VF-27(BS) ルシファー ブレラ機

ルシファーの美形サイボーグこと、ブレラ・スターン少佐専用カスタム機。
正式な型番は「YF-27γ」もしくは「VF-27γ」。
赤紫系のカラーリングが深緑系の標準機とは一線を画す、オシャレな主人公のライバル機である。
こちらは標準タイプであるβ型と違い、エンジン、アビオニクスをはじめ全てが設定限界までチューンされている。
「高性能と引き換えに非常に扱い辛い機体となっている」とウィキペディアにはあるが、
β型ですら生身の人間では十分に扱えないキチガイ機体なので、扱い辛いなどというレベルの物ではないと推測できる。
ちなみに、本編序盤では、バジュラ空母に向かうこの機体の描く軌道は、ゴーストにそっくりだったりする。
それほどに速いということだろうか…。
なのになぜ、物語終盤ではランカを後ろの席に乗せたまま高速で3段変形を連続で行ったり、という
明らかに「ブレラ機」という戦闘をしていたのに、ランカは無事だったのだろうか…。

ちなみに前作ではファイターで逆噴射するとき脚部だけ前に出て、エンジンの噴煙だけリアに残されたままという
グラフィックミスがあったが今作では改善されている。

余談だが、ガンポッドは「マクロスクォーター」と同じ重量子反応砲となっている。
なのでVF-25,VF-171の弾がバジュラに通用しなくなった後もバジュラにダメージを与えることができている。
(ゲームでは未実装の仕様)

カスタムカラーの元ネタ

カスタムカラー1
カスタムカラー2
カスタムカラー3

性能

通常装備
チューンpt 20451
HP 3300/4400
射撃防御 35/50
格闘防御 36/57
スピード 63/84
ブースト 63/87
バランサー 48/68
旋回 61/81
レーダー性能 69/87

兵装

名称 威力 命中 連射数 有効範囲 弾速 リロード 弾数
ビームガンポッド 87/98 - 3 36/56 30/50 42/62 96/128
マイクロミサイル(マルチ・ブラスト) 93/101 60/80 10/12 40/60 35/55 40/60 60/72
マイクロミサイル(クラスター) 89/97 42/62 10/12 33/53 24/44 60/80 2/3
ビームグレネード 734/836 39/59 1 28/48 48/68 30/50 10/12
格闘 740/891 35/55 - - - - -

SPA:超高速化


機体特徴

前作では純粋にスペックの高さという意味でYF-21と最強機体の双璧をなした本機であるが、今作もその強さは健在。
高い機動力と耐久力を兼ね備え、単純な機体性能で言えば全VF中最高のスペックを誇る。
オプション装備を持たないがこのレベルならば気にするほどではない。

武装にも隙が無くメイン武装のガンポッドからして高威力、長射程かつ集弾性が高い高性能武器。
マイクロミサイル、クラスターミサイルは単体、集団共に使っていける。分裂距離は弾速で調整しよう。
ただしマイクロミサイルは軌道に少し遊びがある、追尾性自体は高い。
他の機体で頭部レーザーにあたる武装は強力なビームグレネードになっており、単発式だが弾速も早く扱いやすい。
またバトロイド時の射撃ポーズも原作に準拠した低姿勢で狙いをつけるようなカッコいいポーズに変更された。
更にビームの太さは標準タイプより太い。専用機補正様々。

SPA中は喰らい逃げも出来るので、しっかり扱えれば数値以上のタフさを見せる。
格闘モーションは蹴りが多く始動技のリーチは長いが出が遅め、通常時でも格闘ハメが成立するので
一対一の状況なら多少強引に接近してもリターンは大きい。SPA時の格闘ハメは鬼畜な威力。
エースやイミュレーターなどの効果も重複するので、併用すれば更なる強化が望める。

機体性能、武装、格闘、SPAのどれも優秀で欠点らしい欠点が見当たらない、
強いて言えばSPAの関係上、まとまったダメージが与えにくいということぐらいか。
SSランク取得、アルティメットなど様々なミッションで汎用的に使っていける。

ファイター

基本は接近離脱の移動用、機動性が高い分ドッグファイトは成立しにくい。
ミサイルの性能は良いので接近ついでにクラスターをばら撒いて置くのも悪くはない。

ガウォーク

射撃戦はこの形態が無難、中距離のビームグレネードが活きる。
適性距離は1000~2500くらい、1000前後はガンポッド、1500からはミサイルを中心に立ち回ろう。
射撃が強力なので格闘にいくメリットは無い。

  • 通常格闘
二連回し蹴り→サマーソルト
追加入力で最大3ヒット
単発使用は地雷技だが格闘キャンセル絡みのコンボに使える。

  • ダッシュ格闘
パンチ
リーチは悪くないが発生が×、こちらも使用禁止。

バトロイド

バトロイド状態でも機動力が高く、SPAとの相性も良いため出番も多い。
接近してガンポッド乱射しているだけでも十分強い。ブースト性能を活かして空中から攻撃を仕掛けていこう。
格闘の性能も良いが通常時は射撃オンリーでも全く問題無い。

  • 通常格闘
ハイキック→ワンツー(左→右)→裏拳→浴びせ蹴り→ダブルサマーソルト
追加入力で最大11ヒット
初段の発生は若干遅めでリーチと硬直は普通、コンボの始動には向かない。
全体的に蹴りが多く比例してモーションも大きいので周りの状況を見て振り回さないと危険、
ワンツーか浴びせ蹴りで止めればループ可、前者が無難。SPA割り込みは受けない完全なハメ。
通常時でも格闘ハメが出来てしまうあたりこの機体恵まれすぎである。
打上格闘はダブルサマー、硬直が長いので追撃は射撃で行うのが良いだろう。
SPA時はダウンさせなければ好きなだけ殴れる、魅せコンでもないなら通常時と同じループが良いだろう。

  • ダッシュ格闘
浴びせ蹴り→足刀
追加入力で最大5ヒット
浴びせ蹴りは発生は遅いがとにかくリーチが長く、全ダッシュ格闘中最長クラス(スピード84で射程約800)。
動きの大きさの割りに硬直も短いので攻撃判定が出てしまえばかなり強い。ここからコンボに持っていこう。
追加入力部分は硬直が長く、後の状況もよろしくないのでトドメ以外では使うことはあまりないだろう。

機体テンプレート Ver.1.03


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年09月12日 03:35