《バニラ=レイス/アビス・アサルト》

バニラ=レイス R 闇文明 (3)
クリーチャー:アビスロイヤル 3000
アビス・アサルト 闇文明 (6)
呪文
S・トリガー
この呪文はバトルゾーンまたは墓地に置いたまま唱える。このようにしてバトルゾーンに置いた時、このカードのクリーチャー側を召喚した扱いとする
(コストを支払ってこの呪文を唱えた時、クリーチャー側もコストを支払った扱いとする)
進化でないクリーチャーを1体、自分の墓地から出す。このターン、このようにして出たクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃でき、そのカードに書かれている能力をすべて無視し、ターンの終わりに山札の1番下に置かれる
アサルトスマッシュ(自分のターンの終わりまで、自分のクリーチャー1体にAS能力を与える。このターンが自分のターンでなければ、そのクリーチャーで攻撃してもよい
AS-このクリーチャーに「スレイヤー」を与え、シールドをさらに1枚ブレイクする
AS-このクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーに「ブロッカー」を与え、可能であればこのクリーチャーをブロックする


投稿者:引退者X
自分のターンでなければ攻撃できるオリジナル能力・アサルトスマッシュを持つバニラツインパクトサイクルの闇担当。

呪文側がバトルゾーンに置いたまま唱える能力を持つので、実質クリーチャー側の召喚と同義な上、コストを支払っていればクリーチャー側も同様に扱われる。
【バニラビート】においては、アタッカーとS・トリガーによる防御札を兼任できる

闇は《インフェルノ・ゲート》のようなリアニメイトを行う。そのクリーチャーはアビスラッシュのような能力を与えるものの、そのカードに書かれた能力は無視される。いくら大型でもシングルブレイカーとして蘇生され、アサルトスマッシュによる補強込みでもW・ブレイカー止まりである

ただし、言い換えればそれ以外の能力・効果は有効となる。この呪文による強化はもちろんだが、蘇生したゴッドに《神の裏技 ゴッド・ウォール》で耐性を付与するなど、他のカードによるケアであれば無効にならない

  • 例外として、EXライフのようなバトルゾーンに出す時で始まる能力は、召喚と同時に能力を解決する扱いとなり、無視されないことがある。尤も、能力無視によって耐性自体は失われた状態だが

  • このサイクルの呪文側は、置換効果で保留状態(旧:どこでもないゾーン)からバトルゾーンに置き、スマッシュ・バーストのように置いたまま唱える能力を持つが、バニラ=レイス側をリアニメイトしたい場合の配慮として、墓地にも置けるようになっている

  • アタックトリガーは任意で、シールドブレイクを通したい場合は相手を選ばないようにするとよい。また、この能力は同サイクルにおけるタップキルやアンタップキラーに相当する能力としてデザインした

  • このアビスロイヤルのモチーフはバニラアイスをイメージしている

サイクル

クリーチャーを強化しながら攻撃させる「アサルトスマッシュ」呪文サイクル。
すべてツインパクトで、クリーチャー面は、バニラ=レイスとまぐれポンの助以外、各文明に最初に登場した3コストバニラで統一している


フレーバーテキスト

深淵を覗く時、バニラ=レイスもまたお前を見ているのだ(クリーチャー側)

深淵を覗きすぎた者は彼に攫われ、狂気の虜となって解き放たれるのだ(呪文側)

関連


《超化秘伝アビスアサルト》

評価

選択肢 投票
壊れ (0)
即戦力 (0)
優秀 (0)
微妙 (0)

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年01月01日 21:31
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|