魔導巧殻 wiki

ラクリール

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

ラクリール・セイクラス


加入条件

正式加入(親睦、称号イベント有り)

  1. ラナハイム隷属イベントで「隷属を許す」「仲間に引き込む」を選ぶ。フェルアノが加入。
  2. その後のイベントで完全決別。(タイミングはキサラ領からの宣戦布告 or 奇襲)
  3. 楼閣アルトリザスを制圧。ラクリールが加入。クライス死亡。


洗脳加入(親睦、称号イベント無し)

  1. ラナハイム隷属イベントで「断る」を選び、戦場状態を継続。
  2. 楼閣アルトリザスを制圧。ラクリールを捕虜に。クライス、フェルアノ死亡。
  3. 城内にてラクリール洗脳Hイベント。その後加入する。


娼館行き(親睦、称号イベント無し)

  1. ラナハイム隷属イベントで「隷属を許す」「企みを潰す」でフェルアノを捕虜に。
  2. 城内で2回のHイベント後、フェルアノが娼館行きに。
  3. クライス訪問イベント、ラナハイムと敵対化。
  4. 楼閣アルトリザスを制圧。近親相姦イベントを経てクライスが洗脳加入。ラクリール加入。(未洗脳)
  5. 城内Hイベント、高純度の魔力珠入手。以降娼館でラクリールが選べるように。金4000で見切り宝珠・六。


キャラ特徴

  • ラナハイム国王の側近。ハーフエルフ。
  • 敵方では冴えない副官のような立ち位置だが、味方になったとたん変なキャラが立ち始める
  • フェルアノと犬猿の仲らしいが、ぶっちゃけ同族嫌悪というやつなのではないだろうか……
  • クライスを洗脳して仲間にした場合、特に加入イベントも無くいきなり加入しているので「アレ?」と思った人も多いのでは
  • パッケージの背表紙という大役だが、ストーリー上重要なキャラというわけではない。


キャラ性能

  • イベントではチョロいスク水ねーちゃんだが性能はかなり高い。
  • 連携+奇襲と、壁役がいるとかなりの高火力ユニット。お陰で自国の国王より強い。
  • 両刀タイプ共通のお悩み、防御面ではやや頼りない。魔剣陣形は防御も下がるので、余計に柔らかさが目立つ。
    • 相手が無陣になった途端にガンガン削られるようになるため、領域の宝珠で攻撃範囲を広げてあげよう。
  • 終盤頻出する敵に有効な電撃属性攻撃を扱えるというのも、強いと感じる理由の一つ。
  • 必殺技の範囲と魔剣陣形の攻撃範囲がまるで噛み合っていないという欠点がある。
    • アル等、似たような悩みを抱えるユニットは多いが。
  • 通常攻撃と噛み合っていないだけで、必殺技の攻撃範囲はMAP全域に影響するモノを除けば随一の広さを誇る。
    • 最長で狙える部分で撃つと170%増しの狙撃陣形より先に撃てるくらいデカイ円形。何なんだアンタ。
    • 相手によっては接近すると移動を開始するタイプの敵の反応範囲外から攻撃することすら可能
  • 称号で雇用できる小隊が変わるという一風変わった特徴を持つ。
    • 一旦雇っておけば称号を変えても補充は可能。
  • 支配が若干低いが、連携や奇襲を生かせばいいだけなのであんまり問題ない。
    • 支配60クラスなら9小隊揃うだけの支配力にはなる。


オススメ装飾

  • 専用武器データ 雷切
    • 電撃 物攻+14 物速-5 魔攻+11 対潜+10 移速-2 痛打+5 スキル:気合いⅡ
  • 専用装備は中々に高性能なのだが、前述の通り領域の宝珠で攻撃範囲を広げた方が使いやすいユニットなので使う場面は少ないか。
    • 物速は下がるが魔速は変わらないので、魔法攻撃する+常に操作するという状況だと輝ける。


オススメ小隊


戦闘ボイス一覧

サンプルボイス 矛となろう。盾となろう。この在り方に一寸の躊躇いはなく、貫きとおすのに疑いはなく。我が身が道具のように扱われようとも構わない。あなたのためならば
出撃設定 出ます
行動指示 つづけえ!
必殺技使用 我は闇を裂く雷神と化す
経験値取得 道を共にしたいから
戦闘開始(攻) 我が力を魅せつけてくれる!
戦闘開始(守) 負けられはしない・・・剣を取れ!
戦闘勝利(攻) 我が王に勝利を捧げん
戦闘勝利(守) 存外浅はかな敵でした
戦闘敗北(攻) くっそっ!ひけええ、ひけえええ!
戦闘敗北(守) 申し訳…ありませんっ
撤退 不甲斐ない・・・・・・


ステータス

防御
属性
移動
形態
Lv HP 物攻 物防 物速 魔攻 魔防 魔速 射程 移速 支配 政治 備考
初期 電撃 地上 22 344 25 19 8 23 15 6 2 22 290 68 初期称号時
最終(平均値) 50 590~594 52~55 35~40 19~21 50~53 38~43 18~22 2 23~26 540~544 72 Lv50称号時
最終(理論値) 50 596 55 47 37 53 43 35 2 50 544 72


称号

称号名
HP









攻撃/物魔/属性 必殺 陣形 スキル 雇用小隊
ラナハイム近衛騎士 M +2 突剣攻撃/物理/物理
雷撃/魔法/電撃
秘術・雷華 魔剣陣形
防御陣形
連携Ⅱ/障壁崩しⅠ
奇襲Ⅱ/重騎殺し
騎士・重騎・剣士
魔導・密偵・技師
恋する電撃騎士 M +2 +2 +20 +2 速突撃/物理/物理
轟雷/魔法/電撃
連携Ⅲ/障壁崩しⅡ
奇襲Ⅲ/重騎殺し
忠誠ハーフエルフ M +2 +3 +20 +2 速突撃/物理/物理
轟雷/魔法/電撃
連携Ⅲ/障壁崩しⅡ
奇襲Ⅲ/重騎殺し
飛騎・術師・弓騎
妖精・鬼族・精霊
亜人
極雷の魔法騎士 M +2 +1 +2 +1 +2 +30 +4 ☆極突撃/物理/万能
贖罪の雷/魔法/電撃
魔剣陣形
鉄壁陣形
連携Ⅳ/障壁崩しⅢ
奇襲Ⅳ/重騎殺し
騎士・重騎・剣士
魔導・密偵・技師


詳細

称号詳細

称号名 条件 備考
ラナハイム近衛騎士 初期称号
恋する電撃騎士 称号授与イベント
LV30以上、魔術値200以上
加入直後から可能
忠誠ハーフエルフ
極雷の魔法騎士 Lv50で自動的に取得 称号授与イベントが未経験だと取得しない
Lv50で授与した場合は同時に取得する


必殺詳細

必殺名 消費 対象 効果
秘術・雷華 75 範囲内の敵部隊 魔法攻撃+133の電撃属性ダメージを与える

  • 称号授与イベントLv30で確認しました -- 名無しさん (2013-05-16 02:51:50)
  • ラクリールの称号イベが発生しない。ルート分岐前、LV32魔術値328。ラナハイム隷属拒否後滅亡。情報よろです -- 名無しさん (2013-05-20 19:43:50)
  • 更新しました。未検証の箇所が多いですが。 -- 名無しさん (2013-05-20 20:14:20)
  • ありがとうございます -- 名無しさん (2013-05-21 00:49:35)
  • 小隊のオススメというか、専用装備のスキルが(魔法攻撃しか使わないから)勿体なくて魔導騎士系使って射程を拡げてみるとイイかんじ。接敵するとちり紙のごとく溶けていくからあくまで手動&壁付き限定 -- 名無しさん (2013-05-21 18:36:09)
  • 物攻2上がったんだが・・・ -- 名無しさん (2016-06-05 05:59:31)
    名前:
    コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー