初版と最新版
初版:20??/??/?? (曜日) ??:??:??
最新版:2018/12/16 Sun 00:09:11
最初に
このページは次回作を『妄想』するページです それを踏まえた上で閲覧・編集の程よろしくお願いします。
キャラ名:鬼助
キャラ名:百姫
登場作品:朧村正(wii、vita)
体重:割と軽い
説明文:朧村正のW主人公、鬼助と百姫が登場
太刀と大太刀を武器に、抜け忍の少年と悪霊に取りつかれたお姫様が参戦
鬼助と百姫は、
マリオとDrマリオ、サムスと
ダークサムス、むらびととしずえのように
性能のほとんどは似ているけれど体格や一部の技が違う特徴を持っている
原作では
伊賀、髑髏衆と呼ばれる忍者の一人であった少年。
だが、任務での潜入先で出会った虎姫に恋心を抱き、彼女を守るため、奪取するよう命令を受けていた刀を持ち逃げし、追われる身となる
その最中で瀕死の重傷を負うが、成仏できずに彷徨っていた朧流師範の秘術によってその魂と融合し、生きながらえた上に朧流剣術を習得する
そして、虎姫の助けになる道を選び、魑魅魍魎と退治する
美濃国鳴神藩主、鏡見明良の娘。城で暮らす戦い方も知らない少女であった、婚約者である剣士、柳生雪之丞との結婚を控えていたが
「魂移しの術」を使って雪之丞の体を手に入れようとした朧流の剣豪、飯綱陣九朗に婚約者である雪之丞を守るため咄嗟に庇い、百姫が陣九朗に切られてしまう。
百姫の体に乗り移ってしまった陣九朗、彼と魂だけになった百姫は、「魂移しの術」をやり直すべく、旅に出る
百姫は戦う事を知らないが、戦闘の際は陣九朗の魂が彼女の体を動かすため、朧流の剣術を使いこなす
長所と短所
●長所
2人共、空中での動きが速い、さらに横にも縦にも復帰能力がある
さらに移動しながら出す技で動きまわる為、相手に捉えられづらい
●短所
あまり技の威力、ふっとばし力ともに弱い
技で大きく移動するものが多い為、誤ると自滅の原因になる
割と軽いので吹き飛ばされやすい
特殊能力
三角飛び
空中2段ジャンプの上昇量が他キャラより少ない(
ピーチ並み)
が、2段ジャンプ後にジャンプボタン長押しで少しの間その場左右に滑空でき、落下がゆっくりになる
さらに、2人には「居合ゲージ」が備わっている
これは時間経過、相手の攻撃を受ける、等で溜まっていき、満タンになると一度だけ画面全体を攻撃する「居合」が放てる
通常ワザ
鬼助、百姫で違う技の場合は両方の説明を入れます
太刀を使う技はほとんど百姫の方が本当に若干だが、技が速い
逆に大太刀を使う技は鬼助の方が若干早い
弱攻撃
太刀での素早い4連切り、原作における通常攻撃
横強攻撃
鬼助の場合、焔二連。 炎を纏った素早い二連撃。
百姫の場合、雷光二連。雷を纏った素早い二連撃。
上強攻撃
飛び上がりながら切り上げる、そのまま2段ジャンプや空中攻撃に移行できる
下強攻撃
大太刀で少し前に滑るように移動しながら下段を切り抜ける、スライディング切り
ダッシュ攻撃
横回し切り、一回転して切り付け二回転目で吹き飛ばす
通常空中攻撃
太刀で素早く切る、ボタン入力で最大3連続切りできる。
前空中攻撃
前方に移動しながら切り抜ける切り抜け後一瞬動きが止まる。前に移動しつつ攻撃する技なので復帰に使えるが隙も大きい
後空中攻撃
大太刀を振り下ろす、振り下ろしの終わり際にメテオ判定あり
上空中攻撃
上に切り上げる、空中で一度だけだがふわっと短く上昇しながら出せる。
下空中攻撃
真下に下突き、相手に当たってもバウンドせずそのまま切り抜ける
横スマッシュ攻撃
前方に少し踏み込んで切り下す、原作における丸太割りや巌おろしのモーション
上スマッシュ攻撃
大太刀振り上げ
下スマッシュ攻撃
大太刀で前後足元を切り付ける
つかみ
普通につかむ
つかみ攻撃
前投げ
後投げ
上投げ
下投げ
必殺ワザ
通常必殺ワザ
鬼助、烈風。その場で少し飛び上がり2秒間縦回転切りを繰り出す、連続HITし最後には吹き飛ばす
敵で巻き込んで当たれば強いが、使用後の硬直が大きく、さらに避けられた場合その場に留まって2秒間もの大きな隙を晒すことになる
B連打で攻撃回数増加。
百姫、地ヶ蜂。前に短く前進しながら百裂突きを繰り出す、連打で攻撃回数増加
空中で出した場合連打での前進量が伸びる。これも使用後の硬直が大きい上、出している間背後は無防備。
両者とも、専用の要素である「居合ゲージ」が満タンの時。
通常必殺技ボタンで画面全体を一瞬で切る「居合」を放つことができる
威力、ふっとばし力ともにそれほどでもなく、発動の瞬間画面がスローになるので、緊急回避で避けやすい
主に相手がふっとばされた状態等、操作を受け付けない相手に狙っていこう
横必殺ワザ
鬼助、幻影陽炎。
百姫、幻影雷光。
両者とも属性が違うだけで技としては同じ。
前方の少し離れた位置に幻影を呼び出し切り付ける、必殺技ボタンでさらにもう一体幻影が現れ攻撃、さらにもう一回で3体目の幻影がフィニッシュを決める。
幻影は一瞬で攻撃するので素早く必殺技ボタンをポン、ポン、ポンと押さないと最後まで繋がらない
最初の幻影を呼び出す瞬間以外に硬直はないので、その後は鬼助、百姫は自由に移動や攻撃ができるので幻影との連携コンボも可能だが、操作は難しくなる
上必殺ワザ
鬼助、飛天輝夜。まっすぐ上昇しつつ切り上げ、多段HITする光柱を1秒残す
百姫、飛天月光。鬼助とほぼ同じだが、光柱のエフェクトが違う
空中前や滑空能力といった横復帰能力があるので、この技はまったく横への復帰性能はない
この技は使った後も自由に動ける。使ってない場合、2段ジャンプもできるが、2回目の上必殺技は出せない
下必殺ワザ
刀折り。原作における溜め技で
構えて前方に回転しながら飛び上がって勢いよく切り下ろす。
溜めずに放つ事もできるが、溜めた時のシールド削り性能が高い。当てづらいが最大まで溜めて当てるとシールドをすぐに破壊できる
ステージ端で使うとそのまま落下して自滅するので注意が必要
最後の切り札
百鬼乱閃
無数の幻影が乱舞を行い、前方に斬撃群を飛ばす、最後に本体が巨大な衝撃波を前方に発射する
カービィがコピーした場合
鬼助、百姫の髪型になる
関連
コメント(ページの議論やキャラの余談等に使ってください)
最終更新:2018年12月16日 00:09