初版と最新版


初版20??/??/?? (曜日) ??:??:??
最新版2018/09/02 Sun 22:36:52

最初に


ここはあくまでも『予想』です。こうなってほしいな、は構いません。ですが必ずそうなるとは限りません。
「あそこに書いてた情報とゲームとじゃまったく違うじゃないか!」などとならないように。それを踏まえた上で閲覧・編集の程よろしくお願いします。

名前:クロノ
体重:中量級
登場作品:クロノトリガー(SFC・DS)  
説明文
時を越えて彼がスマブラ世界にやってきた!


参戦予想度


予想度 低★★★★★ 他社・問題外
SFCとDSで発売しているので可能性は0ではない。更に最新作ではリークという情報が入った為参戦の可能性が極めて高い。


特権・コンセプト


刀術と雷・光系魔法を扱う

PV予想


PV名:時の卵
ゲートを行き来するときの空間から始まる。その先には戦場で戦っているロイ・クラウド・リンクの姿があった。一進一退の攻防を繰り広げる中
突如戦場の中心からゲートが出現する。何事かと様子を見るファイター達の目の前でゲートからクロノが登場し刀を構えた後「クロノ参戦!!」と出る。
ゲーム場面に切り替わり以下の流れで進行する。BGMはクロノ・トリガー
弱攻撃でリンクを攻撃してダッシュ攻撃で追撃する→ルカリオを下投げした後タメた全力斬りで吹っ飛ばす→かまいたちで遠くにいるルキナを攻撃する→乱れ斬りでアイクを吹っ飛ばす→回転斬りで攻撃しながら復帰→サンダーで上空のカービィを迎撃→タメたサンダガで周囲のロックマン、ソニック、パックマンを攻撃→時の最果てのステージで戦う様子が映りだし、ゴンザレスの歌攻撃でファイターが吹っ飛ぶ→最後の切りふだを発動してマリオとルイージを吹っ飛ばす→アップで刀を構えるアピールをしてタイトルに入る。
ファイター達に混ざって戦うクロノの姿を移したあと、原作のタイトルで流れる時計の音と共にフェードアウトしてPV終了。

クロノについて


一部の例外を除き一言も話さない「喋らない主人公」だが、選択肢は「はい」「いいえ」に限らず多彩。また、古代編ではボッシュに自らサラ救出を申し出たり、ラヴォスの前で倒れた仲間を庇うために身を挺すような行動をとるなど、プレイヤーの分身とは厳密には異なり、ストーリーラインに沿った形での行動が設定されている。鳥山明のキャラクターデザインに共通してツンツン頭と筋骨隆々の体躯に、大きな目が特徴にある。彼の武器は日本刀であり、剣術の達人であるカエルから筋の良さを褒められた。属性は天で、冥に相反し、サンダー、サンダガといった雷の魔法、復活魔法レイズ、光の最強魔法シャイニングを使える。なお英語版での彼の属性は"Lightning"となっている。(Wikipediaより引用)

クロノの性能


比較的バランスのとれた性能になっている。

クロノの特性


武器:虹…一定の確率で斬撃属性の攻撃力が1.5倍・ふっとばし力を上げる。


出現方法


  • 対戦時間がのべ10時間を超える


乱入ステージ(最初から使える。なら削除)


ステージは「時の最果て」。
BGMは「クロノ・トリガー

パワーバランス基準


 攻撃の威力   攻撃の早さ   攻撃のリーチ   攻撃のスキ   つかみ、間合い   歩く速さ   走る速さ   地上ジャンプ力   総合的な空中ジャンプ力   空中横移動の早さ   落下速度の速さ   ふっとびにくさ   復帰力   特殊能力の数   飛び道具の総合的な性能 
3 3 4 3 1 2 3 2 3 3 3 3 3 1 2

長所と短所


●長所
  • バランスがよい
  • リーチが長め
●短所
  • 攻撃後の隙が大きめ

特殊能力


 ジャンプ回数   壁ジャンプ   壁はりつき   しゃがみ移動   ワイヤー復帰   アイテム2段振り   その他 
2回 × × × × × なし

通常ワザ

弱攻撃


弱攻撃 上段斬り→下段斬り ダメージ 4~5% ふっとばし力 -→-
2回相手を斬る。

強攻撃


横強攻撃 一刀斬り ダメージ 12% ふっとばし力 小
縦から相手を斬る。

上強攻撃 上払い ダメージ 7% ふっとばし力 小
上方向に剣を払う。

下強攻撃 下斬り ダメージ 6% ふっとばし力 -
相手の足元を狙って斬る。ふっとばし力は一定。

ダッシュ攻撃


ダッシュ攻撃 ダッシュ斬り ダメージ 10% ふっとばし力 小
横で斬りつける。攻撃時少し加速する。

空中攻撃


通常空中攻撃 縦斬り ダメージ 5% ふっとばし力 -
前方に向かって相手を斬る

前空中攻撃 横払い ダメージ 13% ふっとばし力 中
横方向に斬る。威力が高め

後空中攻撃 後ろ二段蹴り ダメージ 10% ふっとばし力 小
後ろ方向に2回蹴る。

上空中攻撃 上払い ダメージ 11% ふっとばし力 小
上方向に斬る。

下空中攻撃 下突き ダメージ 16% ふっとばし力 中
下に向かって剣を突き刺す。

スマッシュ


スマッシュ 全力斬り ダメージ 16~23% ふっとばし力
前方に向かって跳んでから相手を斬る。

上スマッシュ 振り払い ダメージ 15~21% ふっとばし力
上方向に思い切り斬り払う。

下スマッシュ なぎ払い ダメージ 15~21% ふっとばし力
前後を2回斬る。

おきあがり攻撃


おきあがり攻撃 前後斬り ダメージ 7% ふっとばし力
前後を2回斬る。

ガケのぼり攻撃


ガケのぼり攻撃 突き刺し ダメージ 7% ふっとばし力
前方に向かって突き刺す。

つかみ攻撃&投げ


つかみ攻撃 柄殴り ダメージ 2% ふっとばし力 ×
刀の柄で相手を殴る。

前投げ 蹴り飛ばし ダメージ 6% ふっとばし力 -
前方に向かって蹴り飛ばす。

後ろ投げ 後ろ蹴り飛ばし ダメージ 6% ふっとばし力 -
後方に向かって蹴り飛ばす。

上投げ 斬り上げ ダメージ 9% ふっとばし力 小
相手を上方向に斬って吹き飛ばす。

下投げ 叩きつけ ダメージ 4% ふっとばし力 -
相手を思い切り地面に叩きつける。

必殺ワザ


通常必殺ワザ かまいたち ダメージ 11% ふっとばし力 -
刀を振り上げ、地を這って飛んでいく衝撃波を飛ばす。因みに切り裂き属性。
発生が速くダメージも大きめの飛び道具。後隙は大きく弾速もやや遅め。射程は長いため敵から離れて使う方が無難。

横必殺ワザ 乱れ斬り ダメージ 4~5%(1~3段目)・11%(4段目) ふっとばし力 -(1~3段目)・中(4段目)
前方へ4連続で斬りかかる。
マーベラスコンビネーションに近い技だが複雑な派生はなく、フィニッシュまで一本道。それぞれ一発のダメージが高いうえに攻撃動作が速いため連続ヒットしやすく、最後の一撃はダメージのたまった相手ならば大きくふっ飛ばせる。
攻撃中、攻撃後の隙は大きめだがそれを差し引いても有用。クロノの接近戦での強さを支える重要な技。

上必殺ワザ 回転斬り ダメージ 12~19%(地上)・14%(空中) ふっとばし力 小
刀を持って大回転、周囲を攻撃する。トゥーンリンクの回転斬りとほぼ同じ技。

下必殺ワザ サンダー ダメージ 8%(雷部分)・15%(至近距離) ふっとばし力 小(雷部分)・中(至近距離)
自分自身に雷を落とす。ピカチュウのかみなりとほぼ同じ技。
タメが可能でタメると技が「サンダガ」に変化する。

下必殺ワザ派生 サンダガ ダメージ10% ふっとばし力 小
下必殺ワザをタメることで発動、周囲の広範囲に電撃を放つ技となる。ダメージとふっ飛ばし力は減少するものの、攻撃範囲が劇的なまでに増加するため乱戦で有効。


最後の切りふだ シャイニング ダメージ 40% ふっとばし力 大
自分を中心としてドーム状の光を放ち、攻撃する。
クロノを覆うドーム状の光はどんどん広がっていき最終的にかなりの広範囲をカバーする。ダメージ、ふっ飛ばし力も申し分ないほどに高く、優秀な最後の切りふだといえる。唯一の欠点として光が広がっていく速度が遅いため、敵に逃げられる前に素早く発動したい。

得意なステージ


説明文
地上戦しやすいステージ

苦手なステージ


説明文
復帰しにくいステージ

得意な相手


説明文
リーチが短めな相手

苦手な相手


説明文
遠距離攻撃が豊富な相手

その他


上アピール:頭の鉢巻きを締め直す。

横アピール:刀を構えてポーズ。

下アピール:画面手前へ両手を振る。原作のフィールドマップで待機時のポーズ。

画面内登場:シルバードが時空移動で定位置へ出現、そこから飛び降りてくる。なおシルバードには原作の6人の仲間がランダムで2人乗っている。(3DS版はマールとルッカのパターンのみ)

CV:なし

応援ボイス:ク・ロ・ノ!!(拍手)ク・ロ・ノ!!(拍手)の繰り返し

勝利ポーズ


BGM:原作で流れる「ファンファーレ1」のアレンジ

勝利ポーズ1[X]:刀をしまい、ガッツポーズ。原作の戦闘終了時のポーズ。

勝利ポーズ2[Y]:画面手前へ片手を振りながら笑う。

勝利ポーズ3[B]:刀を抜き放ち、ポーズ。

敗北ポーズ:下にうつむきながら拍手

カラー


  • 青(デフォルト)
  • 茶(ルッカカラー)
  • 白(マールカラー)
  • 緑(カエルカラー)
  • 黄(ロボカラー)
  • 灰(エイラカラー)
  • 紫(魔王カラー)
  • SP(虹色カラー)

カービィがコピーした姿


赤いツンツンした髪型になる

特設リングでの通り名


時を越えし者

装備アイテム


  • 攻撃「木刀」「鋼鉄の刀」「名刀」

  • 防御「なじみのふく」「おしゃれなふく」「高級なふく」

  • 速さ「なじみのブーツ」「おしゃれなブーツ」「高級なブーツ」

資料



フィギュア解説

ノーマル


クロノ
代表作
SFC クロノ・トリガー 1995年3月11日
DS クロノトリガー 2008年11月20日
「クロノ・トリガー」の主人公。赤い髪と白いハチマキ、長い日本刀がトレードマーク。「現代」のカルディア王国で母親と暮らしていたある日、
王国の繁栄を祝う千年祭に趣いた時出会った一人の少女との出会いをきっかけに過去と未来の時間を超えていくことになる。その中で「ラヴォス」
という存在が未来を破滅から救う方法を模索していく。
「スマブラ」では刀と天属性魔法を使って戦うファイターで、色々な状況に対応できる。

EX


クロノ(EX)
代表作
SFC クロノ・トリガー 1995年3月11日
DS クロノ・トリガー 2008年11月20日
「乱れ斬り」は前方に4連続で斬りかかるワザで、攻撃動作が素早く最後の一撃はダメージの溜まった相手を大きく吹き飛ばす。使いやすいワザで
序盤から終盤まで安定して使えるクロノの強みの一つである。
「サンダー」は雷を落とすワザで、更にタメることで派生技の「サンダガ」を発動できる。攻撃力とふっとばし力が下がってしまうが、攻撃範囲が
大幅に広がるため、乱戦で有効となる。

最後の切りふだ


シャイニング
「クロノ・トリガー」でクロノが覚える天属性の最強技。自分を中心としてドーム状の光を放ち、攻撃する。
クロノを覆うドーム状の光はどんどん広がっていき最終的にかなりの広範囲をカバーする。ダメージ、ふっ飛ばし力も申し分ないほどに高いが、
唯一の欠点として光が広がっていく速度が遅いため、敵に逃げられる前に素早く発動したい。


関連


コメント(ページの議論やキャラの余談等に使ってください)

名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • ファイターページ
  • クロノ
  • クロノ・トリガー
最終更新:2018年09月02日 22:36