魔法街フリム
街の概要
攻略情報
街データ
No | 拠点名 | 分類 |
資金 収入 |
資金 支出 |
兵糧 収入 |
兵糧 支出 |
人口 |
最大 人口 |
環境 | 付近生物 | 初期所属国 | 備考 |
058 | 街 | 魔法街フリム | 503 | 523 | 389 | 561 | 19,634 | 54,000 | 50 | ラナハイム王国 |
収穫物
鉱石 | 作物 | 動物 | 木材 | 土 | |||||
良質石材 | 100 | エピ豆 | 100 | フサフサの毛 | 橙色 | 木材 | 橙色 | ゴルオ土 | 100 |
電撃の水晶 | 0 | アマン豆 | 橙色 | 水鳥の羽 | 橙色 | 強化木材 | 橙色 | グレイ土 | 橙色 |
冷却の水晶 | 0 | 良質木材 | 橙色 | マジッククレイ | 橙色 | ||||
火炎の水晶 | 0 | ||||||||
地脈の水晶 | 0 |
初期配置建造物
自然 | 仕掛 | 施設 | 鉱山・農園等 | 他 |
鋼防柵×10 | 魔法研究所LV2×1 | 採石場LV1×1 | 武将詰所×1 | |
飛行結界 | セーナル商会LV1×1 | 採土場LV1×1 | ラナハイム居E×1 | |
ラナハイム居F×1 | ||||
ラナハイム居G×2 | ||||
ラナハイム居H×1 |
開発計画
All可能マス | 76 |
2x2の最大配置数 | 12 |
ゲーム中かなり上位に位置する人口と、四角く非常に建造物を配置しやすく、外縁で環境対策もしやすい地形。
しかし飛行結界のせいで結構な面積をとられており、実際に建築可能な建物面積は
人口に対してかなり少なく、潜在的には拠点Lv6まで到達可能な人口なのに
並のプレイ範囲ではLv3が限度という寂しい有様になってしまっている。
鉱石が4色揃った水晶ということもあり、これを主産物にしたいが、
実際のところ、これらの水晶の産出率は電撃以外それほど高くない点に注意。
また魔法街の名に恥じず、採土場を増やせばマジッククレイを採りやすい。
領有時点ではいずれも稀少な産物だが、アナハイム滅亡~ザフハ&ユン・ガソル戦が進めば
他に有望な産地も増えていくので、要求に応じて建て替えていきたい。
最終的には、換金アイテムの東方の礼装合成用に水鳥の羽を集める畜産場を並べるか、
魔法街のイメージを保ちたければ、いっそ魔法研究所を増やすのも有か。
- 水鳥の羽が何気に産地少ないから畜産を2軒ぐらい建てとくといいと思う -- 名無しさん (2013-05-21 06:51:46)
- 水晶はアルトリザスで取れる(+万能水晶)からなぁ。フサ毛も意外と生産地少ないし、畜産8とラギール4辺りでいいかも。 -- 名無しさん (2013-05-21 07:05:23)
- みみっちいことだが防柵は敵に壊される前に解体すると店で買うより1つ当たり50の得になる。あと、セーナル商会は増築しておくとマップの下の方の拠点を弄り回す時にセンタクスまでマップを動かす手間がなくなる。 -- 名無しさん (2013-05-21 10:34:42)
- ページ名違うな 修正できる人いる? -- 名無しさん (2013-05-21 21:12:54)
- ラナハイム「」 -- 名無しさん (2013-05-21 21:15:13)
-
数日前、他の方が「魔法街フリム」の新ページを作成下さっていたので、そちらに記事・コメを統合しました。地域一覧からのリンクも変更しましたので、以後、こちらは無更新(じき削除?)の方が良いかと。 -- 名無しさん (2013-05-22 05:33:53)