分け誤り・重複があるのはご愛嬌です。なんとなく気付いているものの修正サボって見て見ぬ振りしてる箇所もあります。気にすんな!
- 結果の考察部分も全て主観です。
結果(概要)
- アッコが好き527件(79%)、嫌い142件(21%)となりました。
- 同一人物による投稿として除外した件数は好き70件、嫌い5件でした。双方に過激派がたくさんいると思っていたので思ったより少なかったな、という印象です。
- 2,500件近くのツイートを集約・精査・編集したのでハチャメチャに疲れました…
- 誰もが予想してるんじゃないかと思いますが、「周囲を巻き込みひたむきに突き進む姿勢」と「周囲に迷惑を掛ける自己中心・独善的な態度」が共存しているキャラクターと捉えている人が殆どでした。そのどちらの印象が上回るかで好き嫌いの評価に至った人が多いようです。
- 物語が進むに連れ、「嫌い」から「好き」に移り変わった人が多いようです。今回の調査では特定人物の時間的心象変化までは流石に追えないので、最終的に「好き」だったとしても、過去に「嫌い」でツイートしていれば除外せず「嫌い」に1件計上することになります。全話視聴後の感想だけで評価することが可能なら、もしかしたら「嫌い」の割合は下がるのかもしれません。「成長が見えない」という点で「嫌い」としている人も多かったです。
- もちろん「終盤やラストまで見たがアッコが好きになれない」という方もいました。
- 「嫌い」な方は途中で作品を切った可能性もあるので、視聴を続けた人と比べてツイート数が少なくなった可能性もあります。それでも「好き」に匹敵するほどでは無かったんじゃないかなとは思いますが。
- 初期調査で「アッコ 嫌い」の検索結果がかなり少なく意外だったのですが、「好き」の中に案外「嫌い」派の意見が含まれており、結果的に100件を超える数が抽出されました。「作品は好きだけどアッコは…」「他キャラは好きだけどアッコは…」というものが多かったということです。
- 除外したことからも分かる通り「ダイアコ」「アンアコ」で「好き」としている方が相当数いました。こういった方々は「個としてのアッコ」をどう評価しているのか、はたまた興味がないのか、気になるところです。
- 「好き」派は単純に「可愛い」という方も多く、果ては「ウザ可愛い」みたいな評価をする方も多かったです。他には「元気をもらった」「顔の変化」「潘めぐみさんの声が好き」や「奇声が好き」なども。
- もちろん「みんな好き!」という意見も多かったです。本作をアッコの英雄譚というより群像劇として見た方も多かったんじゃないでしょうか。
- 自分の知る作品の範囲では「ラブライブ!の穂乃果」や「BNAのみちる」と同一視する意見が印象的でした。確かに似ているかも…。その他にバンドリがよく挙げられていたのですが、そんなにアレなんでしょうか…。
- その他意見の中には「登場人物みんなアッコのこと好きすぎ」というものもありました。あと、「風呂嫌い…臭そう…でもそこに興奮する」という意見も…
- 考えてみたら、今回見えたアッコの評価って、作中の登場人物達のアッコ評と同じなんですよね。
- 13話で言えば「(ロッテ)ねえスーシィ、アッコは 何で あんなふうにできるのかな?失敗しても傷ついても ⼿の届かないものに⼿を伸ばす」「(スーシィ)バカだからでしょ 諦めが悪いのさ」「(ロッテ)でも… そういうところ すごいよ」のとことか「(ロッテ)アッコを⾒てたら思い出したの―⼩さいころ 初めて 精霊と話をしたときのドキドキ―アッコと⼀緒に楽しんでみるのも 悪くないかもって」
- 23話だと「(ロッテ)アッコは それくらいのことでいなくなったりしないよ」「(スーシィ)ホントアッコってば⼈のこと振り回す天才だよね」「(スーシィ)アッコってバカじゃん―そんな難しいこと考えられるわけがない」とか、「(ダイアナ)“シャリオが好き”だとか⾔い回り 魔法も勉強も まるでダメ。後先も考えず⾏動して ⼈に迷惑をかける。。けれど あなたは いつも わたくしにできないことを やってのけた―。あなたの魔法には 不思議な魅⼒があった」みたいな。
- 結局、今回の結果は、視聴者はTRIGGERの術中にハマったという現れだったのかもです。作品を通して客観的に見ていたようで、実はルーナノヴァの生徒の目線でアッコに接していた、みたいな。
- ということは案外、ルーナノヴァではアッコは7~8割ぐらい好かれているのかも?確かにPS4ゲームだと割と他の生徒とも仲良かった感じですし。
- その他意見のところは他にも興味深い意見がいくつかありました。以下の個別ページにまとめてありますので良ければ御覧ください。