WARNING!!
このページにはゼノブレイドのネタバレが含まれています。
それでもいい、もう知っている方はスクロールしてください。
初版と最新版
初版:2015/07/31 (金) 15:46:11
最新版:2015/12/31 Thu 01:20:41
最初に
ここはあくまでも『予想』です。こうなってほしいな、は構いません。ですが必ずそうなるとは限りません。
「あそこに書いてた情報とゲームとじゃまったく違うじゃないか!」などとならないように。それを踏まえた上で閲覧・編集の程よろしくお願いします。
名前:フィオルン
体重:軽量級
登場作品:ゼノブレイド PROJECT X ZONE 2
ホムスの英雄、ダンバンの妹のフィオルン参戦!!
機神双剣とアーツでファイター達を圧倒せよ!!
参戦予想度
★★☆☆☆ 自社・連下
特権・コンセプト
PV予想
PV名:
「参戦!!」
ゲーム画面
タイトル
タイトルが出た後に
PV終了
について
フィオルンの性能
フィオルンの特性
出現方法
パワーバランス基準
攻撃の威力 |
攻撃の早さ |
攻撃のリーチ |
攻撃のスキ |
つかみ、間合い |
歩く速さ |
走る速さ |
地上ジャンプ力 |
総合的な空中ジャンプ力 |
空中横移動の早さ |
落下速度の速さ |
ふっとびにくさ |
復帰力 |
特殊能力の数 |
飛び道具の総合的な性能 |
1 |
5 |
3 |
1 |
2 |
3 |
4 |
2 |
3 |
2 |
1 |
1 |
2 |
1 |
1 |
特殊能力
空中ジャンプ |
カベジャンプ |
カベ張りつき |
しゃがみ移動 |
ワイヤー復帰 |
アイテム2段振り |
その他 |
1回 |
○ |
○ |
× |
× |
× |
なし |
長所と短所
●長所
●短所
通常ワザ
弱攻撃
弱攻撃 オートアタックl→オートアタックll→オートアタックlll ダメージ →→% ふっとばし力 →→
一撃目に右手の剣で横に斬り、二撃目に左手の剣で切り上げ、最後に双剣で斜めに切り裂く。
モーションの元ネタはオートアタック。
強攻撃
横強攻撃 ダメージ % ふっとばし力
横に斬りつける。
上強攻撃 ダメージ % ふっとばし力
双剣で切り上げる。
モーションの元ネタはエアファングの一撃目。
下強攻撃 ダメージ % ふっとばし力
右手の剣で切り裂く。
ダッシュ攻撃
ダッシュ攻撃 スピアブレード ダメージ % ふっとばし力
空中攻撃
通常空中攻撃 ハイドスパイク ダメージ % ふっとばし力
回転しながら双剣で斬りつける。転倒した相手に当てても気絶しない。
生ルンのアーツ。
前空中攻撃 ダメージ % ふっとばし力
前方に回し蹴りをする。
モーションの元ネタはクロスインパクトの一撃目。
後空中攻撃 ダメージ % ふっとばし力
上空中攻撃 スクリューエッジ ダメージ % ふっとばし力
回転しながら上を突く。
生ルンのアーツ。
下空中攻撃 ダメージ % ふっとばし力
スマッシュ
横
スマッシュ ダブルウインド ダメージ % ふっとばし力
一撃目に双剣で突いて、二撃目で切り裂く。
上スマッシュ サマーソルトキック ダメージ % ふっとばし力
上に向かって宙返りして鋭い蹴りを食らわせる。
モーションの元ネタはクロスインパクトの二撃目の蹴り。
下スマッシュ バグストーム ダメージ % ふっとばし力
おきあがり攻撃
おきあがり攻撃 ダメージ % ふっとばし力
左右を双剣でなぎ払う。
ガケのぼり攻撃
ガケのぼり攻撃 ダメージ % ふっとばし力
前方を双剣で突く。
つかみ攻撃&投げ
つかみ攻撃 ダメージ % ふっとばし力
前投げ ダメージ % ふっとばし力
後投げ ダメージ % ふっとばし力
上投げ ダメージ % ふっとばし力
下投げ ダメージ % ふっとばし力
地面に倒した相手を双剣で突く。
モーションの元ネタは、エアファングの二撃目。
必殺ワザ
通常必殺ワザ 機界喚装 ダメージ % ふっとばし力
ボタンを押すことにより、エーテル(初期)→パワー→アタック→スピード→エーテル…と装備を変えていく。
シュルクのモナドアーツとは違い、ダメージを受けても外れない。
また、装備を喚装することで横必殺ワザもそれに対応したワザに変わる。
通常必殺ワザ2 ファイナルクロス ダメージ % ふっとばし力
通常必殺ワザ3 バタフライステップ ダメージ % ふっとばし力
横必殺ワザ キャノンフラップ/シールドフラップ/ソードフラップ/ガンフラップ ダメージ % ふっとばし力
横必殺ワザ2 シャットダウン ダメージ % ふっとばし力
横必殺ワザ3 ローテーションフラップ ダメージ % ふっとばし力
キャノンフラップ→シールドフラップ→ソードフラップ→ガンフラップ→キャノンフラップ…の順に一撃ずつにフラップが変わる。
つまり、事実上は通常必殺ワザ2・3でもフラップが使える。
上必殺ワザ デッドリーバイト ダメージ % ふっとばし力
双剣を逆手持ちにして、切り裂きながら上昇する。
生ルンのアーツ。
上必殺ワザ2 グラビティーゼロ ダメージ % ふっとばし力
上必殺ワザ3 ダメージ % ふっとばし力
機神のモナドを使って上昇する。劇中程高く飛べない。
しんそくのコンパチである。
下必殺ワザ エーテルドレイン ダメージ 0% ふっとばし力 ×
相手のエネルギー系の飛び道具を吸収する。
飛び道具のダメージ分回復する。
下必殺ワザ2 セカンドギア ダメージ % ふっとばし力
下必殺ワザ3 ヒールバリア ダメージ % ふっとばし力
回復するバリアを貼る。一秒毎に1%回復し、10秒効果が続く。
最後の切りふだ フェイス・ネメシス ダメージ % ふっとばし力
得意なステージ
説明文
苦手なステージ
説明文
得意な相手
説明文
苦手な相手
説明文
その他
上アピール:
横アピール:
下アピール:
画面内登場:
待機モーション:周囲を見る
歩きモーション:
ダッシュモーション:
その場回避モーション:
前方回避モーション:
後方回避モーション:
空中回避モーション:
ワープスターに乗ったときのモーション:
CV:中尾衣里
応援ボイス:
勝利ポーズ
勝利ポーズ1[X]:
勝利ポーズ2[Y]:
勝利ポーズ3[B]:
敗北ポーズ:拍手
カラー
カービィがコピーした姿
ウィッグとヘッドギアを被る。
特設リングの通り名
オールスターの位置
2010/6
シュルクの後。
装備アイテム
- 速さ「現行型ブースター」「最新型ブースター」「近未来型ブースター」
フィギュア解説
ノーマル
ファイターの名前
代表作 |
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) |
題名 |
発売年月 |
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) |
題名 |
発売年月 |
EX
ファイターの名前(EX)
代表作 |
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) |
題名 |
発売年月 |
ハード(任天堂以外のハードなら書かなくても良い) |
題名 |
発売年月 |
最後の切りふだ
最後の切りふだの名前(同じ名前の切りふだを持つファイターがいたらここにこのページのファイターの名前を)
資料
関連
コメント(ページの議論やキャラの余談等に使ってください)
- とりあえず立ててみた。
ワザの説明よりネーミング考えるのが難しい。 -- 彗青ペン (2015-07-31 16:21:42)
- 派手なフェイス・ネメシスにするかスピードタイプ強調の機神のモナドでスーパーソニックみたいにするかゼノブレイドらしさでチェインアタックにするか。 -- 彗青ペン (2015-08-03 22:46:10)
- The key we've lostからネタバレ文コピペしてきたからゼノブレイドクロスになってた… -- 彗青ペン (2015-08-08 13:13:10)
- 久々に更新。横必殺ワザの名前だけー -- 彗青ペン (2015-09-18 00:33:48)
- PROJECT X ZONE 2にフィオルン、クロム&ルキナ参戦!! -- 彗青ペン (2015-09-19 17:10:38)
- シュルクがNBで特徴を変えられるモナドアーツなら、フィオルンのNBは換装でエーテル、パワー、アタック、スピードを使い分けられると面白そう -- ワイルドダウン! (2015-09-27 23:20:04)
- ↑それも思ったのですが、シュルクのコンパチでスピード装備の見た目がきわどいと言うか・・・(実際カラチェンにスピードだけ入れようと思ったけど) -- 彗青ペン (2015-09-27 23:39:40)
最終更新:2015年12月31日 01:20