《ORIGINALMASTER 無夢》

ORIGINALMASTER(オリジナルマスター) 無夢

ORIGINALMASTER 無夢 OWR 光/水/闇/火/自然文明 (∞)
オリジナルカード:オリジナル ∞(+1)
■このカードは、ゲーム中一度でもマナゾーンのカードが6枚以上に達していなければ使うことができない。
■メインステップの初めに、自分のマナゾーンのカードを全てタップしても良い。そうしたら、このカードをマスター召喚する。
■マスター召喚:ゲーム開始時、このカードを超SPゾーンに表向きで置いてもよい(最大1枚)。このゲーム中に他の「マスター召喚」をまだ使っていなければ、このクリーチャーを自分の超SPゾーンから召喚してもよい。
■このカードは、相手のクリーチャーのキーワード能力を受けず、クリーチャー以外のカードの効果対象に選ばれない。
■このクリーチャーが出た時と離れた時、マスター召喚の再使用が可能になる。
■ゲーム・W・ブレイカー
■各フェイズ中に一度、相手のクリーチャーのキーワード能力以外のテキストをフェイズ中、無視してもよい。そうした場合、無視したテキスト1箇所につき、このカードを除く自分のカードを7枚選んでゲーム外へ追放する。この効果で山札のカードをゲーム外に送った時に、山札の中を見たならば、山札をシャッフルする。
作者:餅キング
遂に迎えた無夢ちゃんの最終形態。無夢ちゃん専用のカードタイプ、オリジナルカードを持つ。設定上、無夢ちゃんがクリーチャーを超えた存在となり、更にアナザーズに限りなく近い存在になったという背景がある。それ故の専用カードタイプといえる。こちらはクリーチャーと同じ処理がされるのでご安心を。
ところで、アナザーズに対する特攻能力を一つも持ってないのだけれども、どうやって彼を止めるのだろうか?
レアリティの所にある「OWR」は「オーバーワールドレア」の略で、「ORIGINALMASTER」の部分は禁断文字で、枠は虹色に発光する。

簡単な説明(オリジナルカードについて)

  • オリジナルカードとは、無夢ちゃんが持つ専用のカードタイプである。
  • オリジナルカードはバトルゾーンに1枚しか置くことができない。また、召喚酔いしない。
  • オリジナルカードはクリーチャーとして扱われないが、分類上はクリーチャーであり、アナザーズと異なりカード指定除去は有効。
  • オリジナルカードへの変身はアビスの上昇負荷以上に負担が大きいらしい。

フレーバーテキスト

絶対に、止めてみせる!!---無夢

関連

+ ...

評価

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年11月23日 14:12
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|