【獣】獣の力を自らの肉体に宿す力を持つ
但し飛行・毒等の獣の持つ特殊能力を使う場合はそれに相応する属性と組み合わせること
ランク1:体の1部分を獣化。使用獣は1種
ランク2:2ヶ所を獣化。獣を2種扱え、1ヶ所につき1種使用可能。1種で2ヶ所獣化しても良い
ランク3:全身獣化が可能。全身の場合、使用獣は1種だけ。
強化された魔力により、全身獣はオリジナルを遥かに上回る
ランク4:キメラ化(全身獣時に複数種を使用可能)
なお、空想獣になる事も可能ではあるが、前述の通り考えられる相応の属性と組み合わせること
例:ドラゴン=獣風炎(or氷or雷)
- ランク1でもドラゴンの牙とかできんの? それとも実在してる奴じゃないと駄目なん? -- 名無しさん (2009-09-28 22:21:41)
- ランク1じゃ無理な気がするなあ、まあ出来たとしてもあんま強くないんじゃない?牙以外は普通の魔法使いなんだから距離をつめるのも一苦労だろう -- 名無しさん (2009-09-29 10:42:34)
- 獣も武器持ててよさそうな気がしてきたがどうだろう -- 名無しさん (2009-10-01 13:17:14)
- 獣はいくら何でも自由性が高すぎる気がする。それに0属性の鉄が加われば少しひいき過ぎる気がする -- 名無しさん (2009-10-04 16:29:22)
- 一部分獣化って自由に獣化部分変えられたら複数部分獣化と変わらないよね 脚を獣化して近づいて腕を獣化して殴るとか -- 名無しさん (2010-04-11 01:45:50)
- ↑タイムラグを作ってみてはどうだろうか? -- 名無しさん (2010-04-18 14:36:24)
- 獣だけだと空飛べないけど、翼生やして高いところからジャンプして滑空とかってあり? -- 名無しさん (2010-05-01 16:33:28)
- ↑あまり長いことやらなければいいと思う -- 名無しさん (2010-05-01 19:04:46)
- だが風単色の立場も考慮しつつやってくれ -- 名無しさん (2010-05-01 21:12:17)
最終更新:2010年05月01日 21:12