読み
種別
別名
解説
栄和の点棒収受が全く逆。和了った人が振り込んだ人に点棒を支払う。
自摸和の点棒収受は通常通り3人払い。
第1自摸での和了を除き、立直を掛けないと和了ることができない。
副露していても立直は可能。立直棒は不要。
振聴立直及び立直後の見逃しは禁止。
荒牌時、黙聴は不聴と同じ。
不聴罰符は場に12000点。
ダブロン、トリプルロンはあり。
自摸りやすい待ちを作りつつ迷彩によって振り込まれにくくするという手作りが求められるが、運にも左右されやすい。
成分分析
- カウンター麻雀の53%は大人の都合で出来ています。
- カウンター麻雀の27%は歌で出来ています。
- カウンター麻雀の8%はやらしさで出来ています。
- カウンター麻雀の6%は蛇の抜け殻で出来ています。
- カウンター麻雀の4%は食塩で出来ています。
- カウンター麻雀の2%は苦労で出来ています。
採用状況
参照
外部リンク
最終更新:2024年02月15日 16:35