【企画】盾0枚デ始マル世界線ト交信シマシタ…

企画者:白山羊

注意事項

※本企画はデュエマ系YouTuberのkurione氏の動画シリーズの1つ、盾0で始まる世界線のパロディ企画です。
この白山羊はkurioneの動画を見過ぎて頭がバグっているので、あまり深く考えずに読んで下さい。
参加条件や期限は特にないので、思いついたら気軽に参加してください。
+ 盾0で始める世界線についてはこちらのページを参照

テーマ

呪文しか存在しない世界線にカードを送り込んでから数日、僕が再びworlds port xeoを徘徊していると、とある書き込みを見つけた。
ヒンドゥー語でもじゃもじゃ書かれているが、ようするにまた世界線が存亡の危機に直面しているらしいので、皆さんには、この世界の環境を変えるようなカードを作っていただきたいです。

+ 盾0で始まる世界線に関する情報

デッキタイプ

Tier1【赤黒ジャオウガ】

《鬼ヶ羅刹ジャオウガ》による先攻ワンキル、革命0トリガーと鬼エンドによるワンキル耐性を併せ持つこの世界線における最強デッキの一角。
現環境では多くのデッキが《鬼ヶ羅刹ジャオウガ》を搭載しており、その中で赤黒のマナを供給しやすいこのデッキが環境トップに上り詰めるのは必然と言えるだろう。
《百鬼の邪王門》により打点をさらに伸ばす上振れムーブも存在し、《単騎連射マグナム》が捲れようものなら、相手の革命0トリガーを貫通してトドメまで持っていける。

+ **サンプルデッキレシピ

メインデッキ 枚数
(20)
《アシガル変怪》                   4
《ブルース・ガー》 1
《ブンブン・チュリス》 1
《ソッコウ童子》 4
《単騎連射マグナム》 3
《ボルシャック・ドギラゴン》 4
《革命の鉄拳》 3
火/闇 (16)
《一王二命三眼槍》 4
《バサラ》 4
《鬼ヶ羅刹ジャオウガ》 4
《百鬼の邪王門》 4
火/闇/水 (2)
《ニコル・ボーラス》 2
火/闇/自然 (2)
《偽りの王モーツァルト》 2

Tier1【白単】

前述の【赤黒ジャオウガ】に対して、有利に立ち回れるデッキ
理想ムーブとしてはギャラクシールド《「自由のクルト」》を張って、イザヤックを踏み倒します。この動きだけで、打点を確保しつつ、盾を1枚増やすことができます。
この世界線において、盾が1枚増えるということは、それだけで《鬼ヶ羅刹ジャオウガ》等によるワンキルを阻止することができ、さらに相手がそれを超えてきても、豊富な革命0トリガーで止めることができます。
他にも、《「自由のクルト」》から《青守銀アドマニ》を出すことで、2点止めれる体勢をつくったり、1ターン目に1コストのクリーチャー、2ターン目に《ナゾの光・リリアング》からの《ダイヤモンド・ソード》で打点を増やして押し切るなど、手札や状況に合わせて様々な拓を取れる非常に安定したデッキです。

+ **サンプルデッキレシピ

メインデッキ 枚数
(36)
《希望の親衛隊ラプソディ》 2
《予言者クルト》 4
《ナゾの光・リリアング》 3
《制御の翼オリオティス》 2
《奇石ミクセル/ジャミング・チャフ》 1
《光牙忍ライデン》 3
《赤攻銀イザヤック》 4
《青守銀アドマニ》 4
《「自由のクルト」》 4
《ミラクル・ミラダンテ》 4
《ダイヤモンド・ソード》 3
《革命の防壁》 3
火/闇 (16)
《革命の絆》 4

Tier2【青抜き4c羅刹ジャオウガ】

【赤黒ジャオウガ】に対抗すべく生まれたデッキ
1ターン目を革命0トリガーや、《光姫聖霊ガブリエラ》で凌ぎ、《とこしえの超人》を出すことで相手のカウンターを封じてそのまま勝つデッキ
Tier1のデッキが、受けの強いカウンターデッキだったため、そこをメタる形で環境に食い込んだものの、色が多くて安定せず、Tier1は厳しい状況。

Tier2【クローシスジャオウガ】

先述した《鬼ヶ羅刹ジャオウガ》を始めとして、《神出鬼没ピットデル》から《一なる部隊イワシン》や水/闇の多色クリーチャーを捨てて、《死神術師デスマーチ》、さらに《暗黒鎧ダースシスK》からの《"轟轟轟"ブランド》等、大量のワンキルルートが存在し、先攻を取れば安定してジャスキルを通せるデッキ
防御手段が精々《百鬼の邪王門》くらいで、先攻を取れなかった場合や、ワンキルを返された場合はほぼ負け確定なので、Tier1は厳しい。


確認事項

  • 前回、勘違いしてらっしゃった方がいましたので念のため補足しておくと、ここでいう世界線とは背景世界の話ではありません。デュエルマスターズのルールが、初期シールド0枚で始まるように改変された世界だと思ってください。

ルール

  • 基本的にどのようなカードでも問題ありませんが、この世界線のデュエマはワンキルが横行している環境であることを注意してください。(例:マナ加速系のカードは、撃ってる暇がないので、1ターン目やカウンターでタダで撃てない限りは採用されません。当然、ビッグマナ系のデッキはよほど受けが強くないと存在すらできません)
  • 例によってカードパワーは基底世界線(要するにこちらの世界の普通のデュエマ)を基準にしてください。当然、向こうの世界線でどんだけぶっ壊れようと構いませんが、パラレルワールドに与える影響を考慮して、今回は《鬼ヶ羅刹ジャオウガ》をカードパワーのラインとします(要するに1枚でジャスキルが組めるカードですね)。
  • カードを作成しましたら、そのページにシールド0枚で始まる世界線における環境考察も掲載していただければ幸いです。
  • カード単品だけでなく、デッキ単位でも投稿できます。
  • 過去に投稿した作品も記載して大丈夫です。
  • その他、必要があれば随時追加していきます。

作品一覧

作者:白山羊

作者:はんむらび


作者:餅キング

作者:UNKNOWN


コメント

  • ある程度枚数が揃ったら、今回も他世界線に送るためのパックを制作します -- 白山羊 (2022-10-06 10:40:35)
  • 参加させていただきます! -- はんむらび (2022-10-07 15:30:08)
  • 参加させて頂きます。よろしくお願いします。 -- 餅キング (2022-10-07 21:49:04)
  • 参加させていただきます。よろしくおねがいします。 -- UNKNOWN (2022-10-08 23:00:11)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年10月29日 13:02
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|