atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
【エンパ】真・三国無双4 Empires まとめ @ Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
【エンパ】真・三国無双4 Empires まとめ @ Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
【エンパ】真・三国無双4 Empires まとめ @ Wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 【エンパ】真・三国無双4 Empires まとめ @ Wiki
  • FAQ

【エンパ】真・三国無双4 Empires まとめ @ Wiki

FAQ

最終更新:2016年04月26日 09:18

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

基本的なこと

  • 無印との違いは?
  • 無印や猛将伝は必要?
  • 無印や猛将伝データの引き継ぎは?
  • 限定版って何?
  • 十字キーじゃないとキャラを動かせない…
  • エディットモードある?
  • ビジュアルデータベースある?
  • 競闘モードある?
  • PS2版とXBOX360版、どこが違うの?
  • 善政と悪政って?

武将関連

  • 初期メンバーは選べるか?
  • 演義シナリオで空白地域を選べるか?
  • 武将って解雇できるの?
  • 同盟国と共闘したとき、自分で掴まえた捕虜ってどうなるの?
  • 人材捜索で見つからないよ?
  • 捕縛した武将は100%登用できる?
  • アイテムを送っての登用(政策による登用)で100%登用できる?
  • 斬首できる?
  • 寿命で死んだりする?
  • 仮想シナリオで顔無し君主に出来る?
  • 登用した武将が領内にいない!
  • 仲間にしていたはずの武将が何故か下野してるんだけど?
  • ぶっちゃけ誰が強い?

戦闘関連

  • 戦闘には何人まで参加させられるの?
  • 軍団指示は使える?
  • 味方強い? 共闘感どう? ワラワラ感は?
  • 戦場策(戦場に持ち込みできる政策・敵領民造反や虎戦車投入等)のシステムは?
  • 味方NPCの行動って予測不能?
  • 捕縛可能な武将ってパッと見て分かる?
  • 濃い青ゾーンで一発捕縛はできる?
  • 捕縛できない武将っているの?
  • 戦闘結果のランク(惜敗とか?)ってどうやって決められるの? 何か意味あるの?
  • 拠点から湧くアイテムは肉まん(肉)と酒だけ?
  • 敵総大将は自分で倒さないと駄目?
  • 防衛戦の敵総大将って相変わらず引き籠もり?
  • 敵は頭良い?
  • 難易度はどんな感じ?
  • 技能が知りたい!
  • 肉まん(肉)って取っちゃいけないの?
  • 1000人斬りしたい!
  • フリーで顔無しは使えないの?
  • 敵の兵力が回復している気がする

アイテム関連

  • アイテムのシステムって変わった?
  • 新アイテムって何?
  • 何かレアアイテムある? 入手条件は?
  • 2Pってアイテム装備できる?
  • 駄馬鐙や名馬鐙無いの?

成長関連

  • 個人目標ある?
  • どうやって成長するの?
  • 成長アイテムってどうやって入手するの?
  • 成長させるパラメーターって選べる?
  • 自分で操作しないキャラはどうやって成長するの?
  • データの引き継ぎすると、どうなるの?
  • 育成状況が分からん。

属性

  • 属性ってどうなってる? 何か変わった?

武器関連

  • 鍛冶って何種類あるの?
  • 鍛冶レベルっていくつまであるの? 費用は?
  • 武器レベルはいくつまで上げられるの?
  • ユニーク武器ってどうやって手に入れるの?
  • ユニーク武器は改造できないの?

イベント関連

  • ターン開始時のイベント教えて。

エディット関連

  • エディットの仕様は?
  • 能力タイプ無いの?
  • 戦闘技能は選べないの?
  • 防具は最初から全部選べるの?
  • 無邪気の一人称どうなった?

その他

  • ターン数は100のまま?
  • 武将の死亡有無の設定や統一期限の設定はどうやったら出来るの?
  • 自軍の色って変えられる?
  • 音楽選べるの?
  • エンディングテーマどうなった?
  • エンディング編集はどんな感じ?
  • ビジュアルデータベース(パンツモード)は縦回転できる?
  • 中断セーブの数って難易度で違う?



■基本的なこと


無印との違いは?

戦闘が無双の三国志。爽快感より共闘感がウリ。
似て非なるものなので、あわないとぶっちゃけ(ry
絶対的な違いとしては無印の戦場イベントが毎回毎回発生しないところか(有名な戦闘名だと一応発生する。)
ページのトップに戻る▲

無印や猛将伝は必要?

イラネ。
ページのトップに戻る▲

無印や猛将伝データの引き継ぎは?

顔有りは最初から全員居る。猛将伝で作ったエディットを引き継げる。
まぁそんなもんでしょう。
ページのトップに戻る▲

限定版って何?

通常版の他にプレミアムBOXとスーパープレミアムBOXが出る。『雀・三国無双』とのセットもある。
中身と価格は公式を参考に。
ページのトップに戻る▲

十字キーじゃないとキャラを動かせない…

設定モードで変更可能なので、自分のやりやすいように設定しろ。
ページのトップに戻る▲

エディットモードある?

あるけど、猛将伝と全く同じ仕様。
つまり能力タイプ無し…。
ページのトップに戻る▲

ビジュアルデータベースある?

ある。縦回転もOK。でもエディット武将は鑑賞出来ない。
ページのトップに戻る▲

競闘モードある?

無い。
ページのトップに戻る▲

PS2版とXBOX360版、どこが違うの?

ゲーム本編の差はない(多分)。異なる点としては以下の通り。
  • ハイデフ表示
  • 5.1
  • セーブ16個まで
  • キャラのモデルが2種類
  • オプションに曲の項目が無い上に圧倒的に曲が少ない(下記参照)
  • グラフィックが格段に良い。見た目にこだわりたい、よりワラワラ感を楽しみたいなら360
2Pプレイする人なんかはこっちの購入を考えてみても良いんでは。
下2つの項目が引っかかるなら、PS2で。
※収録曲
三国無双4の曲に加えて、
黄巾の乱1、虎牢関2・3、長坂の戦い蜀1、赤壁の戦い呉1、合肥の戦い呉2
夷陵の戦い蜀2・呉1、合肥新城の戦い魏2、五丈原の戦い魏2・蜀2、
行軍2、急襲2・3、劣勢2、好敵手2、重鎮2・3 
ページのトップに戻る▲

善政と悪政って?

内部パラメタに「人徳値」(攻略本ではこの名称を使用)が存在し、善政を行うと上がり、悪政を行うと下がる。ある一定以上は、より高レベルな善政コマンド、より高レベルな悪政コマンドを使用しないと上下しない。また少なくとも善政寄りにする時は、ランダム要素があるか、端数がある模様。最高値は75または750で、善政の「皇帝」になる条件でもある。逆に悪政の皇帝にもなれる。

善政寄りで行くと戦闘時に義民兵が味方になり、悪政寄りで行くと生産可能な装備アイテム1つが所持数9になり金も貰えるコマンドや、金3000で、全武将の兵士数が満タンになるコマンドが使えるようになるが、義民兵が敵として出てくるようになる。
金も兵もアイテムも余裕が出まくりなため、クリアは悪政の方が楽なはず。
ページのトップに戻る▲


■武将関連


初期メンバーは選べるか?

初期メンバーは君主1人、主将2人、準将3人を好きに選べる。
さらに他勢力のメンバーも好きに設置できる。
ただし、準将=顔無しはゲットした奴しか選べないから最初は0。

ページのトップに戻る▲

演義シナリオで空白地域を選べるか?

史実モードでも空白地域を選べば、未配置武将の中から好きに選べる。
既に配置されてる勢力の武将はいじれない。
ページのトップに戻る▲

武将って解雇できるの?

武将配置の際、「未配置」に置いたまま完了すると、その武将は解雇される。
ページのトップに戻る▲

同盟国と共闘したとき、自分で掴まえた捕虜ってどうなるの?

相手国のものになります。
ページのトップに戻る▲

人材捜索で見つからないよ?

人材捜索で発見できないことあり。
ページのトップに戻る▲

捕縛した武将は100%登用できる?

捕縛した武将でも、登用を拒否られる事もある。
ページのトップに戻る▲

アイテムを送っての登用(政策による登用)で100%登用できる?

アイテムを送って登用、とか普通に拒否されるので注意。
ページのトップに戻る▲

斬首できる?

ゲーム開始前の設定で「武将死亡有り」にすると、捕まえた武将を斬首可能。
ページのトップに戻る▲

寿命で死んだりする?

「武将死亡有り」にすると、寿命による死亡もある。
豆知識内も参照。
ページのトップに戻る▲

仮想シナリオで顔無し君主に出来る?

史実シナリオで配下にした事がある武将なら可能。
ページのトップに戻る▲

登用した武将が領内にいない!

「自領内人材登用」となっているけど、どうも「空白地も対象」になっているらしい……。以下の体験談を参考に。
初プレイの黄巾シナリオで、劉備スタートで1ターン目張角撃破で3国持ちに。
で、次のターンで人材登用で左慈が出てきて、力を貸してくれる、と出て登用成功。
しかし、3国にいない……と思ったら、曹操挟んで南にあった空白地が
自分の領土になってて、左慈がぽつんと配置されている。
しかもモロ領土離れているから他の仲間が設置できない、という憂い目に遭ってますorz
ページのトップに戻る▲

仲間にしていたはずの武将が何故か下野してるんだけど?

敵勢力が「敵将謀反」を使用したのだと思われます。
「敵将謀反」が成功して味方武将が謀反→鎮圧されて下野という流れ。
敵勢力が策を使ったか、それが成功したかのシステムメッセージが出ない不親切設計。
ページのトップに戻る▲

ぶっちゃけ誰が強い?

基本は無双4猛将伝と同じなのでその攻略サイトか攻略wikiを。
ただ、このゲームは初期状態ではC4までしか出せない。序盤はCR(C3)かC4が強い武将が使いやすい。EvoやC6頼みのキャラはちょと価値が落ちる。
次点でCS(C5)が強いキャラを選ぶといいだろう。
また、馬や真空書やら属性玉やら飛龍甲やらは事実上序盤は使えないので、それに頼らなくていいキャラのがよろしい。
特に悪政で行くなら、終盤はそういった縛りは考えなくていい。

勢力的には「強い剣武将が多い」「強い長柄武将が多い」「強い特種武将が多い」など、偏っている方が鍛冶レベルを上げやすい。
ページのトップに戻る▲

■戦闘関連


戦闘には何人まで参加させられるの?

戦闘には主軍主将・準将3人ずつに加え、援軍主将・準将1人ずつ参加可能。
主軍は戦闘地域と隣接地域から選べる。援軍は隣接地域から少し遅れて到着。
ページのトップに戻る▲

軍団指示はどう?

超便利。「味方援護→俺」とかやればちゃんとついてきてくれる。
命令はみんな聞いてくれるし、「あの拠点を攻めるぞ!」みたいに応対してくれる。

ページのトップに戻る▲

味方強い? 共闘感どう? ワラワラ感は?

共闘感は史上最高。
ただ指示を出せる関係からか、画面外の味方は弱い。画面内にいれば役に立つ。
難易度が高いほどこの傾向は顕著で、難しい以上の画面外の味方は足止め程度の役割。
プレイヤーと別行動するときは二人組みで行動させたり戦場策を使ったりなどのフォローが必須。

ワラワラ感は無印4と同じくらいかな?本陣なんかだと大乱戦になる。
ページのトップに戻る▲

戦場策(戦場に持ち込みできる政策・敵領民造反や虎戦車投入等)のシステムは?

政策でストックしておき、戦闘時に持って行くって感じ。
5個までストックできて、戦闘時は2つまで持ち込める。
全軍氷矢配備がある…ガクブル
ページのトップに戻る▲

味方NPCの行動って予測不能?

指示した武将も委任状態の武将も、次の行動に移る時は
「あの拠点が手薄だな…わしの兵も加えよう」
「敵将を捕まえに行くよ!」
等、行動別に喋るので、誰が何をしようとしているかリアルタイムで分かる。

しかし顔無し豪将とかを委任にしとくと、たまに
「えっと…拠点を守ってりゃいい…かな?」
とか言いつつ動いてなかったりするので、顔有りでもまだ見ぬ行動パターンとかありそう。

※補足
委任時に「えっと…拠点を守ってりゃいい…かな?」と言った場合、その将は全体画面(ポーズ時)では「委任―遊撃」となってます。
つまり拠点を巡回するでもなし、敵将を撃破するでも無し。
この場合になったらすぐに指示をしたほうがいいかもしれません。
ページのトップに戻る▲

捕縛可能な武将ってパッと見て分かる?

捕縛可能な武将は、首の辺りに死兆星がぐるんぐるん回転してる。
ページのトップに戻る▲

濃い青ゾーンで一発捕縛はできる?

濃い青ゾーンに入った敵将には、問答無用で死兆星が輝く。
ページのトップに戻る▲

捕縛できない武将っているの?

援軍で来た敵は自国・同盟国関わらず捕縛できない。
捕縛できないので死兆星も輝かないが、撃破は可能。
ページのトップに戻る▲

戦闘結果のランク(惜敗とか?)ってどうやって決められるの? 何か意味あるの?

戦闘結果のランクは、戦闘後に残った兵士数等によって決められる。
このランクと撃破した武将、占拠した拠点数などにより、アイテムの数や中身が変わる。
ついでに、全軍獲得武勲には、指示ボーナスが加えられる。
ページのトップに戻る▲

拠点から湧くアイテムは肉まん(肉)と酒だけ?

今回、拠点で湧くアイテムは回復に限らない。て言うか回復が出る時の方が少ない。
阿斗や覚醒印が出る事もあれば、矢が出る事も。
ページのトップに戻る▲

敵総大将は自分で倒さないと駄目?

自分で倒さないと駄目。
しかも侵攻戦でも、君主じゃなくても敵軍の名前が一番上にある奴は自分にしか倒せない。
そいつは総大将同様、レーダーでは光る◎で表示されてる。
でも他の敵将同様、普通に動いてるし倒しても兵力あれば復活する。
何度か味方に任せてみたが、5人掛かりでも倒せなかった。
ただし、スルーして本陣落としたらそのまま勝利になっちまった。無理に倒す必要なし?
ページのトップに戻る▲

防衛戦の敵総大将って相変わらず引き籠もり?

マップによっては自ら攻めてくる。白帝城とか。
勿論そいつ倒せばその場で勝利。
前作の防衛戦はこちらが出向かなければならなかったが、今回は本当に防衛してられる。
ページのトップに戻る▲

敵は頭良い?

敵も頭良い。
こっちの手薄な拠点狙って来るし、補給線ぶった切ってやろうとすれば、前線から一人戻って来たりする。
ページのトップに戻る▲

難易度はどんな感じ?

序盤は仲間が全く撃破されないくらいヌルい。
が、ジワジワとキツくなってきて、後半は雑兵と顔無しに高い他界される程。仲間をうまく動かさないと駄目。
色々な要素が増えた分、難易度も上がってやり応えがある。
自領の武将の配置から戦いは始まっていると言っていい。

易しいなら余裕、普通なら互角~若干不利、難しいならかなり不利、修羅はもう論外。
大軍勢に少数で勝ちたい場合は指示必須かと(1人で勝ちたいなら別)。
ページのトップに戻る▲

技能が知りたい!

全部で7種類。士気の変化とか不明。
猛攻 部隊の攻撃力が一定時間上がる
死守 部隊の防御力が一定時間上がる
奮闘 部隊の士気が上がる
疾風 部隊の移動速度が一定時間上がる
強襲 一定時間、拠点に猛攻をしかける
火計 拠点に火計を仕掛け、ダメージを与える
挑発 敵軍団をおびき出し、迎撃に向かう
ページのトップに戻る▲

肉まん(肉)って取っちゃいけないの?

取ってもいいけど、肉まん一個で兵力200減る。敵将が落とした肉まんでも減る。
ただし、兵力が減るのは回復した体力に比例するから、体力満タンで取った時は減らない。
3エンパのまとめ も参照。
ページのトップに戻る▲

1000人斬りしたい!

侵攻戦で 兵 站 線 を 結 ば ず に 敵本陣に突撃。
兵站線を結ぶって何?な人は3エンパまとめ参照。
あと豆知識に1000人斬りに関することあるから、そっちも目を通すといいかも。
ページのトップに戻る▲

フリーで顔無しは使えないの?

例えば争覇で厳白虎を配下にしたら、フリーでどのマップでも厳白虎が使えるように。
プレイヤー操作もできる。成長もさせられる。武器も改造できる。
つまり、お気に入り顔無しは争覇で捕まえてこいって事だな。
ページのトップに戻る▲

敵の兵力が回復している気がする

敵国の領土が2ヶ所以上ある時に敵本国に侵攻戦をしかけると起こる現象。
バグではなく、時間経過で別領土から兵士が補充されているという設定。
この仕様は3エンパからあるのだが、そっちはちゃんと
「○○(地域名)から兵士XXXX人が到着!」というシステムメッセージが出ていた。
ページのトップに戻る▲


■アイテム関連


アイテムのシステムって変わった?

3エンパみたいに領土を獲得すれば勝手に生産されるわけではなく、
自分で生産の指示を出さないと作ってくれない。
一つのアイテムにつき最大9個までストックできる。
ページのトップに戻る▲

新アイテムって何?

神速蹄 馬・象の移動力上昇
弾返極意 弾き返しの威力上昇
象鐙改 武将象に乗ってスタート
虎輪改 虎を三匹連れて行ける。ただの虎輪とセットで四匹にもできる
ページのトップに戻る▲

何かレアアイテムある? 入手条件は?

絶影鐙 西域交易が成功した時に一定確率で生産可能になる
虎輪改 南海交易が成功した時に一定確率で生産可能になる
象鐙改 南中交易が成功した時に一定確率で生産可能になる
神速蹄 朔北交易が成功した時に一定確率で生産可能になる
ページのトップに戻る▲

2Pってアイテム装備できる?

できるよ。
ページのトップに戻る▲

駄馬鐙や名馬鐙無いの?

ない。
ページのトップに戻る▲



■成長関連


個人目標ある?

完全撤廃。
ページのトップに戻る▲

どうやって成長するの?

階級は成長武勲により成長、それに伴い最大兵力も増加。
パラメータは戦闘後に得られるアイテムで上がる。
ページのトップに戻る▲

成長アイテムってどうやって入手するの?

アイテムは戦闘終了後にまとめてランダムで入手っぽ。
戦後に得られる能力アップアイテムや巻物の数は「完勝」「辛勝」等の戦後評定によって増減する。
ページのトップに戻る▲

成長させるパラメーターって選べる?

無双はまったく成長させないで…とかそういう偏った成長は無理。
ページのトップに戻る▲

自分で操作しないキャラはどうやって成長するの?

階級と武器ランクだけはほっといても上がるが、パラと武器の付加効果は自分で操作しないと育たない。
ページのトップに戻る▲

データの引き継ぎすると、どうなるの?

次の周に引継ぎ選択できるのは武将ステータス、階級、政策。
武器は強制的に引継ぎ。
敵も勿論引き継ぎパラで出て来る。
あとキャラボイスも出る模様。

なお、引き継ぐと階級が高い=率いている兵が多い(無双武将は大抵20000人率いられるようになっているだろう)、ので、敵武将の兵を減らしての捕縛は非常に困難になり、ゲームバランスは全く異なってくる。
ご存じの通り捕縛条件は「自軍支配エリア(青)で敵武将を撃破」か、「敵武将の兵力が1000以下で撃破」。
敵武将の兵は、敵武将を撃破すると-1000。部隊長を撃破することでも少々下がる。
また、終盤の高HP状態(ゲージ2本満タン)なら、HPをギリギリまで減らして遁走させると、満タンまでのHP回復に兵を4000くらい消費する。
兵20000を1000まで削りきって捕縛するのは時間的にも非常に大変だ。

ページのトップに戻る▲

育成状況が分からん。

誰がどれだけ育ってるか分からない時はフリーモードで確認しる。不親切。
ページのトップに戻る▲



■属性


属性ってどうなってる? 何か変わった?

属性玉のレベルは無し。
属性玉は4つ。陰の仕様も変更無し。
ページのトップに戻る▲



■武器関連


鍛冶って何種類あるの?

刀剣・長柄・特殊(爪とか輪っかとかビームとか)の三種類。
ページのトップに戻る▲

鍛冶レベルっていくつまであるの? 費用は?

「○○鍛冶のレベルを上げる」一回実行で20ポイント入り、100ポイントでレベルアップ。費用500。レベルは最大で5。

一種類の武器レベル上げるのに2500金、重さ変えれるようになるまでに10000金必要って事だ。同盟国救援での金、もしくはド悪政必須。
なお鍛冶は刀剣、長柄、特種の3種類。3種類同時に上げる「総合鍛冶」コマンドは金2000と、33%ほど割高だが総合的には3倍の速度で鍛冶レベルが上がる。
ただし高価なので序盤はなかなか実行できない。

CR(C3)が強い武将が多ければレベル1でもいきなり攻めていけるが、CS(C5)が必要ならレベル2にしたい。もしC6が必要ならレベル3にしなければならない。使用する勢力と武将に合わせて良く考えよう。
ページのトップに戻る▲

武器レベルはいくつまで上げられるの?

上の項とかぶるが、武器レベルは勢力の鍛冶レベルを上げると上昇。初期が1で、最大が5。
鍛冶レベル5にしても、生産されるのは3武器まで。
レベル4になり、1戦闘で500人を撃破すれば(引き継ぎプレイなら、500人撃破の実績のあるキャラなら撃破数問わず)、戦闘後にユニーク武器(4武器)を入手。
レベル5になると、1-3武器に「武攻」(武器の基礎攻撃力)、エヴォリューション攻撃が付けられるようになり、更に重量の変更も可能になる。
3武器を育成するなら運の上昇する七星帯を持っていこう。キャラによってはEvoが付くまで面倒だが、粘り強く育成すれば4武器より強くなる。

ページのトップに戻る▲

どうやって改造するの?

武器の付加効果やエボ攻撃は戦闘終了後に得られる巻物で付ける。後から上書き可能なので片っ端から付けてよし。
使わなかった巻物はその場で破棄される。
尚、「攻撃10」に「攻撃12」を上書きしても「攻撃12」になるだけ。数値の加算はされない。
ページのトップに戻る▲

ユニーク武器ってどうやって手に入れるの?

争覇モードで特定の条件をクリアしなければならない。
条件:鍛冶レベル4で500人斬り
ページのトップに戻る▲

ユニーク武器は改造できないの?

巻物で改造する事はできない。
ページのトップに戻る▲



■イベント関連


ターン開始時のイベント教えて

地震 防御度が2減る
疫病 兵力が減る
いなご 金が減る
洪水 防御度が1減り、その地域に攻め込めなくなる
豊作 地域収入が増える
大雪 その地域に攻め込めなくなる
※いなご、疫病は隣接地域に被害が拡大する事がある。
※疫病は新しい年になると、いなごは冬になると確実に収まる。
ページのトップに戻る▲



■エディット関連


エディットの仕様は?

猛将伝から変更無し。
ページのトップに戻る▲

能力タイプ無いの?

残念だが無い。移動速度とかそういうのは全部武器依存。
ページのトップに戻る▲

戦闘技能は選べないの?

ランダムで決まる。
ページのトップに戻る▲

防具は最初から全部選べるの?

データ引き継いでると全部選べるけど、引き継がないと最初は布・軽鎧・武闘・道士だけ。
引き継がなくてもシナリオをクリアしていけば勝手に増えていく。
ページのトップに戻る▲

無邪気の一人称どうなった?

「私」
ページのトップに戻る▲



■その他


ターン数は100のまま?

ターンは200ターン(50年)に伸びた。
条件満たせば999年冬まで(最大3260ターン?)に変更可能。
ページのトップに戻る▲

武将の死亡有無の設定や統一期限の設定はどうやったら出来るの?

演義シナリオ「黄巾大乱」クリアで設定可能になる。
使用可能政策数が関係してる模様。必要な政策数の数は不明(2006/08/30現在)。
新しい政策を積極的に取り入れるべし。
ページのトップに戻る▲

自軍の色って変えられる?

自軍の色設定は無い。
ページのトップに戻る▲

音楽選べるの?

音楽選択はマジ。1~4から選べる。
戦闘時準備画面で曲の選択できる。
リョフのテーマは4、3、2、2EX。新曲無いぽ。
ページのトップに戻る▲

エンディングテーマどうなった?

エンディングの曲は生路のアレンジ曲。残念ながら歌じゃない。
ページのトップに戻る▲

エンディング編集はどんな感じ?

武将の制限は一部あるが、前作のように「孔明はいいけどエディ軍師は駄目」みたいな理不尽な物は無い。
エディキャラは一切使用不可。
妖術のお手本を見せるのは妖術士キャラ限定、みたいな感じ。大半は全員使える。
馬鹿度は五割増ぐらい。
ページのトップに戻る▲

ビジュアルデータベース(パンツモード)は縦回転できる?

できる。星彩はスパッツ穿いてました。
ただし、エディキャラ鑑賞不可。
ページのトップに戻る▲

中断セーブの数って難易度で違う?

初心者 易しい 普通 難しい 修羅
∞ ∞ 3 1 0
ページのトップに戻る▲
「FAQ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
【エンパ】真・三国無双4 Empires まとめ @ Wiki
記事メニュー

メニュー

FAQ
  • 基本的なこと
  • 武将関連
  • 戦闘関連
  • アイテム関連
  • 成長関連
  • 属性
  • 武器関連
  • イベント関連
  • エディット関連
  • その他

武将
(無双武将)
  • 魏
  • 呉
  • 蜀
  • 他
(一般武将)
  • ア行
  • カ行
  • サ行
  • タ行
  • ハ行
  • マ行・ヤ行
  • ラ行
(その他の情報)
  • 一般武将の能力
  • 武将の成長

武器
  • ユニーク武器の出し方
  • 武器の付加について
  • 武器高付加 取得について
  • 鍛冶
  • フリーモードで鍛えるとき

アイテム
  • レアアイテムの出し方

戦闘
  • 味方に指示を出す
  • 味方武将を自分の領地に自由に配置
  • 再出撃回数
  • 勝敗判定
  • フリーモード追加
  • 裏切りと捕縛
  • 兵力と肉まん
  • 敵を捕らえたときの兵力
  • 兵力節約
  • 1000人斬り

政策
  • 政策概要
    • 政策カード収集
    • 好みの政策がないときは
    • 政策の小ネタ
    • 所持金
    • 雇用武将上限の設定
  • 登用
    • 武将集めTips
  • 政策提案武将一覧
  • 皇帝・軍師・大都督
    • 皇帝
    • 軍師
    • 大都督

イベント
  • 戦闘イベント
  • 会話イベント
  • ムービー

データベース
  • 五将軍の名前
  • 上位ビジュアル出現条件
  • 自軍武将を慕って配下に来る武将
  • エンディング

豆知識

戦場マップ

wiki内検索


過去ログ

  • 過去スレ一覧
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

アクセス数

 今日: - 人
 昨日: - 人
 累計: - 人
人気記事ランキング
  1. FAQ
  2. 戦闘
  3. 一般武将の能力
  4. 蜀
  5. 政策概要
  6. 武器
  7. 上位ビジュアル出現条件
  8. ハ行
  9. 過去スレ一覧
  10. 豆知識
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2425日前

    トップページ
  • 3315日前

    FAQ
  • 4917日前

    戦闘
  • 4918日前

    政策提案武将一覧
  • 4919日前

    政策概要
  • 5392日前

    管理人よりお願い
  • 5499日前

    メニュー
  • 5499日前

    過去スレ一覧
  • 5620日前

    上位ビジュアル出現条件
  • 5641日前

    タ行
もっと見る
人気記事ランキング
  1. FAQ
  2. 戦闘
  3. 一般武将の能力
  4. 蜀
  5. 政策概要
  6. 武器
  7. 上位ビジュアル出現条件
  8. ハ行
  9. 過去スレ一覧
  10. 豆知識
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2425日前

    トップページ
  • 3315日前

    FAQ
  • 4917日前

    戦闘
  • 4918日前

    政策提案武将一覧
  • 4919日前

    政策概要
  • 5392日前

    管理人よりお願い
  • 5499日前

    メニュー
  • 5499日前

    過去スレ一覧
  • 5620日前

    上位ビジュアル出現条件
  • 5641日前

    タ行
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. ドタバタ王子くん攻略サイト
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  9. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  10. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. oblivion xbox360 Wiki
  10. 発車メロディーwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 科場 諸朋 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  5. ムーチョ 文岡 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. FadeGate - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. エンディング一覧&条件 - サバイバルキッズ孤島の冒険者 攻略まとめwiki
  9. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ボールパークでつかまえて! - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.