スキル解説
コマンドスキル
リロード
リロードのチューン値の低い序盤は役に立つかも。
弾数、リロードを改造したらほぼ死に
スキル。
一部のリロードの遅い武器には使えないこともない。
鉄壁
- 防御力が2倍になり、攻撃を受けてもよろめかなくなる(2ブロック)
序盤から汎用的に使っていける、HPボーナスにも繋がるので高ランクも取りやすい。
スパルタンなどの格闘型機体と相性◎。
最大の利点がよろめかなくなることで、敵
SPAに例え直撃したとしてもガードや回避行動を取ることが可能
フライトカーニバル
○ボタン:オン/オフ □ボタン:色変更
サーカス飛行と組み合わせると結構楽しい。
完全なロマンスキル、対人戦で使われたら手を出さないのがマナー。
ショックガード
- 敵の格闘攻撃をガードすると、必ず格闘攻撃弾きが発生する(2ブロック)
鉄壁に比べると使いにくさが目立つ、敵が持っていると嫌なスキル。
リフレクション
- ビーム系射撃攻撃を反射し実弾攻撃を無効化する(2ブロック)
効果時間は短いが使いやすい。特に回避が困難な大型機体にとっては救世主になる。
緊急回避
効果時間は2秒。SPAをやり過ごすのは不可能だが逃げには使える。
格闘を仕掛ける際にうまく使うと…
無限ブースト
ゼロや初代の機体に付けるとそこそこ役に立つ、改造が進むと不要。
デストロイド等飛行できない機体だと結構重宝するかもしれない。
ミサイル見切り
アルティメットのエース級のミサイルをAMA無しに回避出来るようになるなど防御性能は高い。
逆にAMAで落としてスコア稼ぎができるのが最大のメリット
格闘の遺伝子
- ガードが使用不可能になるが、格闘攻撃力が3倍になる(3ブロック)
格闘が強力な機体との組み合わせで恐ろしい威力を発揮。デメリットもそれほど気にならない。
イミュレーターが使えるようになると御役御免になる。
援護射撃
- マクロスキャノンによる援護射撃を受ける(3ブロック)
敵を一気に殲滅出来る攻撃系スキル。上手い具合に射線上に敵を運びたい。
最後の晩餐や
滅びの歌取得までは活躍するスキルだが、このスキルで撃破するとSPが手に入らないので注意。
屋内であろうがマクロス艦内であろうが壁すらぶち抜いてマクロスキャノンが飛んでくる、密室で使えば…
激励
- 全武装がリロードされ、攻撃の隙が少なくなり、しばらく無敵になる(3ブロック)
効果時間は10秒。緊急回避の完全な上位互換、防御性能は最高クラス。
攻撃にも応用が利くため非常に有用。効果中はSPゲージが自然上昇しない。
エース
- 攻撃力 、スピード、ブースト量が1.5倍になる(2ブロック)
非常に汎用性が高いスキル。効果時間中のゲージ回収も容易なのでパワーアップ状態を維持しやすい。
制限解除前は迷ったらこのスキルを選んでおくと損はしない。
デストロイヤーと併用すると…
爆撃王
微妙。これを使うならリロードを使ったほうが良いような…
装弾数が多い機体で使えば常に弾切れすることなく使うことも可能
幻の秘薬
- 自機および自機周辺の友軍機のHPを回復させ、撃墜されている場合は復活させる(6ブロック)
反撃の狼煙と組み合わせると保険代わりになる。パイロットの防御育成の際にも使える。
大型ユニット使用時には救助の代わりとなる
撃墜されている味方を救助してから使うことで効率よく回復を行える
(そもそも塗り薬が機体に…とかは言ってはいけない)
銀河の妖精
- 自機および友軍機の攻撃力が1.5倍になり、HPが回復していく(3ブロック)
かなり使える。Fのシナリオ中ならこのスキルを選んでおけば間違いない。
スキル使用時のサウンドが3種あり、発動時はランダムでどれかが選ばれる。
カスサンで好きな曲を入れるのも一興。
効果の持続は約45秒。
最後の晩餐
最も使える攻撃系スキル。稼ぎに、SS取りにとにかく出番が多い。
アルティメットではさすがに攻撃力不足だが、前作と比較して消費SPが半分になったのでSP回収も容易。
これを纏ってゼントラ戦艦の近くを飛ぶと、全ての砲台を薙ぎ払いながら沈められるのであっという間に回収できる。
通称「ステーキ」
キラッ☆
- 敵の動きを一瞬止め、自機および自機周囲の友軍機のHPが回復していく(3ブロック)
HPの回復効果は良いのだが、銀河の妖精に比べると追加効果が技巧派なので扱いやすさはイマイチ。
効果の持続は約45秒。
敵の動きを一瞬止めてくれるわけだが各種攻撃と組み合わせてタイミングよく発動すると良いスキル
(反応弾発射してから動きを止めてみたり…動きを止めてSPA等)
VOICES
- 自機および自機周囲の友軍機のHPが回復していく(3ブロック)
回復量は約3割。追加効果がない純粋な自動回復スキルなのでやはり銀河の妖精に比べると消費SPが同じという点でイマイチ。
効果の持続は約45秒。
イミュレーター
- 自機および友軍機の攻撃力が3倍、防御力が半分になる(3ブロック)
アルティメットの御供。撃破効率が大幅に上がるためゲージ回収も容易。デメリットなど喰らわなければ些細な問題。
効果の持続は約45秒。
愛・おぼえていますか
- ゼントラン系兵器とゼントラーディ搭乗機の全能力が弱まり、他の兵器が強まる(3ブロック)
滅びの歌
強化型最後の晩餐。威力では勝るが消費SPを考えると使い勝手では劣る。
アルティメットではやはり攻撃力不足気味。
持続時間と効果範囲が強化されている。
スピリチアバリア
- シビルが自機の前に現れ、一定時間バリアを展開する(2ブロック)
反射効果の無いリフレクション…微妙。
シビル愛な方は使ってみるのもいい…かも。
シャロンの誘惑
- 敵軍の全機体の上下操縦、左右操縦がそれぞれ入れ替わる(3ブロック)
コンピューターにはそもそもボタンによる操縦の概念がないために効果がなく、ほぼ対人用。
急に操作が切り替わる恐ろしさは結構なもの。
マックス・ワールドセカンド
- 自機以外の動きを止め、SPAを発動する(6ブロック)
※Lボタンを押しながら発動でSPA無し
発動後は自機、自機の攻撃以外全ての機体が止まり、攻撃のダメージは発生しない。
また誰かが発動している時(味方含む)に発動するとSPゲージ3ブロック消費で動けるようになる。
SPAを確実に当てたい時や、強力な通常攻撃をダウン無視で連続で叩き込みたい時に使うといい。
ただしゲージ消費が多く、SP回収率も良いとはいえない為、対大型ボスにおいて後者の理由で利用するのが現実的か。
高速化を使える機体でSPA付きで発動すると相手は何もできないまま怒涛の攻撃を喰らい続けることに・・・。
オートスキル
ローリングプラス
- ファイター形態時のローリング速度が上がり、連続ローリングが4回まで可能となる
ローリング自体使用頻度が少ないので出番は殆ど無い。
ファイター形態のみの機体なら使う価値はある、といってもローリング使う人だけだが…
千里眼
- ロックオンの範囲が2倍になり、マルチロックの速度が1.5倍になる
救護班
アルティメットなど撃墜されやすい状況で活躍する。
だが、アルティメットでは無理な救助は逆に危険なので注意
ミサイル処理班
とにかくフレアを多用する人向け、アルティメットならあってもいいかも。
特殊工作部隊
ミッション専用スキル。
硬い基地・戦艦用に。
コンボマスター
序盤の高ランク狙いに結構役に立つ。
応援
- 自機HPが30%以下になった時、50%まで回復する
とりあえず持っておけば損はしない、パインケーキに比べると微妙か。
パインケーキ
- 自機のHP0%になった時、HPが回復し一定時間無敵となる
保険+無敵という結構な強スキル。敵が持っていると嫌なスキルの代表格。主にフォッカーやオズマが使ってくる。
ただ、これが発動するようでは高ランククリアはまず無理だし、アルティメットでは回復しても瞬殺されるのでこ慣れてくると使わない。
鬼教官
- ミッションクリア時、パートナーのパラメーターの獲得経験値が2倍になる
育成は自分で行うほうが遥かに効率が良い、よってほぼ出番は無い。
体力育成等はパートナーの方が楽に行えるかもしれない。
覚醒
- 自機のHP30%以下になった時、一定時間無敵となり覚醒する
こちらも敵が持っていると嫌なスキル、
ブレラに痛い目に遭わされた人もいるのではないだろうか。
サーカス飛行
足の遅い機体にはあったほうがいい、デストロイヤーとの競合になるのが悩みどころ。
トライアングラー
八方美人になるためのスキル。シェリルやランカに早めに割り引きしてもらいたいなら。
友好度が上がりすぎて、それぞれの台詞を聞きたいときは注意。
反撃の狼煙
- 自機のHP30%以下になった時、SPゲージが6ブロック回復
性質上意外と扱いが難しいスキルで、下手をすると無駄になることもある。
上手くHPやSPを調節出来れば起死回生になる。
ブーストマニア
取り立てて優秀でもないが、常に効果を発揮。改造が進めば不要か。
「
ハリー・ハリー・ハリー」のように常時ブーストを吹かす場所では重宝するが、他の有用なスキルを押しのける程の魅力は無いかも。
ブーストを吹かしながら飛びたいなら無限ブーストもあるため微妙。
スナイパー
機体によってはバリア持ちに必須なスキル。各時代のラスボスの多くはバリア持ちなので効果は高い。
各時代のラスボスが辛い場合は、まずこのスキルをサポートが覚えるまで稼ぎに走るのも一手。
やりくり上手
最も無難で役に立つサポートスキル。迷うようならこのスキルにしておこう。
チャージ射撃等を良く使う機体とはとても相性がいい
6ゲージ消費のスキルとも中々の相性。
急速回復
- 連戦ミッション時、各ミッション開始時にHPが100%回復する(パージしたオプションは適用外)
通常の回復で意外と十分だったりする。
どうしても前半ミッションでダメージが嵩んで後半息切れするなら補助として。
デストロイヤー
改造一筋
- 獲得娘々ポイントが0になるが、獲得チューンポイントが2倍になる
一機体でのクリアを目指すなら有効なスキル。
クロニクルモードの前準備のお供としても。
嫌われ者
- ミッションクリア時、選択していた各キャラクターの友好度が減少する
単純にマイナススキル?とりあえず使うメリットは見当たらない。
仲間に冷ややかな言葉を浴びせられたい人向け。
あとは好感度ランキングででしゃばる奴を下げたい時ぐらいだろうか。
耳栓
通常モードでは使うほどでもなく、アルティメットでは使ってもすぐ死ぬ。
所謂「開発美!」のアレである。
挑発
- 敵の攻撃力が2倍になるが、プレイヤーパイロットの獲得経験値が2倍になる
育成スキル。主に格闘や防御を一気に上げる際に使用。
慣れないうちやアルティメットモードでは使うべきではない。
中華飯店常連客
稼ぎの神器。チューンポイントがカンストした機体に付けると無駄が無い。
EX、アルティメットモードと組み合わせるとバカ稼ぎできる。
気力充実
- SPゲージが3ブロック溜まった状態でミッションを開始する
短期決戦のミッション必携。サウンドフォース機はこれが無いと始まらない。
最終更新:2014年03月11日 22:32