《魔銃「オウカブトの轟角」/魔弾 ツクモ・ロア》

魔銃「オウカブトの轟角」 UC 自然文明 (4)
クロスギア:ナイト
G・ソウル
クロスギア
■自分のターン中に一度、自分のマナゾーンから呪文を唱えてもよい(コストは支払う)
■これをクロスしたクリーチャーは自分のマナゾーンにあるカード1枚につきパワーが+2000され、相手と自分のマナゾーンにあるカードの枚数の差1枚につきシールドをさらに1つブレイクする。
マギア・バースト
■自分の《魔銃「オウカブトの轟角」》またはそれをクロスしたクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、かわりにこのカードを自分の手札から捨ててもよい。
魔弾 ツクモ・ロア UC 自然文明 (3)
呪文:ナイト
■自分のマナゾーンにあるカードの枚数以下のコストを持つクリーチャーを1体、自分のマナゾーンからバトルゾーンに出す。そのクリーチャーが出ることによって起こる効果をすべて無視し、相手のクリーチャー1体とバトルさせる。このターンの終わりに、そのクリーチャーを自分のマナゾーンに置く。
真・ナイト流ジェネレート
作者:焼きナスオ

DMA-09に登場した自然のナイト・クロスギア/ナイト・呪文ツインパクト。

クロスギア面は、マナゾーンの呪文が詠唱可能になる常在効果と、クロスしたクリーチャーにはマナの枚数に応じたパンプアップ、そして相手と自分のマナゾーンのカードの枚数の差だけ追加ブレイクを得る、少し変わったブレイク数増加効果を持つ。
攻撃の最中にお互いのマナの数に増減があった場合、ブレイカー能力と同じく「ブロックした/された時~」やブロックに対するニンジャストライクの処理が終わった後のマナゾーン状態を見て追加ブレイク数が決定される。

呪文面はマナの枚数以下のコストのクリーチャー1体をマナゾーンから踏み倒し、踏み倒したクリーチャーによる効果バトルを行う物。
ただし踏み倒したクリーチャーのcipは使えず、他のクリーチャーが持つ「クリーチャーが出た時」などのトリガー能力も無視され、さらにターンの終わりにはマナゾーンに戻る。
  • 純粋に効果バトルによる除去狙い。
  • 「スピードアタッカー」や「マッハファイター」など常在効果は無視されないので、そちらによる奇襲。
  • 「革命チェンジ」などでターン終わりまでに別のクリーチャーに置き換える。
などの使い道がメインになるかもしれない。

サイクル

DMA-09に登場したナイトのクロスギア/呪文ツインパクト。すべてクロスギア面にマギア・バースト、呪文面に真・ナイト流ジェネレートを持ち、手札の同名カードを捨てることでクロスギア面またはそのクロス先の除去を置換できる。

参考・関連


収録


評価

名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • 自然文明
  • 単色
  • クロスギア
  • 呪文
  • ツインパクト
最終更新:2025年01月20日 01:24
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|